2020年07月02日(木) 更新
長谷工コーポレーションの採用・選考情報で知っておくべき学歴(大学)と採用人数
目次
長谷工コーポレーションの選考情報①:内容と流れについて

長谷工コーポレーションの選考情報として、まずは内定までの流れを把握しておきましょう。どんな内容があるのかを事前に理解する事で、準備の仕方や注力するポイントも異なってきます。
長谷工コーポレーションの選考の流れは以下の通りです。
【長谷工コーポレーションの選考の流れ】
就活サイトからエントリー
▼
合同会社説明会
▼
セミナー開催
▼
筆記試験
▼
面接(複数回)
▼
内定
上記が長谷工コーポレーションの選考フローになります。選考フローについては、変更の可能性も十分ありますので、選考を受ける前には就活サイトで常に選考情報の確認を怠らないようにすることが重要です。
長谷工コーポレーションは基本的にグループ採用をおこなっています。長谷工グループは各分野に分かれて企業展開しているので、興味関心がある人は、各社の情報も集めておきましょう。
長谷工コーポレーションの面接は4回実施
長谷工コーポレーションでは面接が計4回実施されます。内訳としては、1次、2次、3次、最終といった形です。詳細は以下のようになります。
【長谷工コーポレーションの面接選考】
◆1次面接:学生2人・面接官1人
◆2次面接:学生1人・面接官1人
◆3次面接:学生4人・面接官3人(部長職)
◆最終面接:学生4人・面接官4人
基本的に志望動機といった質問が毎回、おこなわれます。当選ながら面接が進むにあたって志望動機の深堀は必須です。しっかりと自分の中に落とし込むように自己分析や企業研究を怠らないようにしましょう。
自分は建設業界に向いているタイプか、適性を診断してみよう
自分の適性や性格が、建設業界の仕事に向いているのかどうか、気になりませんか?
そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と志望業界との相性を診断してみましょう。
My analyticsなら、36の質問に答えるだけで、自分の強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。
My analyticsで、あなたの強み・弱みを理解し、自分が建設業界に向いているタイプか、診断してみましょう。
長谷工コーポレーションの選考情報②:学歴(大学)については不問
選考情報の1つとして学歴も挙げられますが、長谷工コーポレーションでは学歴よりも人間性を採用において重視する傾向があります。採用について求める人物像も当たり前のことが当たり前にできる人となっているので、学歴に多少自信が無かったとしても、事前に自分ができる事をきちんと取り組み事が内定への近道と言えるでしょう。ただし、技術系の職種を希望する人は学部学科が限定されるので注意しておきましょう。
長谷工コーポレーションの採用大学は国公立から有名私大まで幅広い
長谷工コーポレーションの採用実績を見てみると、上述したとおり学歴関係なく、大学の幅は広いと言えます。有名な国公立から、有名私大、一般的な大学まで幅広い大学名が連なっているのです。なので、学歴を気にすることなく自分が入社したいという想いを積極的にぶつけていきましょう。
長谷工コーポレーションの選考情報③:採用人数と配属
選考情報として気になる長谷工コーポレーションの採用人数はどのくらいでしょうか?三井不動産の採用実績については、特に明記ないのですが300名程度の採用が見込めるでしょう。もちろん、こうした採用人数は上振れする傾向が強いので、募集人数が少ないからと言って躊躇する必要はありません。積極的に応募していきましょう。
配属は本社および首都圏営業所
長谷工コーポレーションは、東京都の港区に本社をかまえています。また事業所も全国各地にあり、東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、京都にあります。ですので、勤務地としては東京の本社あるいは、全国の営業所に配属される形になります。技術職の一部が配属される建築作業所は首都圏・東海圏・近畿圏に所在しておりますので、注意しておきましょう。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
長谷工コーポレーションの選考情報として大学は不問で採用人数は300名程度
長谷工コーポレーションの採用や、選考情報で知るべき学歴(大学)と採用人数についてご紹介いたしました。
長谷工コーポレーションの選考は面接が4回と比較的多いので、根気強く選考に臨む必要があるでしょう。その面接選考の中では、志望動機がポイントになります。細部まで深堀されてもきちんと答えられるように準備が必要です。
また、大学や学歴は不問ではありますが、技術系は学部が限定されるので注意しておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
21645views
関連コラム

長谷工コーポレーションに採用されるための志望動機の書き方と回答例
25421 view

長谷工コーポレーションを受ける就活生が知るべき社風・会社概要
2660 view

長谷工コーポレーションを受ける就活生が知るべき福利厚生・教育制度
5968 view
このコラムに近いイベント

- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
◢◤未経験から正社員入社◢◤人事から推薦枠をお預かりしています
既卒・第二新卒向けの就職支援サービスです。
54757 view
おすすめの就活イベント

第一希望の企業への内定を目指すために、最適なオーダーメイドのプランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 04/25 (19:00~19:15)

最大8社の企業が集結! ES不要で参加できる マッチングイベント@関西
- 04/30 (14:00~18:00)

【26卒向け】デジタルデータソリューション株式会社主催の『インターンシップ』のご紹介です
- 04/24 (13:00~18:00) 東京メトロ「日比谷線六本木駅」、都営地下鉄「大江戸線六本木駅」