2019年12月18日(水) 更新
豊田通商の選考情報で知るべき学歴(大学)の必要性と採用人数
目次
豊田通商の選考情報①:選考の内容と流れ

豊田通商の学歴や採用人数に関する選考情報について紹介します。まずは選考ステップについてみていきましょう。豊田通商では総合職と一般職の募集を行っています。それぞれの選考ステップに大きな違いはありません。エントリーシート(ES)提出→SPI→面接複数回→内々定という流れになっています。
豊田通商では、一般職と総合職を併願することが可能です。一般職と総合職を併願する場合、総合職受験時のSPIの受験データが、面接前の初期選考となります。
面接において第一印象が与える影響は大きい
自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。
豊田通商の選考情報②:求める学歴は大学卒以上
豊田通商の求める学歴は、総合職と一般職共に大学卒、大学院卒です。全学部学科から募集していますが、総合職の場合は理系よりも文系の採用人数の方が多い傾向があります。豊田通商の総合職は、文系の学部学科出身の学生の方が採用人数的には有利だといえるでしょう。さらに豊田通商の採用選考では、役員または職員の子女でないことが、応募資格となっています。次は採用人数に関する選考情報を紹介します。
豊田通商の選考情報③:採用人数は未定
豊田通商の採用人数に関する選考情報を見ていきましょう。豊田通商の採用人数は、総合職と一般職共に未定となっています。ここ数年の総合職の採用人数は、60~100名程度とばらつきがあります。どの年の採用人数も、文系の学生が多いのが特徴です。一般職の採用人数にもばらつきがあり、10~50名程度となっています。一般職の採用人数は、2011年度から減少傾向です。採用人数からみると、総合職よりも一般職の方が選考は厳しいものになるでしょう。
豊田通商の選考情報④:配属先は総合職は国内外の各拠点・一般職は東京か名古屋
最後に豊田通商の配属に関する選考情報を見ていきます。配属先ですが、総合職は国内、海外の各拠点で転居を伴う配属があります。一般職は東京地区か名古屋地区の配属になります。一般職の場合は原則として転居を伴う転勤はありません。また、一般職の場合は社宅あるいは寮への入居が認められていません。
豊田通商の選考情報として求める学歴は大卒以上で採用人数は未定であることを知っておこう
豊田通商の選考情報で知っておくべき学歴と採用人数について見てきました。豊田通商の選考ステップにおいて総合職と一般職では違いはなく、併願することが可能です。求める学歴は大卒、大学院卒であり、採用人数的には文系の方が有利です。求める学歴も、総合職と一般職で違いはありません。豊田通商は、学歴よりも人物重視の選考を行っている印象が強い企業でもあります。採用人数は未定で、年度ごとにばらつきがあるのですが、一般職の採用人数は減少傾向にあるので、総合職よりも一般職の方が選考は厳しいことが予想できるでしょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
15965views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です
15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です
78675 view
おすすめの就活イベント

◢◤対象の方に表示◢◤早期内定枠のご推薦対象となっています
- (現在残枠あり)

【機械系・電気系・化学系など】理系学生の皆様へ面談案内
- 04/23 (10:00~11:00)

【オンライン】東証プライム上場企業グループの体験型1dayインターンシップ
- 【(株)テクノプロから詳細についてご連絡いたします】