2016年11月29日(火) 更新
面接で趣味を聞かれた時に好印象を与える答え方
目次
履歴書の趣味は具体的に書くことが大切
.jpg?height=440&quality=60&width=760)
履歴書の趣味の項目に、「読書」「音楽鑑賞」「スポーツ」など書く人もいるのではないでしょうか。読書が趣味の人は、どんなジャンルが好きなのか。好きな作家は誰なのか。月に何冊読むのか。最近読んでいる本は何か、を書いておきましょう。音楽にしても、同じように、具体的に、書きましょう。ロックが好きなのか、どんな歌手が好きなのか、初めて買ったCDのタイトルなど。具体的に書くことで、面接の時に、面接官から聞いてもらえるからです。
相手の興味をひく具体的な内容が必須となる
相手の興味を引き出すには、具体的なことがないと、難しいです。それに、好きな事なら、聞かれても夢中で答えられるはず。せっかくのきっかけなので、事前の履歴書の段階で、気にとめてもらえるような書き方をしておきたいですね。
趣味については相手が興味を引かれる内容を答える
面接で、趣味は何ですか?と言われたら、どう答えますか?例えば、読書です、最近は「○○」を読んでいます。と、間をおかずに、一気に言いましょう。そうすることで、「○○」ですと答えたその事を、深く聞いてくれる可能性が高いからです。よって、「○○」は、一番、聞かれたい事を、答えておきましょう。
限られた面接時間で自分のアピールをする
面接は、限られた時間です。その中で、一つでも、自分の得意分野を相手に、伝えられるチャンスは、貴重です。一気に、具体的に答えることで、好印象につながります。事前に、答える内容を用意しておくのがよいかも知れないですね。面接では、答えを用意するのは、メリットと思われがちですが、趣味は、用意していく方が無難です。
面接で趣味の話が盛り上がらなかったときは話題を変える
もしも、面接官に、趣味を聞かれて、話が盛り上がらなかった場合は、焦りますよね。そんな時は、話題を変えることを、ご提案いたします。趣味の話題になっている時は、話の主導権は、応募者にあると思って間違いないでしょう。自分から積極的に答えていきましょう。
人間性がアピールできる今後やりたいことをこたえる
趣味の話しで盛り上がらなかった場合は、「でも、最近、スポーツの本を読んでいて、運動を始めようと思っています。」と話題を変えていきましょう。さすがに、準備をしないと、難しいでしょうから。事前に、興味関心がある分野も、答えられるようにしておきましょう。人間性が出る時間なので、無理をしないで、自然に、好きな事を考えていきたいですね。
面接で趣味を聞かれたときは相手が興味をひかれる内容をアピールするが話が盛り上がらなかった場合は話題を変えよう
以上より、面接で趣味を聞かれた時に好印象を与える答え方をご紹介しました。履歴書の書き方・答える時のポイント・盛り上がらなかった時の話題変更をご提案いたしました。特別な事が出来なくても、普通の趣味での、楽しんいるのなら、相手に答えるだけの気持ちはあると思います。自分が好きなことなのですから、面接が苦手でも、仕事に自信がなくても、趣味を答える時だけは、自信を持って臨んでいきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
7012views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 24年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- エージェントサービス
【既卒向け】株式会社ミズカラ主催の『ISHIN AGENT』のご紹介です
【既卒向け】株式会社ミズカラ主催の『ISHIN AGENT』のご紹介です
249 view
おすすめの就活イベント

【機械系・電気系・化学系など】理系学生の皆様へ面談案内
- 04/16 (16:00~17:00)

【電気の力でミライを明るく照らす】県内上位5%の実績と安定の財務基盤のエンジニア企業の説明選考会
- 04/21 (14:00~15:15)

『開発と挑戦』でお客様のニーズと信頼に応える企業
- 04/17 (16:00~17:00)