2020年06月26日(金) 更新
就活生の時計が金色だった場合の採用担当者の印象|相手に与えるイメージで就活状況は変わる
金色の腕時計はどんな印象?
就活生の回答
キャリアパーク会員の就活生を対象に「就活で金色の腕時計を身に着けていると、どのような印象を与えると思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- お金持ちという好印象と華美すぎるという悪印象
- 学生らしくない
- 自信家
- TPOを弁えてない
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「就活で金色の腕時計を身に着けていると、どのような印象を与えると思いますか?」
金色の腕時計、あまり多くの人が身に着けているものではないですよね。就活の時にはふさわしいものなのでしょうか?就活生からの印象は「学生らしくない」「ビジネスの場に不釣り合いな印象を受ける」といったものが多いようです。中には「自信家」などの印象も与えるようですね。良くも悪くも印象には残るようです。 採用担当者にはどのような印象を与えるのでしょうか?
就活での金色時計①:印象に残る

就活やビジネスの場では、「文字盤はできるだけシンプルなデザインで、ベルトは黒や焦げ茶色の革製、あるいはシルバーベルト」の腕時計が基本です。なので、文字盤やベルトが金色の腕時計は、よい悪いに関わらず、相手の印象に残るでしょう。
シルバーベルトが無難
「腕時計で目立ったり面接官に覚えられるのは嫌だ」という就活生の方は、金色ではなくシルバーベルトの腕時計を購入してください。ただし、金色のベルトだからといって、採用の可否に悪影響を与えることはありません。しかし、同じ金色の腕時計であっても、時計のデザインによっては、相手に「とても悪い」印象を与えてしまいます。
マナー力診断で自身のマナーをチェック
今の時点で、あなたのマナー力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「マナー力診断」です。「身だしなみ」「電話・メール」「エントリーシート・履歴書」などのマナーがどの程度身についているのかを試してみましょう。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。無料でダウンロードできるので、力試しとしてもおすすめです
就活で金色時計②:高価すぎるとNG
金色の時計の中でも、相手に与える印象がすさまじく悪いものがあります。まずは、「ベルトや文字盤に本物の金があしらわれた時計」です。これは就活の場ではもちろん、ビジネスシーンでもNGです。腕時計はその人のステータスを表すと同時に、相手に対する威嚇の意味合いもあります。就活やビジネスの場で金製の高価な時計をしていくと、相手はよい気持ちにはなりません。
輝くものは成金趣味の印象になる
ベルトが太すぎたり、文字盤に照明の光が当たる度にきらきらと反射して金色が目立ってしまうような腕時計もよくありません。反射した光で相手はイライラしてしまうし、太い金色のベルトは相手に「成金趣味」という印象を与えてしまいます。堅実なビジネスマン・就活生であるという印象を与えたいときには、していかない方がよいです。
就活で金色時計③:女性にはピンクゴールドがおすすめ
女性の就活生の中には、金色は金色でもピンクゴールドの腕時計をしている方がいます。まずピンクゴールドは金色ほど主張のない色であり、日本人の肌になじみやすい色でもあります。全体的にシンプルで控えめな腕時計なら、ベルトが金色やピンクゴールドでも大丈夫です。
スーツとの相性が良いものを選ぼう
就活でつける腕時計を選ぶときには、ピンクゴールドの中でも肌につけたときに目立ずスーツとの相性がよい色を選ぶようにしましょう。ちなみにピンクゴールドの腕時計が似合うスーツは、黒よりもグレーです。
就活ではスーツに似合う金色の時計を身に付ける
就活の行方が時計の色やデザインで左右されるということはありません。しかし、腕時計一つで面接官や採用担当者によくない印象を持たれるのはやはり損です。
金色の時計をしてよいか迷ったときには、「全体を見たときに腕時計だけが悪目立ちしていないか」「一目で高級ブランドだと分かるようなデザインではないか」を就活の際には判断の基準にするとよいです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
40334views
関連コラム

就活で時計を付けるべき理由とおすすめのブランド【男女別で紹介】
394614 view

就活生に腕時計が必要な理由と新入社員になっても使えるお手頃なもの4選
24566 view
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 24年卒
- 25年卒
- 13年卒
- 14年卒
- エージェントサービス
フリーターからでも正社員を目指せるエージェントとは?
64783 view
おすすめの就活イベント

第一希望の企業への内定を目指すために、最適なオーダーメイドのプランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 04/23 (13:45~14:00)

トップダウンではなく、ボトムアップの組織づくりに取り組む。
- 04/28 (10:00~11:00)

「屋根」と「壁」の未来を考える企業の説明会
- 04/16 (14:00~15:00)