2019年12月11日(水) 更新

内定後に企業と面談する意味とは?どんなその注意点や参考例を解説

内定後面談の目的は入社意思決定を確認するため

最終面談を終えて内定をもらったあと、企業によっては内定後面談を行いますが、そもそも内定後面談はなぜ行うのか?それはまず第一に、内定者の入社意思決定を固めるためにあります。企業は採用活動に多額の資金を当時、多くの時間を割いて採用活動を行い内定者を選定しました。そのため内定者1人1人にはそれらの手間と費用がのっかっていると考えられます。企業からすれば1人も内定辞退者は出したくないのです。

内定後面談に対して緊張すると答えた就活生が多い

調査方法:メールを配信して学生にアンケート
調査実施日:2017/1/26~1/29
投票数:438

就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「内定後に面談があると緊張しますか?」という質問に対して、85%の人がYes、15%の人がNoと答えました。(2017年1月時点、キャリアパーク調べ)

やはり内定を獲得して一安心したあとに、企業から面談を持ちかけられると身構えてしまう学生が多いようです。しかし、安心してください。企業は内定者の不安を取り除こうとして面談を実施していることがほとんど。就活生の方は何も心配することはないのです。

内定後に面談を行い不安解消や企業の内情を見せる

しかし内定者は内定をもらったからといって安心はせず、企業に対して不安を抱えています。そんなときに他の企業から内定通知がきたらほとんどの内定者は心が揺らぎ、内定辞退なんてことにもなりかねません。そこで企業は内定者に対し面談を行うことで内定者から見て不透明な企業の内情を見せることで、不安を取り除き内定の意思決定を促しているのです。

内定後面談の服装はスーツが無難・持ち物は筆記用具や印鑑

内定後面談では最終面談の雰囲気とうって変わってカジュアルな雰囲気の中行われます。服装については企業によっては私服でお越しくださいというところもありますが、指定がなければスーツで行くのが無難でしょう。このときいくら内定をもらっているからといって場違いな格好では決して行かないでください。スーツも黒や紺といった無難なものを選び、シャツやネクタイも派手なデザインのものは避けましょう。持ち物に関しては一般的に筆記用具と印鑑を持っていくといいでしょう。交通費支給の用紙に記入をしたり、内定承諾書への捺印の際に使用します。

忘れ物をしないように注意!派手なものを持っていくのは避ける

もし持ち物に指定がある場合はそれに従ってください。指示がない場合は、念のため指定の持ちのも等はあるのか確認してきましょう。筆記用具も人事の目に留まるものなので派手なデザインのものは避けて地味なものを選びましょう。

内定後の面談では企業への意欲をアピールする質問を

内定後の面談は内定者の企業に対する不安を取り除く場なので、企業は内定者から色々と質問をされることを求めています。面談の際には聞くことが出来なかった、待遇面や残業の有無や具体的な仕事内容といった気になる部分を積極的に聞きましょう。しかし、待遇面の質問等ばかりをしていてはマイナス印象を与えてしまうので、企業への意欲を見せる質問も用意しておきましょう。

内定後の面談は不安を解消するため場

例えば、入社後どのようなポジションを任せられるのか、繁忙期はいつなのか、面談した人事から見た今後の展望とは、などです。このような質問を投げかけることによりマイナス印象を与えず企業への意欲を示すことができるでしょう。ともかく内定後の面談は自分の不安を解消できる場なので、後悔がないよう本音で質問することを心がけてください。人事も出来る限り質問に答えてくれるはずです。

内定後の面談は企業への入社意思の確認や不安解消のために行われる

ここまで、内定後面談についての色々をご紹介しました。内定後面談は内定者の不安を解消する場です。事前にしっかりと気になるところをぴ句亜アップし質問を用意してましょう。内定後面談はこれで内定を承諾するかどうか決めるという気持ちで望むといいでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 18年卒
  • 20年卒
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 24年卒
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

38761 view

おすすめの就活イベント

20代で年収1000万 / 年間休日120日以上など 3年生のうちに内定が狙える!

    日程はご自由にお選びいただけます(オンライン開催)