2020年06月29日(月) 更新
飲み会でウケる一発芸ネタ7選+一発ギャグ3選【新入社員必見】
目次
宴会や飲み会用に一発芸や一発ギャグは用意しておくべき
宴会や飲み会などで、新入社員に突然一発芸をふってくる先輩や上司は少なくありません。そのようなとき、場を和ませるような宴会芸ネタを持っておく必要があるでしょう。
ここでは、宴会での鉄板ネタを、7つの一発芸と3つの一発ギャグに分けてご紹介します。突然振られて困ることがないよう、自分ができるものを探しましょう。
新入社員向けの宴会芸:一発芸編
一発芸①:なんでもモノマネ
1つ目に紹介する一発芸は、【なんでもモノマネ】。歓送迎会や忘年会などの飲み会で、モノマネは鉄板ですし、ウケもいいでしょう。やり方はとてもシンプルです。まず前に出て「実は隠していたんですけど、僕には特技があります。」と前振りをします。そして「僕はこの世の中で、できないモノマネがないんです」とカミングアウトしましょう。続けて「なんでもモノマネできるので、僕になんでも振ってみてください」といい、モノマネのお題を募集します。あとは自分の知識をフル活用して、言われた名前のモノマネを全力でするだけです。このなんでもモノマネは、勢い重視の一発芸ですので似ていなくても問題ありません。どれだけ素早くモノマネできるのかがポイントなのです。
一発芸②:全員ドラえもん役による寸劇
2つ目に紹介するのが、【全員ドラえもん役による寸劇】です。一発芸のネタで新入社員向けの宴会芸として、集団で宴会芸をやるのは責任もなく楽ですし、スベルという怖さも軽減されオススメです。 さらに、仮装もできるので、怖いものはありません。ただ、全員が仮装してドラえもん集団を作るだけではダメですので、寸劇の要素を取り入れましょう。例えば「ドラえもんの原作を全役ドラえもんでしてみたらどうなるか」のコントでもいいですし、「ドラえもん同士が自分の会社の社員のことを少し毒舌も交え話し、解決するべき道具をだす」というブラックジョークの寸劇をしてもいいでしょう。
一発芸③:だれの眼鏡でしょうか?クイズ
3つ目に紹介する一発芸は、【だれの眼鏡でしょうか?クイズ】です。このクイズはまず、できるだけ多くの眼鏡をかけている人に協力してもらう必要があります。協力を得たら、テーブルなどにその人の眼鏡を並べ、誰がどの眼鏡なのか当てるクイズです。普段眼鏡をしていることは理解していても、どの眼鏡が誰の眼鏡かわからないものです。この一発芸のポイントは、だれの眼鏡なのか実際にかけてもらい答え合わせすることです。そうすることで、新たな発見を楽しむこともできますし、距離を縮めることもできるかもしれません。
一発芸④:マツコデラックスのモノマネ
4つ目は【マツコデラックスのモノマネ】です。旬なモノマネは、必ず盛り上がると言っていいほど強いネタです。その中でも、インパクトもありモノマネをしやすい「マツコデラックス」がオススメなのです。マツコデラックスのモノマネでは服装が似ていれば問題ありません。あとは「あんたね~」「いいわよ」など、独特な口調をマネすれば基本的に似てくるモノマネですので、外見が似るように意識しましょう。
また、世間のイメージとして毒舌で歯に着せぬ物言いがあるので、少しだけ上司などに噛みつくのも良いでしょう。普段のストレスをここで発散できるかもしれません。
一発芸⑤:地味にジワジワくる手作り楽器演奏会
5つ目に紹介するのが、【手作り楽器の演奏会】です。よく宴会芸で、ギターなどの楽器で演奏するという芸はありますが、「ありきたりだ」と感じる人もいるでしょう。そんなときには、自ら楽器を作ってしまえばいいのです。意外とネットなどで、自作楽器を紹介していたり、作り方披露したりしている人も多いですので、参考にしてみると良いでしょう。
一発芸⑥:江頭2:50のモノ申すシリーズ
6つ目に紹介する一発芸は、【江頭2:50のモノ申すシリーズ】です。この一発芸は、勢いと勇気があれば誰でもできるネタなのです。登場曲は定番のスリルを流し「おーい」と言いながら、勢いよく飲み会の場に登場すれば盛り上がること間違いなしです。登場してからは、上司の名前を叫び「でてこーい」と呼び出し「もの申ーす」と日頃言えないことを言ってしまいましょう。また、そのままマドンナの女子社員を呼び出し、告白してあっさり振られ「なんでぇ~」と言うのも盛り上がります。この宴会芸は、登場曲を掛けただけで盛り上がるでしょう。
一発芸のネタ宴会芸⑦ 仕込みありきの歌舞伎
最後に紹介する一発芸は、【仕込みありきの歌舞伎】です。新入社員には難しい宴会芸かもしれませんが、腕に自信がある人はぜひ挑戦してみてください。まず衣装ですが、できれば自作で作ってきたりすると、作り込み感が出ていい反応が返ってきます。衣装が無い場合には「これから歌舞伎っぽいことします」と言い、あとは歌舞伎の踊りや台詞回しの雰囲気を演じれば問題ありません。自分ひとりだけだと、どうしても危険ですので、歌舞伎のネタでは同期や仲の良い先輩に、サクラになってもらうようお願いしておきましょう。
一発ギャグは笑いが求められる
次は、宴会で盛り上がる一発ギャグを3つご紹介します。一発芸はあくまで「芸」なので、笑いだけでなく相手を感嘆させてもいいのですが、一発ギャグは「ギャグ」なので笑わせなければいけないことを覚えておきましょう。
新入社員向けの宴会芸:一発ギャグ編
一発芸①:日常生活でのブルース・リー
最初に紹介する一発ギャグは、【ブルース・リーのモノマネ】です。定番のモノマネですが、一発ギャグに変えることで、飲み会などで盛り上げるネタになるのです。「ブルース・リーが家のドアを開けるとき」や「飲み会でお酒を注ぐとき」など、もしもブルース・リーがするとしたらという状況で、モノマネをすると爆笑間違いないでしょう。
一発芸②:跳ねるコイ
2つ目に紹介する一発ギャグは、【跳ねるコイ】です。釣り上げられ、地面で跳ねるコイの気持ちになって全力でビチビチ跳ねます。ポイントは、体を硬直ぎみに痙攣させ、口はパクパクと動かすことです。一発ギャグの完成度を高めたければ、最初から横になって跳ねるのではなく、釣り上げられ地面に叩きつけられるところまで、熱演するするといいでしょう。この場合、無理はせず、安全面には十分配慮してください。
一発芸③:動物の食べ方シリーズ
最後に紹介する一発ギャグは、【動物の食べ方シリーズ】です。このギャグは気軽にできてウケもよい、一発ギャグといえます。動物の食べ方シリーズのやり方は、飲み会にある食べ物を動物の食べ方で食べるというシンプルなもの。ですので、ある程度動物の咀嚼を研究しておく必要があります。選ぶ動物は身近にいるものや、あまりマイナーなものでないものにしましょう。
宴会芸は恥を捨てることが大事!同期の協力のもと事前に準備しよう
宴会で使える一発芸や一発ギャグを紹介しましたが、いかがでしたか。笑いを起こすのは、キャラクター、ノリそして場の雰囲気が非常に重要です。一発芸や一発ギャグなどの出し物は、協力してもらいながらしてください。その際のポイントは恥を捨て元気にすることです。事前に何をするのか決め、しっかり準備しましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
493359views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 17年卒
- 24年卒
- 16年卒
- 18年卒
- 25年卒
- 15年卒
- 23年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
86521 view
おすすめの就活イベント
個別面談へご参加ください
- 11/27 (14:30~15:00)
【面接確約】人気のメガベンチャー・大手企業等への選考にお進みいただけます
- 11/25 (10:00~11:00)
福利厚生充実の企業の最短即日内定枠へのご案内です。
- 11/26 (12:00~13:00) オンライン開催