2020年06月15日(月) 更新
特技の見つけ方|就活で質問する理由や答え方も合わせて紹介
目次
採用担当者が特技を聞く理由
特技により就活生の人柄を知るため
採用担当者が特技を質問するのは、特技からその人がどんな人なのかを把握するためです。どんなことに興味を持ち、どんな風に突き詰めて特技にしたのか、特技そのものだけでなく、特技に至った経緯についても知ろうとしているのです。
自己PRの能力を見るため
就活生の自己PR力についても、特技を話すところから見られています。ただ「私の特技は水泳です」と答えるのではなく、水泳でいかに自分はこんな人なのだと知ってもらう必要があります。
「特技なし」はアピールの機会をなくしている
「特技の内容が選考に影響することはない」といいましたが、特技を書く欄に「特になし」と記載するのはNGです。自分の魅力をアピールする機会が減ってしまいますし、なにより採用担当者に「意欲がない」と思われてしまいます。自分の特技を伝えれば、面接時の話題にもなり、採用担当者の印象にも残ることができます。自分をアピールするためにも、「特になし」と記載するのは控えましょう。
特技が書けない時は、自己PR作成ツールを活用してみよう
特技を含めた自己PRを書くときに、伝えたいことは沢山あっても、文章で上手くまとめる自信がない就活生も多いはず。そんな時は、「自己PRジェネレーター」を活用してみましょう。
自己PRジェネレーターを使えば、簡単な質問に答えるだけで理想的な流れの自己PRが完成します。無料でダウンロードして、人事を唸らせる自己PRをサクッと完成させましょう。
自就活でピールできる特技の見つけ方
①家族や友人に聞く
「自分の特技」を見つけるためには、自分をよく知っている人物の意見を参考にすると良いでしょう。家族や友人など、心を許せる人たちに尋ねてみれば、自分でも気づかなかった特技が発見できるかもしれません。自分の特技を誰かに質問する際は、なるべく「特技」という言葉は使わないようにしましょう。ストレートに特技を聞いてしまうと、ハードルが上がってしまい答えづらくなってしまいます。「私が人よりちょっと優れている点ってどこかな」「私といえば何かな」くらいに、柔らかい表現で聞いてみましょう。
②過去を洗い出す
自分の特技の見つけ方には、過去を探っていくという方法もあります。就活における自己分析と同じ要領です。応募書類や面接でアピールする「自分の特技」を見つけるには、徹底的に過去を探り、自己分析をしましょう。今は忘れているけれど昔はできたことや、苦にならず楽にできることなどが見つかれば、自分の特技も自然と見つけられるかもしれません。過去を思い出しても、「自分の特技」としていえるようなものが思いつかない場合は、ひたすら「自問自答」してみて下さい。自問自答する際の質問を、以下でいくつかご紹介します。
自問自答する項目
- 好きなことは?
- 良く褒められる点は?
- 人からよくされた頼み事は?
- 苦にならず楽にできたことは?
- 努力した経験は?
- 1日のうちで多くの時間を割いていることは?
③適性検査を受ける
上記で紹介した2つの方法を試してみても、自分の特技を見つけられない人は、適性検査を受けてみましょう。 適性検査は友人でも家族でも自分でもない、極めて客観的な意見から特技を探ることができます。自身も周りすらも気づいていない「自分の特技」を見つける、良い手段なのです。
適性検査は、必ずしも自分が納得のできる答えを提示してくれるわけではありません。しかし、身に覚えがない特技が出たとしても、なにかしらの根拠があってそのような結果が出ているはずです。 記憶をたどり、その特技を裏付けるような事実を思い返してみましょう。このような客観的な意見を取り入れるのも、自分の特技を見つけるために有効な手段なのです。
自己分析ツールを活用して、自分の長所を正しく理解しよう
効果的な自己PRをするには、自己分析を通じて、「あなた自身の強み」を正しく理解する必要があります。ただ、自己分析をやるのも結構大変です。
そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用してみましょう。
My analyticsなら36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職をサクッと診断できます。
My analyticsを活用して、あなたの本当の強みを発見し、企業の選考を突破しましょう。
「特技」として使えない特技
パチンコなど社会的に印象が悪い特技
就活の「自分の特技」として、相応しくないものがいくつかあります。1つ目は、パチンコなど社会的に印象が悪いものです。採用担当者は、「会社に入ってどんなことをしてくれるのか」をみています。そこで社会的に印象が悪い特技を持っていると、「トラブルになるかもしれない」と印象が悪くなる可能性があるのです。パチンコに限らず、競馬やボートレースなどのギャンブル系の特技は、避けましょう。
モノマネなどの奇抜な特技
2つ目は、奇抜な特技です。例えば「〇〇のモノマネができる」などの特技は、オリジナリティはありますが、あまり良い印象を与えられません。企業は、「奇抜な人材」よりも「常識的な人材」を求めているのです。特技の大小は関係ありませんが、内容は大切だといえるでしょう。どんな特技は良くて、どんな特技はダメなのか見極める必要があるのです。
自分の特技を魅力的にアピールする方法3つ
①1つの特技を詳しく説明する
自分の特技を書く際は、1つの特技を詳しく説明するとより魅力的にアピールできます。「特技は多い方が良い」と思い、たくさん羅列する人もいるかもしれませんが、逆効果です。1つの特技を詳しく説明することによって、その特技で何ができるのかが分かり、説得力が増すでしょう。
②仕事に関連付ける
自分の特技を魅力的にアピールする際の簡単な方法が、「仕事と関連付ける」というものです。 必ず関連付けないといけないというわけではありませんが、業務に活かせるような特技であるほうが、採用担当者の印象に残りやすいのは確かでしょう。資格などがあれば、特技と一緒にそちらもアピールすると、より魅力的になります。
③エピソードを添える
自分の特技をアピールする際は、「なぜ特技になったのか」「どのような場面で役に立ったのか」などが分かるエピソードを添えると、より採用担当者の興味を引くことができます。業務に繋がりのなさそうな特技であっても、エピソードを添えるだけで魅力的になるケースもあるのです。例えば、特技が「早起き」で、「新聞配達のアルバイトを3年間続けていたので早起きが得意になりました」というエピソードがあれば、「持続力」がアピールできます。 このようにエピードを添えるだけで、魅力のある特技になるといえるでしょう。
採用担当者は特技を人柄やPR力をみるために質問する
特技がなぜ選考で問われるのか、どのように特技を見つければいいのかについて紹介しました。特技は、就活生の人柄やアピール能力を見るためです。見つけ方としては、両親に聞いたり、過去を振り返ったりする必要があります。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
39651views
関連コラム
自己PRは必ず添削を!選考を通過するエントリーシート(ES)のコツ
6401 view
このコラムに近いイベント
- 20年卒
- 23年卒
- 18年卒
- 21年卒
- 19年卒
- 17年卒
- 22年卒
- 15年卒
- 24年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
110046 view
おすすめの就活イベント
【最短今月で就活終了】あなたを大手グループ求人の追加募集枠にご招待
- 11/26 (10:30~12:00)
個別面談へご参加ください
- 11/26 (15:00~15:30)
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 11/27 (18:00~19:00)