2019年12月24日(火) 更新
しまむらの選考情報で知っておくべき学歴(大学)と採用人数
しまむらの選考情報①:内容と流れについて

はじめに、選考情報として大まかな流れとそれぞれのステップについて説明しておきましょう。しまむら総合職の2選考情報は次のようになっています。
エントリー
↓
◆会社説明会
↓
◆1次選考
↓
◆2次選考
↓
◆3次選考
↓
◆最終選考
↓
◆内々定
選考情報として覚えておく必要があります。
1次選考はエントリーシートと適正検査で2次選考はグループディスカッション
しまむらの1次選考は、会社説明会に出席した人のみに行われますので、会社説明会には参加するようにしておきましょう。また、1次選考では、エントリーシートと適正検査をつかった選考が行われるので、準備しておきましょう。2次選考はグループディスカッションが行われます。
3次・4次選考で面接が行われる
3次選考・4次選考で面接が行われます。実施される形式は個人面接になりますので、他の就活生からのプレッシャーを受けることはないですが、その分質問内容を深堀される恐れもありますので、注意しましょう。
面接において第一印象が与える影響は大きい
自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。
しまむらの選考情報②: 選考基準
しまむらでは、専門・短大・四年制大学・大学院卒業または卒業見込みの人に応募資格があり、全学部全学科での募集になります。基本的に学歴は重要視されません。
何事にも興味を持ちチャレンジ精神がある人が求められる
しまむらの募集人数は例年多く大量の選考を行う為、他の就活生との差別化が採用のカギになります。しまむらでは何事にも興味を持ち、チャレンジ精神がある人が求められているため、そういった点をアピールするエピソードを考えましょう。
誠実で正義感があり謙虚さを持つ人も求められる
また、しまむらでは仕事をあくまで「生活」に必要な要素のひとつと捉えています。そして、信頼しあって気持ちよく「生活」していくうえで、「誠実」であること、正義感があり、謙虚さを持っていることも重要になると考えています。生活を向上させる誠実さと謙虚さを伝える方法を考えましょう。
しまむらの選考情報③:新入社員の声
しまむらの新入社員の声を聴いてみましょう。新入社員がしまむらで働くうえで大切なのは「責任感」を持つことだといいます。自分がしまむら社員としての自覚をもって行動できるかはとても大切な要素といえるでしょう。
しまむらの選考情報として欲しがっている人材や選考フローをしっておこう
しまむらの選考情報で知っておくべき学歴と採用人数について紹介しました。しまむらは大学名を重視しない企業なので、選考情報を踏まえて、熱意や採用後の行動に役立つ準備があることをアピールしましょう。また、採用人数等の選考情報を把握し、他の人にないチャレンジ精神と誠実さをアピールする方法を考えておき、選考情報を役立てるようにしておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6770views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 20年卒
- 19年卒
- 18年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 17年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
95603 view
おすすめの就活イベント

理想の本選考前内定が目指せる求人フェア@東海(26卒向け)
- 05/01 (15:00~16:00)

(電話案内)<26卒>大手/優良企業の内定が狙える!スピード内定GETに特化した1on1面談サービス
- 04/22 (15:00~16:00)

【準備不要】たった90分で“最強ES”が作れる【セミパーソナル指導イベント】
- 04/23 (19:00~20:30)