2020年06月24日(水) 更新

スーツ一式にかかる値段の相場と購入時の注意点【就活力もチェック】

就活はスーツ選びもマナーも完璧にすべき

就活生が使用しているスーツとは?

突然ですが、19卒のみなさんは就活は順調ですか?
本ページでは、スーツ一式にかかる値段の相場や購入する際の注意点などをご紹介します。では、就活生に合ったスーツとはどういったものなのでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートをおこない、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。

質問:就活用のスーツはどんなものを使用していますか?またそれを選んだ理由と、あなたの手入れ方法を教えてください。

就活生の回答

私が就職活動で使用しているスーツは黒色の質が良く値段が高いスーツを使用しています。なぜそれを選んだのかと言うと受ける企業さん1社1社私は全力で受けています。その中でも特に身だしなみを重視しています。ちゃんとした清潔な形ではないと相手にも企業さんにも失礼だと思います。手入れ方法としては風通しの良いところに置いています。そして毎日着ないときでもスーツに付いたほこりや汚れなどないか確認し掃除をしています。

※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。

就活マナーであなたのイメージが決まる

就活では、服装や身だしなみのほかに電話・メール対応の仕方言葉遣いもチェックされているのです。実は、企業から好印象を持たれる就活生は、このような就活マナーもしっかり兼ね備えています。しかし、「言葉遣いに自信がない」「電話対応が苦手」といった就活生は少なくありません。そこで、キャリアパークでは就活マナー習得マニュアル0円でご用意しました!

この資料は、電話のマナーやテンプレ、身だしなみ、就活の必須道具などの情報も掲載されているので、就活するうえで役に立つ1冊です。ライバルと圧倒的な差をつけるためにも、下記の資料で早いうちから就活マナーを知っておきましょう!

就活にはお金がかかるため節約が必要

就活には、意外とお金がかかるものです。首都圏の学生で就活にかかる費用は平均10万円。交通費や宿泊費などの負担が増える地方の学生だと、平均20万円程度のお金がかかります。特に地方の学生は、在京の知人の家に泊めてもらったり、夜行バスを利用して交通費を節約したりなど、少ない資金の節約に励んでいることでしょう。これは学生にとってかなり高額であり、費用負担を抑えるための努力が必要です。

■調査方法:メールを配信して学生にアンケート
■調査実施日:2017/1/26~1/29
■投票数:438

就活の面白いエピソードは、都市伝説のように語り継がれているものがいくつかあります。中には、「自分で実際に体験した」という人もいるかもしれません。アンケートをしてみた結果、「特になし」が多くを占める中、いくつかの面白エピソードを教えていただきました。 こちらの記事では、そのような就活で実際にあった面白エピソードをご紹介します。

費用がかさむ中で就活用スーツの節約は難しい

就活にかかる費用の中でも、なかなか節約が難しいのが就活用のスーツです。スーツは、安価なものから超高級品まで値段はピンキリですよね。もちろん就活では、服装も印象を左右する重要な道具ですから、あまり安物を買うわけにはいきません。なるべく見栄えが良くて手ごろな値段のスーツを見つけたいものです。では、スーツ一式どのくらいの値段がするのでしょうか?平均的な一式の値段を押さえて、節約するワザを見ていきましょう。

就活用スーツの値段の平均は3万円前後

スーツの値段は1万円を切るセール品から、生地から選んで仕立てるオーダーメイドスーツまでピンからキリです。調査によると、就活のために購入したスーツの平均的な値段は、3万円前後となっています。就活向けにスーツのセールを行う店で購入する学生が多いようですね。また就活生の中には大学入学の際に作ったスーツを、そのまま就活で着用しているという人も少なくありません。

就活スーツ一式の値段の平均は5万円前後

就活用スーツを購入する際の注意点は、スーツ以外の一式アイテムにかかる値段です。男性スーツの一式とはワイシャツに靴にネクタイ、女性スーツの一式ならブラウスやパンプスなど。もしスーツにお金をかけすぎてしまうと、他のアイテムにまで手が回らなくなってしまいます。就活用スーツ以外に必要なものまですべてそろえた一式の値段は、平均で5万円前後。つまり首都圏の学生の場合は、就活にかかる予算の約半分が、スーツを含めた衣装代に充てられていることになります。

費用を抑えたいなら量販店のセールでスーツのみを買う

意外と値段の張る就活用スーツですが、なるべく費用を節約するためにはなんとか安く購入したいものです。もっとも簡単なのは、紳士服量販チェーン店でスーツのみを購入することです。量販店では、就活生向けにセールを行い、お得な値段でスーツを売ってくれます。特に値引きが多い店だと、スーツで儲けが出なくても、一緒に販売するワイシャツやネクタイなどの小物で利益を出すというビジネスモデルになっています。つまり、セール中の量販店ではスーツのみを購入して、小物は他で購入すれば、お得な値段で就活用スーツ一式を購入できるのです。

問屋街の紳士服店や通販でも安い値段で買える

就活用スーツの値段を抑えるには、問屋街まで出向いて購入する方法もあります。繊維問屋や生地問屋が立ち並ぶエリアにある紳士服店では、仕立ての良いスーツが激安な値段で販売されています。量販店のセール以外で、スーツを安く買いたい人にオススメです。また、通販でスーツを購入すれば、店舗よりも品ぞろえ豊富で安い値段で購入できるでしょう。ただし、通販の場合は試着ができません。あらかじめ体型にあったスーツを購入した後で、同じサイズの2着目を購入するときに利用したほうがいいでしょう。

リクルートスーツを購入する際の注意点とは?

一般的に、就職活動用に着用するスーツのことは「リクルートスーツ」と定義されています。それ以外を目的として着用するスーツは「普通のスーツ」とされています。これは主に仕事で着用するビジネススーツの事などを指します。では、リクルートスーツとを購入する際の注意点とは、いったいどのような点でしょうか?

注意:ビジネススーツを選ばないようにする

リクルートスーツとビジネススーツで、実はスーツ自体に明確な違いはありません。リクルートスーツと呼ばれるものは、面接に相応しいスーツの事を言います。具体的には「知的」「誠実さ」「清潔感」「初々しさ」「活動的」な事をアピールできるスーツのことを指しますので、無地で黒や紺、濃いグレーのスーツが主に販売されています。また、礼服もありますがこちらはリクルートスーツやビジネススーツとは大きく異なります。同じ黒でもリクルートスーツやビジネススーツは薄い黒に対して、礼服は深い黒になります。素材もリクルートスーツはやビジネススーツはポリエステルの混毛素材が主流なのに対して、礼服はウール素材です。

就活でビジネススーツを選ぶ時は色と柄に気を付ける

就活において普通のビジネススーツを選ぶ際の注意点ですが、一番の目的は就職活動に使えるスーツなので、無地の紺や黒、濃いグレーを選ぶことにあります。ストライプやチェックなどは避けた方が無難です。また、ビジネススーツと言えば紺や濃いグレーといった印象を持った方も多いと思いますが、最近では黒に注目が集まってます。黒のスーツは履歴書の写真の見栄えが良い点と、男性ではどの色のネクタイでも合わせやすい点があります。社会人になってから無地の黒は必ず必要になってきますので、就職活動用のスーツで買ってしまおうという方が増えてきました。

スーツ一式の値段は5万円前後!選び方も就活力が問われる

本ページでは、就活で使うスーツ一式の値段と、購入時の注意点をご紹介しました。スーツ選びで重要なのはスーツの値段ではなく、ふさわしい服装かどうかであるかという点です。値段ではなく、色やデザインに注意して就活用スーツを選びましょう。スーツの選び方も就活力が問われます。
ところで、あなたは「就活力」が何点ぐらいあるのか把握していますか?就活は、ほんの少しの差が大きく響くため、早いうちから自分の現状を把握して対策をおこなうべきです。そこで、キャリアパークでは「就活力」を0円で診断できる資料をご用意しました!下記の資料は診断シートのほか、足りない就活力に対して具体的な対策をおこなえるので、19卒のみなさんは必見です。0円で入手できる下記の資料を活用して、ライバルに差をつけましょう!

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 21年卒
  • 23年卒
  • 22年卒
  • 20年卒
  • 19年卒
  • 18年卒
  • 24年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

38734 view

おすすめの就活イベント