2020年06月23日(火) 更新
【就活・面接に使える】自己PRで「相手の目線に立つ」力をアピールする際に参考にすべき例文集
目次
「相手の目線に立つ」にはどうすればいい?
就活生の回答
キャリアパーク会員の就活生を対象に「「相手の目線に立つ」ためにはどのような努力が必要だと思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- 多数の考え方をもつ
- 自分の言動に対してどう思うのか客観的に瞬時に考えられる必要がある
- 自分だったら、どういう意図でこのような質問をするか考えてみること
- 自分が当たり前だと思っているとこに疑問を持つ。実際に相手に話を聞いてみたり、 体験することも必要だと思う。
- 相手の話す内容をそのまま受け受け取るだけではなく、目線などから判断する
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「「相手の目線に立つ」ためにはどのような努力が必要だと思いますか?」
就活生の皆さんからいただいたアンケート結果をみると、「相手の目線に立つ」為に必要な努力として「自分の目線・考えばかりで判断しない」といった意見が多く挙がりました。その言葉の通り、相手の考えや気持ちに忖度した態度や言葉を取る必要があるわけですが、それを自己PRの要素として取り上げる際は、どのような部分に注意するべきなのか確かめましょう。
自己PRが書けない時は、自己PR作成ツールを活用してみよう
相手目線に立つ力で自己PRを作成する際、伝えたいことは沢山あっても、文章で上手くまとめる自信がない就活生も多いはず。
そんな時は、「自己PRジェネレーター」を活用してみましょう。
自己PRジェネレーターを使えば、簡単な質問に答えるだけで理想的な流れの自己PRが完成します。
無料でダウンロードして、人事を唸らせる自己PRをサクッと完成させましょう。
「相手の目線に立つことができる」とアピールするなら具体例が重要
就活では自己PRをする機会が多々ありますよね。そんなとき、「相手の目線に立つことができる」という自己PRをする人も少なくありません。しかし、実際にアピールしようと思っても、「相手の立場になって考えることができる人間」だと自己PRするのはそう簡単ではありません。そんなときは、過去の経験を活かして具体例を出しながらアピールして下さい。以下で、色々な立場からどのようにアピールすれば良いのか、例文を見ていきましょう。
飲食店のアルバイトを具体例にした自己PR例文
飲食店のアルバイトでは、「相手の目線に立つ」力を培えますよね。ですので、自己PRの際にアピールポイントとして挙げる人も少なくありません。飲食店のアルバイトで自分がお客様のために頑張った工夫などをアピールして下さい。では、具体的にどのようなアピールの仕方なのか例文を見ていきましょう。
居酒屋でお子様に頂いたクレームから学んだ
例文①
- 私の強みは、常に相手の目線に立って物事を考えれる部分です。私は大学1年生から居 酒屋でキッチン兼ホールとして働いてきました。 その居酒屋は個人経営だったため、お客様との距離が近いがゆえに、クレームを受ける場面がありました。 ある時、料理の味付けについて小学生のお客様からクレームを受けました。「カレーうどんが辛すぎて食べれない」というものでした。 このクレームを受けた時に、お客様がどういった方なのか把握することなく、マニュアル通りでしか料理の提供ができていなかった事実に気付きました。それからは家で甘口のカレーうどんを作り、アルバイト先のものと比較して、研究を重ねました。 店の味とはいえ、お子様が期待している味で提供できなかったのが悔しいです。それからは、悔しさをバネにお客様の目線に立った料理を提供しています。
接客業のアルバイトを具体例にした自己PR例文
続いては、接客業のアルバイトで培った、就活の面接で使いたい「相手の目線に立つ」自己PRの例文をご紹介します。「相手の立場になって考える力がある」と自己PRするのは、接客業の経験者が一番多いかもしれません。それ故に、ありきたりな自己PRにならないように注意して下さい。では、例文を参考にどのようにして「相手の立場になって考える力がある」とアピールできるのか見ていきましょう。
相手によって接客スタイルを変えた
例文②
- 私の強みは、常に相手の目線に立って物事を考えられることです。私は大学入学時か らファーストフード店アルバイトをしてきました。 店舗がターミナル駅に隣接しているということで、ビジネスパーソンや若い主婦、また海外の方なども多く訪れるお店でした。 その店舗にしては珍しく、ご年配の夫婦が起こしになったときの事です。あまり慣れていらっしゃらないのか、何を頼まれるかに悩まれているご様子でした。 そこで私はメニューを活用し、ファーストフード店にはよく来られるのか、どんなものを召し上がりたいのか、お二人でシェアされるのかといったことをお伺いし、そのお客様に合った商品を提案しました。 ご注文いただく表情からは非常に満足していただけたように感じています。 この経験から、画一的な対応ではなく、目の前の方の要望は何だろう、と考えることの重要性を実感するに至りました。
