2019年10月07日(月) 更新

就活において「自分軸」を持つ事の重要性

就活における自分軸の例を見てみよう

まずは、就活における自分軸の例を見てください。どんなものかわからなければ始まりません。
これによって自分軸の重要性を理解するとともに、自身の自分軸はどのようなものにしていけばいいのか掴んでいきましょう。

就活の自分軸の例①『人の役に立ちたい』

「仕事を通じて多くの人の役に立ちたい」というのが自分軸だとします。
この方は周りに頼られるタイプで、困っている人を見たら手を貸さずにはいられない性格です。
そういった気配りできる能力を発揮できる仕事、つまり秘書や営業事務、一般事務などの選択肢へと広がります。

就活の自分軸の例②『健康の重要性を伝えたい』

次に、「健康の重要性を世の中に伝えたい」が自分軸という例です。
障害を抱えた家族がいて、健康である事がどれだけ幸せか、それを維持するのがどれだけ重要かを世の中に広めたいと思っています。

「健康にしたい」というのであれば、ジムのインストラクターや栄養士などが挙げられますが、「健康の重要性を伝えたい」というのが自分軸であれば、そういったジャンルのサイトや雑誌に関わる仕事という選択肢もあるでしょう。

例から学ぶ!自身の就活の自分軸の見つけ方

上記で紹介した例で自分軸について何となくご理解いただけたでしょうか。
これらを理解した上で、自身の就活の自分軸がどこにあるかイメージしてみてください。では、そこからどのように自分らしい自分軸に修正すればよいでしょうか。

基盤は実体験!そこから説得力のある理由を示す

就活において、何を考えるにもまず大切なのが実体験です。自分軸を見つける際も同じです。例にもあるように、人に頼られる性格であったり、家族が障害者だったりといった実際のエピソードが説得力のある説明へとつながっていきます。

夢中になれる事、辛くても楽しいと思える事を自分軸にする

就活での自分軸というのは、就活する上でのベースとなる部分。
嫌いな仕事や続かない事柄では意味がありません。今までの人生の中で、夢中になったものや辛い中にも、楽しさを見い出せた何かが自分軸になるはずです。

就活での自分軸の重要性は企業選びにもある

就活の自分軸を基に企業選びの軸を決定していきます。
この企業選びの軸というのは、どのようなものがあるのでしょうか。
せっかく自分軸を確立し、順調に就活を進み始めたのに、企業選びで躓いてしまってはもったいないので、ぜひ参考にしてください。

自分軸から企業選びの軸に展開する

例えが「グローバルに活躍したい」という自分軸であれば、当然ながら海外展開している企業でないといけませんし、さらに海外赴任のチャンスがあるところでないといけません。
「早い段階で経営に携わりたい」のであれば、若いベンチャー企業、かつ自身の能力を発揮できる分野である必要があるでしょう。
このように、企業選びの軸は自分軸から展開していくのが基本です。

企業選びの軸は具体的である必要はない

上記に示した内容からもわかるように、海外展開している企業であったり、若いベンチャー企業であったり、そんな会社山のようにありますが、この企業選びの軸ではそこまで具体的である必要はありません。
就活の軸についてご紹介してきましたが、あなたが本当に大切にしたいものは何でしょうか?そこで活用したいのが「就活の軸作成マニュアル」です。このマニュアルでは、就活の軸の作り方が詳しく紹介しています。無料でダウンロードできるため、就活に迷いがある学生はぜひダウンロードしてみましょう。就活は内定を得ることが目的ですが、内定を得て入社した後も自分の選択に自信を持つことで、本当に就活が成功したといえます。ぜひこのマニュアルを活用して、納得のいく社会人生活を送りましょう。

スムーズかつ確実に就活を進めるにあたって自分軸の重要性は高い

いかがでしたでしょうか。
就活の自分軸はもちろんマネしたら良いというものではありませんが、是非ここで紹介した、就活における自分軸の例を参考にしつつ、自分なりの就活の自分軸を作っていただければと思います。
就活をスムーズに、確実に進めていく上で自分軸の重要性は非常に高いでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント