2019年10月02日(水) 更新

内定が取れない人に共通して見られる特徴一覧と4つの改善策~笑顔が少ない・アピールが下手・準備不足~

就活生が思う「内定が取れない人の特徴」とは?

内定が取れない就活生の特徴とはどういったものなのでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。

質問:就活に失敗する人の特徴とあなたがそう思う理由を教えてください。

就活生の回答

私が思う就活に失敗する人の特徴は、「オドオドしている人」や「自分に自信が無い人」です。面接でオドオドしていると、人事担当者に落ち着きがなく頼りないように感じられてしまうと思います。また、自分に自信がない人については、「自分の意見が間違っていたらどうしよう」などネガティブなことを考えていそうだ、と思われるのではないでしょうか。自信がないのはみんな同じだと思うので、自信過剰はよくないですが、ある程度の自信は持っておいても良いと思います。少なくとも私は、面接や説明会でオドオドしたり自信なさげにしたりしないようにしています。

※上記は就活生から取得したアンケート回答を基に、編集部で独自に加筆した代表的な学生の声の一例です。

就活においてなかなか内定が取れないのはなぜ?

就活での内定は、1つのゴールともいえる存在です。しかし、その内定がなかなか取れないという学生は、珍しくありません。その理由は何でしょうか。
就活では、書類選考や筆記試験に合格しいくら成績が良くても、内定が取れなければ意味がありません。企業で働くことができるのは、内定を貰えた人だけだからです。では、内定が取れない学生の特徴には何があるでしょうか。

内定が取れない学生に見られる特徴一覧

内定が取れない学生に共通する特徴を、一覧形式でご紹介します。内定が取れない学生は、以下で挙げるような特徴が落ちる理由となっているのかもしれません。自分に当てはまる特徴はあるかどうか、比べてみてください。

内定が取れない学生の特徴

・笑顔がない
・声が小さい
・貢献度をアピールできていない
・回答の準備不足
・理想が高い
・真剣に挑んでいない
・口下手
・見た目に清潔感がない<
・コミュニケーション能力が低い
・姿勢が悪い
・態度が悪い
・早口
・行動力がない
・志望動機や自己PRが薄い …etc

自分に当てはまる特徴は改善していくことが大切

上記では、内定が取れない学生に共通する特徴をいくつか挙げました。「自分に当てはまる特徴を見つけた」という人も、いるのではないでしょうか。特徴は、放置していてもなくなるものではありません。もし当てはまる特徴を見つけた場合には、改善をおこなうことが大切です。
そこで以下では、上記で挙げた中から4つの特徴をピックアップして、改善策をご紹介します。当てはまっている人は、ぜひ参考にしてください。

面接において第一印象が与える影響は大きい

自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。

内定が取れない学生の特徴①:笑顔がない

1つ目に、内定が取れない学生に共通する特徴として多いのが、笑顔がないことです。特に面接では、採用担当者に与える印象が大切となります。面接の場において笑顔がなければ、採用担当者から「社交的ではない」というイメージを持たれてしまうでしょう。
また、面接の場では全員が印象を良くしようとしているので、笑顔がなければ余計に目立ちます。そのため、内定が取れない理由となる可能性が高くなるのです。

改善策:状況に合わせて笑顔と真剣な表情を使い分ける

上記の特徴を改善するためには、笑顔を使うタイミングを意識してみることがポイントです。つまり、採用担当者からの質問内容に併せて、真剣な表情と笑顔を使い分けると良いでしょう。
笑顔がないからといって、常に笑っていてもヘラヘラとしたイメージを与えてしまいます。また、真剣な質問に対して笑顔で応えるのは、場合によっては逆に悪い印象を与えます。なるべくタイミングを見計らって笑顔を出せるように意識すると、面接で好印象を与えられるでしょう。

内定が取れない学生の特徴②:声が小さい

2つ目の特徴は、声が小さいことです。内定が取れない学生の多くは、自分に自信がなく、声が小さくなりがちです。そのため、採用担当者から「暗い」というイメージを抱かれやすく、内定が取れない理由となってしまいます。
また、声が小さいことにより、どんなに濃い志望動機や自己PRを伝えても、聞き取ってもらえないことがあります。声が小さいだけでも、様々なマイナスポイントが出てくるのです。

改善策:採用担当者が聞きやすい音量を意識して発言する

声が小さい場合の改善策としては、聞きやすい音量を意識すると良いでしょう。作成した志望動機や自己PRが採用担当者の場所まで聞こえるように、ハキハキと発音することを意識してください。
この際、声が小さい人は「少し大きすぎるかも」と感じるくらいの音量が、意外とちょうど良かったりします。少し恥ずかしいと感じるかもしれませんが、意識している人は他にも多くいるので、心配しなくても大丈夫です。大事なのは、聞きやすい音量の声を、採用担当者の元へ届けることだといえるでしょう。

内定が取れない学生の特徴③:貢献度をアピールできていない

3つ目に、内定が取れない学生は、意見や質問への回答という点でも共通する特徴があります。それは、憧ればかりが強く、「自分がどのように会社に貢献できるか」をアピールできていないという特徴です。
内定が取れない学生の志望動機には、「働きながら成長していきたい」「ここで成長したい」「スキルアップを目指したい」などの文言が多いです。しかし、企業は学校とは異なるため、それだけを伝えても良い印象は与えられないでしょう。

改善策:志望動機や自己PRをブラッシュアップして伝える

上記の貢献度がアピールできないという特徴を改善するには、これまでの志望動機や自己PRの内容を変える必要があります。
先述の通り、会社は学校ではなく、働いて貢献することで給料をもらうところです。そのため、「自分がどのように会社に貢献できるか」「自分を採用することで会社にどんなメリットがあるか」という点を、採用担当者にアピールしなければいけません。裏付けとなるエピソードがあると、より効果的です。
内定が取れないと感じた時には、志望動機や自己PRをブラッシュアップしていきましょう。

内定が取れない学生の特徴④:質問に対する回答の準備不足

4つ目の内定が取れない学生に共通してみられる特徴は、準備している回答が少ないことです。準備している回答が少ないほど想定外の質問は多くなり、行きあたりばったりの回答が増えてしまうでしょう。
その結果、論理的に破綻した回答をしてしまい、魅力的な人材として映らなくなるのです。それでは、内定が取れないのも仕方ないといえますね。

改善策:就活本などを参考に質問を知り手持ちの回答を増やす

回答の準備不足は、事前の行動で簡単に改善することができます。しかし、具体的に何をすればわからない人は多いですよね。
準備不足を改善するためには、面接に関する就活本を読むように心がけてみてください。面接に関する就活本では、頻出の質問一覧などが多く掲載されています。そのため、そういった質問に対しての回答を作るように心がけておくと、予想外の質問にも対応できるようなるでしょう。

内定が取れない人は準備不足!準備を完璧にするならプロのサポートも

内定が取れないというのは、あなたの実力不足というよりは、単純に準備不足であることが多いでしょう。とはいっても、限られた時間の中で準備を徹底するのであれば、エージェントなどのプロの力を借りることがもっとも手っ取り早いです。とりわけ、大手企業・人気企業への内定を考えている学生であれば、なおさらでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント