2016年11月29日(火) 更新

警察官の採用試験科目と効率よく加点するコツ

警察官の採用試験科目①:一次の筆記試験は論述と適性検査

警察官の採用試験は、一次試験と二次試験に分けられています。一次試験は筆記試験で、試験科目は教養試験と論述試験と適性検査になっています。教養試験と記述試験は最終学歴によって受ける内容が異なっているので、試験対策をするときは注意するようにしてください。得意分野の内容を伸ばし、苦手分野の内容を克服して試験に臨みましょう。

筆記試験の内容は一般常識・思考力・判断力・表現力をテストするもおの

警察官の採用試験は、まず筆記試験から始まります。この筆記試験に合格しないと、次の二次試験に進むことは出来ません。採用試験科目は、教養試験と論述試験と適性検査です。大学卒・予定の人が受ける試験と、それ以外の卒業の人が受ける試験は異なっているため、注意して対策をしてください。警察官になるために必要な知識はもちろん、一般常識や思考力、判断力や表現力もテストされています。

警察官の採用試験科目②:二次試験では体力試験や健康診断がある

一次試験に合格すると、警察官の採用試験は二次試験に進むことが出来ます。二次試験の試験科目は、体力試験と身体試験、健康診断と口述試験になります。警察官として職務を果たす上で必要な体力や健康状態をテストされると共に、面接試験も行われることになります。警察官として採用するにふさわしい人柄かどうかもチェックされているのです。

仕事に支障がないだけの体力・健康状態であればよい

二次試験の体力試験や身体試験は、決してスポーツ選手のような特別なものは求められていません。警察官として働くことになった場合、仕事に支障がない身体を持っているか、体力を発揮することが出来るかどうかをチェックされている場面だと思うようにしましょう。健康診断も同様です。また、試験科目にある口述試験は、個人面接なので、徹底対策をしておきましょう。

警察官の採用試験では武道や語学などが加点になるので申請しよう

警察官の採用試験では、それぞれの試験科目の成績に加えて、様々な資格やスキルの証明によってプラスポイントが与えられることがあります。武道の階級や語学のスコア、各種運転免許や簿記資格など、警察官として働く上で有用だと思われる実力を持っている人は、きちんと申請するようにしてください。思わぬ加点になる可能性もありますよ。

都道府県によって加点基準が異なるので確認しておこう

柔道であれば講道館認定初段以上、剣道ならば全日本剣道連盟認定初段以上など、武道における階級は警察官試験の試験科目の結果以外に、加点対象としてみなされる仕組みになっています。それぞれの都道府県によって基準は異なってくるので、試験前にきちんと確認して、上手に活用するようにしましょう。英検やTOEICのスコアをはじめとして外国語スキルや簿記、免許など、警察官として働いていく上で効果的だと判断されたものは認めてもらえる可能性が高いです。

警察官の採用試験科目は健康診断や判断力テストがあり武道経験なども活きる

警察官の試験科目と採用につながる加点ポイントをご紹介しました。警察官の試験科目は多岐に渡りますが、苦手な部分を克服した上で、あなただけのメリットをしっかり主張できるようにすれば、合格は決して不可能ではありません。効率の良い学習方法を取り入れながら、自分のペースで上手に試験に取り組めるようにすると良いでしょう。資格やスキルなどのメリットも活かして、警察官の道を目指していってくださいね。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント