2019年12月18日(水) 更新
日立ソリューションズの選考情報で知っておくべき学歴と採用人数
目次
日立ソリューションズの選考情報①:選考の内容と流れ

日立ソリューションズの学歴や採用人数に関する選考情報の前に、選考ステップを確認しておきましょう。日立ソリューションズの選考ステップは、会社説明会(WEB)→エントリーシート→適性検査→グループワーク→1次面接→最終面接となっています。次は学歴に関する選考情報を見ていきます。
面接において第一印象が与える影響は大きい
自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。
日立ソリューションズの選考情報②:求める学歴は大卒以上
日立ソリューションズの学歴に関する選考情報です。日立ソリューションズが求める学歴は大卒以上です。文理や学部学科は不問となっています。日立ソリューションズの技術系で特に生かせる専攻として、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、商船系など、理系の学部が挙げられています。次は採用人数に関する選考情報を見ていきましょう。
日立ソリューションズの選考情報③:採用人数は公開されていない
日立ソリューションズの採用人数に関する選考情報ですが、日立ソリューションズは採用人数を公表していません。過去の採用人数も公表していません。また、日立ソリューションズが募集する職種は、SEと営業、そして事務職です。文理や学歴、学部で採用に区別はありませんが、日立ソリューションズがIT企業であることから、理系の学部が有利であるといえるでしょう。
日立ソリューションズの選考情報として求める学歴は大卒以上で学部は不問・採用人数は未定であることを把握しておく
いかがでしたか?日立ソリューションズの選考情報で知っておくべき学歴と採用人数について見てきました。日立ソリューションズが求める学歴は大卒以上で、文理や学部学科は不問となっています。また日立ソリューションズは採用人数を公表していません。過去の採用人数も公表していませんが、高倍率になることが想定されます。SEの採用人数が多い企業ですが、理系学部出身者が優遇されるといったことはありません。以上、日立ソリューションズの学歴と採用人数に関する選考情報をご紹介しました。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
5809views
関連コラム

日立ソリューションズのエントリーシート(ES)の書き方と回答例
6695 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【大手・上場企業など】人事・採用担当者が参加!最短1か月内定が狙えるマッチングイベント@関東
- 04/29 (14:00~18:00) JR大崎駅

「屋根」と「壁」の未来を考える企業の説明会
- 05/09 (13:30~14:30)

【26卒向け】株式会社プラセム主催の『福岡就活plus』のご紹介です
- メールにて日程調整URLを記載しております。
必ずご対応をよろしくお願いいたします。