2021年11月30日(火) 更新

リクルートスーツの女性の着こなし方と身だしなみのマナー

リクルートスーツではボタン・シワ・汚れに注意する就活生もいる

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「女性の方!リクルートスーツの着こなしで特に気をつけている点を教えてください(男性回答不要)」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。


  • ボタンはしっかりしめる。

  • 特になし

  • シワがないように。

  • しわにならないようにする

  • 汚れ

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「女性の方!リクルートスーツの着こなしで特に気をつけている点を教えてください(男性回答不要)」

採用担当者にとって、身だしなみは一番印象に付きやすいものです。女性を対象にリクルートスーツの着こなしについてアンケートをとったところ、ボタンやしわ、汚れに気を付けているといった回答がありました。この記事では、アンケートにもあったような女性がリクルートスーツを着るうえで、気を付けるべき点についてご紹介します。

就活の身だしなみは自分の魅力を演出することも大切

就活の身だしなみに悩む声は多いです。身だしなみは第一印象を左右するからこそ、細かい部分まで気にする人もいるのではないでしょうか。しかし、覚えておいていただきたいのは就活の身だしなみにおいて「正解」は存在しないということです。

だからこそ、就活では自分の魅力を演出することも大切です。就活の身だしなみにおいて様々な情報があふれていますが、参考にした上で自分で考えて、納得して選択するようにしてください。

女性のリクルートスーツの着こなし方

就活でリクルートスーツを着る際にはいくつか気を付けなければならないポイントとマナーがあります。清潔感がありビジネスシーンに合っているかの2点を判断基準にしましょう。

シワや汚れのないように気を付ける

女性がリクルートスーツをお店で購入する際は、必ず試着をして肩幅や丈などを測ってもらい調整するようにしましょう。そうするのがシワを防ぐ一番の方法です。大きめのほうが動きやすいのは確かですが、スーツにシワがあるとだらしなく見え、印象は悪くなります。また、着る前に必ず汚れやほこりが付いてないかを確認するようにしましょう。

ジャケットのボタンをすべて留める

リクルートスーツのジャケットのボタンについては、1つのものがあったり、2つ以上のものがあったりしますが、個数はいくつでも問題はありません。大事な点は、女性が就活でリクルートスーツを着用する際は、すべてのボタンを留めることです。忘れないようにしましょう。

シャツの襟は与えたい印象に合わせて変える

女性が就活で使うリクルートスーツには、必ずコーディネートで使うシャツもセットで購入するでしょう。女性用のシャツは2種類あります。1つは、襟元が開いた状態になるスキッパータイプ、もう1つは首元までしっかりボタンがあるレギュラーのタイプです。就活生はどちらがいいか迷ってしまうでしょうが、特に決まりはありません。明るく元気な印象を与えたいのであればスキッパータイプを、まじめでしっかりした印象を与えたいのであれば、レギュラータイプをチョイスしましょう。

女性の就活の身だしなみのマナー~靴~

就活では筆記試験や面接で企業を訪問するので、靴も女性の身だしなみの一部になります。明るい色のものや柄のあるもの、あまりにも高いヒールのものは避け、リクルートスーツに合わせたシンプルな靴を選びましょう。

リクルートスーツに合うのは黒

リクルートスーツに合うように、基本的には黒の靴を選びましょう。スカートの場合はつま先が丸いものが合います。パンツスーツはしっかりとしたイメージを与えるため、つま先が尖ったものが合います。

ヒールがある場合は、3~5センチで太めのものが、安定して歩きやすいかと思います。フラットのタイプでも問題はありませんが、採用担当者や企業によってはヒールのある靴をはくことがマナーだと認識している場合もあるので、注意しましょう。

また、ストラップは一本ならついていても問題ないでしょう。

就活の身だしなみのマナー~バッグ~

就活においては、スーツに合うバッグというのも身だしなみの一部となります。私服のときに使うような派手な色のものや柄があるものは、カジュアルなためスーツには合いません。ビジネスバッグは働き始めてもいつも持ち歩きますから、まだ持っていないという方は長く使えるものを新たに購入すべきです。

ダークカラーで無地がマナー的にはオススメ

スーツに合わせてバッグは、黒や茶色、紺などのダークカラーで無地をものを選びましょう。
一目でハイブランドのものと分かるものや、大きなロゴ入りのものは、あまり印象が良くないので避けましょう。また、就活中はバッグにノートや資料を入れたりするため、基本的にはA4サイズのものを使いましょう。これより小さいものは不便で就活には適しませんし、リクルートスーツにも合いません。

就活で女性がリクルートスーツを着る際はシワや汚れに注意しボタンは全て留めるのがマナー

就活時に女性がリクルートスーツを着るときは、シワや汚れに注意しボタンは全て留めるのがマナーです。また、それとともに就活でリクルートスーツを着る場合は、スーツそのものはもちろん、靴やバッグなども合わせて身だしなみが完成するのだと考えましょう。

スーツでもオシャレを楽しみたい気持ちがあるかと思います。しかし、着こなしや身だしなみは面接官に与える第一印象を決める大事な要因であり、多くの学生が気を付けている点でもあります。変なところで目立って悪印象を与えないように、マナーを守った着こなしを心がけましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント