2016年11月29日(火) 更新
自己PR300字で実現したい事を伝えるコツ
目次
自己PR300字で実現したい事を伝えるコツ①:企業研究を元にする

自己PR300字で「御社で実現したいこと」を述べる際には、企業研究を元に実現性の高さを表す必要があります。実現しないであろうことを述べてもただの夢物語に終わってしまい、実現したい事の自己PRになりません。しかし、しっかりした企業研究を元に、
「この会社では○○という前例・根拠から将来的にこういう事業に取り組むと私は考えましたので、将来的にはこういうことに取り組みたいと思っています。と答えるようにすると、時間をかけて企業研究した過程が伝わります。
実現性の高いと企業側に熱意が伝わる
就活の際、上記の思いを伝えることができれば、
・実現したいことを伝える熱意
・しっかりした企業研究している熱意
の2点からより一層企業側に応募者の魅力が伝わり易くなります。
自己PR300字で実現したい事を伝えるコツ②:自分の長所を活かす
自己PR300字で実現したい事を伝えるコツ②として紹介するのが、自分の長所を活かすというポイント。
その「御社で実現したいこと」が自分の長所を活かせるようなことであれば、なお強い自己PRになります。実現したいことを述べるだけでも確かにいいアピールにはなりますが、限られた文字数、限られた時間の中でできる限りたくさんアピールするというのも、就活の場面ではすごく重要なことです。
ですから、就活の自己PRで実現したい事を述べる時には、自分の長所を活かせることを実現したいことと絡めて述べるようにするのがポイントとなります。
信憑性をもたらすには根拠を示す
「こういう経験があるから、そういう長所がある。」というエピソードを述べてあげると、長所にも信憑性がでて、実現したい内容の実行力がぐんと高まります。就活でこのポイントを抑えようと思ったら、是非エピソードを元に長所を証明しましょう。
自己PR300字で実現したい事を伝えるコツ③:御社でしかできないことが大事
「御社で実現したい事」が、その会社でしかできない内容であれば、自己PRとして十分印象付けることができます。
就活では、他社との差別化を図るという内容は重要です。実現したいという熱意で、企業側へ応募者の志望度の高さをアピールできれば、その会社に入社したいという根拠を強めていくことが出来ます。

他社との比較を交えて選考に参加する意思を伝える
就活ではうまく他社との比較を絡めて、それは御社でしかできないという根拠を述べるようにしていってください。
その過程で、上記の企業研究を元に実現性の高いことを述べると、御社で実現したい内容にも繋げやすいですし、是非こうして差別化も絡めて述べるようにしていってください。
自己PR300字で実現したい事を伝えるコツのポイントは根拠に基づいた熱意を伝えること
今回は、自己PR300字で実現したい事を伝えるコツについて紹介していきました。自己PRで「御社で実現したい事」を述べる際には、是非これらの3つのポイントを押さえて述べるようにしてください。
ただし、注意する必要があるのは、これらのポイントを抑おさえつつも、就活の自己PRでは、企業側の関心を引くような応募者として就活に取り組みましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6944views
関連コラム

【自己PRの文字数】採用担当者からの印象と合わせて適切な数を紹介
85416 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

「住生活」をより豊かにすることで、カーボンニュートラル社会の実現にも貢献!
- 05/02 (16:00~17:00)

(電話案内)<26卒>大手/優良企業の内定が狙える!スピード内定GETに特化した1on1面談サービス
- 04/30 (16:00~16:30)

内定まで最短2週間の選考直結説明会
- 04/24 (10:00~11:00)