2016年11月29日(火) 更新
生協が行う就活に関する便利なイベント3選
目次
生協の就活イベント①:就活スーツの安売り

大学内の生協では、就活応援セールと称して、就活スーツを格安で手に入れられることがあります。就活が始まってからは、毎日のようにスーツを着用することになりますが、移動することが多いため、汚してしまう可能性があります。少なくとも、スーツは2着購入しておくことが大切です。その時に、こういった生協で行われているセールを利用すると良いでしょう。
生協のイベントではワイシャツも多く購入しておこう
就活は、夏にも行われます。そのため、汗でワイシャツが汚れることが頻繁にあるので、生協でセールをしている時に複数枚購入しておくと良いでしょう。そうすれば、就活で移動して汗をかいて、汗臭い状態で面接を受けるような事態を防げます。就活の際には、交通費だけで非常に多くの費用がかかってしまうので、こういった生協イベントのセールを活用しましょう。
生協の就活イベント②:セミナー
大学内の生協では、スーツのセールだけではなく、就活セミナーなどを開催していることがあります。面接対策やエントリーシートの添削などを行ってもらったり、スーツの着こなし方や選び方を指導してもらえるなど、利用するメリットは非常に多いです。外部から講師やアドバイザーを招いていることが多いため、内容が充実していることがほとんどです。
就活に役立つ資格の取得のサポートをしてもらえる
大学内の生協では、イベント以外でも就活に役立つ資格を取得するためのサポートをしてもらえることがあります。例えば、自動車運転免許をスムーズに取得できるように、大学から無料の送迎バスを出していたり、TOEICの申し込みや対策講座を開講するなど、様々なサービスが行われていることがあります。一度、自分の大学の生協で行われているイベントやサービスについて調べてみましょう。
生協の就活イベント③:証明写真を安価で撮影してもらえる
証明写真は、できるだけフォトスタジオなどでプロに撮影してもらった方が良いですが、料金が高いため、中々踏み切れないこともあるでしょう。大学内の生協では、プロのカメラマンを招いて、安く証明写真を撮影するサービスを行っていることがあります。スピード写真では中々上手く撮れないと感じているのであれば、大学内の生協のそういったサービスを活用しましょう。
様々なツールを使用して就活を進められる
大学内の生協イベントでは、就活に関する書籍や定期購読のマガジンなどが置かれていることが多いです。そういった媒体やツールを情報源として、就活を進めることができます。どうやって自己分析や企業研究をすればいいのかわからないのであれば、まずは大学内の生協に行って、必要なものを揃えることが大切です。大学内の生協では、常に相談員が常駐していることもあります。そういった人に相談しても良いでしょう。
大学内の生協イベントでスーツ用品セールやセミナーを利用して就活を有利に進めよう
大学内の生協では、就活スーツを安く販売していたり、就活セミナーを行っていることがあります。また、就活には欠かせない自己分析や企業研究を行うために必要な書籍やマガジンといった媒体やツールが置かれていることもあります。就活が始まる前に、自分の大学の生協で行われているイベントやセミナーについて調べてみましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
1871views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 就活セミナー
\電話で相談/ 20代におすすめ!転職するならまずは無料相談から!
20代におすすめ!転職するならまずは無料相談から始めてみませんか?
161039 view
おすすめの就活イベント

第一希望の企業への内定を目指すために、最適なオーダーメイドのプランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 04/05 (15:15~15:30)

26卒向け株式会社ダイナム主催の説明会のご案内です
- 04/14 (18:00~19:00)

貴大学皆様を高く評価しております。
- お電話にて日程調整のご連絡をいたしますので、ご対応をよろしくお願いいたします。