自己分析ツールを活用して、自分の長所を正しく理解しよう
効果的な自己PRをするには、自己分析を通じて、「あなた自身の強み」を正しく理解する必要があります。ただ、自己分析をやるのも結構大変です。
そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用してみましょう。
My analyticsなら36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職をサクッと診断できます。
My analyticsを活用して、あなたの本当の強みを発見し、企業の選考を突破しましょう。
学生生活を具体例にした自己PR例文
最後に、学生生活で培った「相手の目線に立つ力」を自己PRでアピールする際の例文を見ていきましょう。大学のサークルや、学生時代の部活動経験がある人は、「相手の目線に立つ力」をアピールする際の具体例が多くあるかもしれません。例文を参考に、より効果的な自己PRを考えて下さい。
学園祭の模擬店を成功に導く工夫をした
例文③
- 私は相手の目線に立って物事を考えることができます。 私の大学では毎年学園祭が開かれているのですが、そこで私の属している学科で模擬店を出店することになりました。その際に実行委員として立候補した私は、「どのような模擬店がいいのか」「ほかのクラスにはない要素は何か」「学園祭に来る人が求めているものは何か」などを考え、ニーズに答えるような模擬店を出店しました。 その結果、例年以上の売上を出すことができ、模擬店は大成功でした。相手の目線に立つ力が、結果として遊びに来た人のニーズに応えられる要因になったと考えます。
就活生にアンケートで聞いた生の声はコチラ!
最後に、キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。
質問:自己PRでアピールできる能力としては何が挙げられますか?また、それを効果的に伝える方法としてどのように伝えるのがいいと思いますか?
就活生の回答
私が自己PRでアピールできる能力は、相手の立場に立って物事を考えられることだと思います。相手の立場に立って考えられることを採用担当者へ効果的に伝えるには、「実際におこなったこと・大変だったこと・どのように問題を解決に向けたのか・解決した結果どのような効果が得られたのか」を数字できちんと表現することが大切だと考えます。そこから自分がどういう考えを持つようになったのか、仕事に活かせる能力なのかということを根拠付けて説明することが大切だと思います。周りの就活生と差がつくような特別なエピソードがなくても、自分の能力を伝えることが可能です。
※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。
相手の目線に立つ力を自己PRでアピールする際は例文を参考に具体例を挙げると効果的
相手の目線に立つ自己PRで面接に臨む就活対策の例文集について見てきました。就活の面接で、「相手の目線に立つ力」を自己PRでアピールする際は、具体例をあげるとより効果的に伝えられます。相手の目線に立つ力をアピールするなら、接客業のアルバイト経験が一番効果的かもしれません。上記の例文を参考にして、就活の面接で「相手の目線に立つ」という部分を自己PRとして話してみてください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
122711views
関連コラム
【自己PRで失敗しない】学生時代に学んだことを話す際に気をつけるべき点
31927 view
【自己PRが思いつかない人へ】履歴書を作り上り上げる効果的な方法
30039 view
このコラムに近いイベント
- 18年卒
- 17年卒
- 20年卒
- 22年卒
- 19年卒
- 21年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
110403 view
おすすめの就活イベント
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 12/04 (16:00~17:00)
個別面談へご参加ください
- 11/29 (12:30~13:00)
大手グループ企業 ―内定辞退枠―
- 12/08 (13:00~14:00)