2021年09月24日(金) 更新

履歴書を印刷する時のサイズ・紙質【オススメのコンビニや写真部分の調整・両面印刷の可否】

履歴書をパソコンで作成する就活生の多くは文字に注意している

キャリアパーク会員の就活生を対象に「履歴書をパソコンで作成する時に注意している点を教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

就活生の声

  • 特になし
  • 文字の統一感
  • 誤字脱字
  • 誤変換

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「履歴書をパソコンで作成する時に注意している点を教えてください!」

多くの就活生は、履歴書をパソコンで作成する時にいくつかのポイントに注意しているようです。「文字の統一感」や「誤字脱字」といった文字に対する注意点が多くを占めているのがわかりますね。
この記事では、印刷用紙の種類やサイズ、枚数など、就活生が見落としがちなポイントにもフォーカスして紹介していきます。履歴書をパソコンで作成しようと考えている就活生は、ぜひ参考にしてみてください!

履歴書をパソコンで作成する際の印刷用紙の種類は?

現在は自宅にパソコンがあることが当たり前の時代ですので、一昔前のように、必ずしも文房具店や学校の生協で買った履歴書を使わなくてもよくなってきました。企業によっては、WEB上のエントリー情報や履歴書のデータのみで書類選考をするところもあります。

しかし、応募の仕方が多様化すればするほど、
「スタンダードなやり方はどうなのか?」
「このやり方で本当にいいのか?」
と不安になってくるものです。この記事では、履歴書をパソコンで作成した際のポイントをお伝えしていきます。
まずは、履歴書の印刷用紙は何が適切なのか、からです。

履歴書の印刷は上質紙・スーパーファイン紙などがオススメ

履歴書を印刷するときは、上質紙やスーパーファイン紙などを使用するとよいでしょう。普段使っている通称『普通紙(PPC紙)』でも問題はありませんが、せっかくの応募書類ですから、少し手触りや厚みに高級感があると良いですね。もちろん、「普通紙だから選考に落ちた」などと言ったことはありません。
それぞれの紙の違いは以下のようになっています。

紙の違い

•普通紙(PPC紙)…普段使っている紙。若干薄め。印象は可もなく不可もなく。

•上質紙…パルプ100%でコーティングが無いので写真印刷には向かない。普通紙紙より手触りが良く少し厚い。印象は上品

•スーパーファイン紙…上等な普通紙で写真にも向いている。普通紙より手触りが良く少し厚い。印象は上品

NGとされる用紙は薄すぎたり暗すぎたりする特殊紙・写真用光沢紙など

可もなく不可もない普通紙が一番安いため、わざわざ高くて変わった紙で刷る方はいないと思いますが、念のため、NGとされる印刷用紙の特徴も挙げておきましょう。

NGとされる印刷用紙の特徴

• インクが滲んだり裏が透けてしまうような薄すぎる特殊紙
• 明らかに色が暗いほど質の低い再生紙(わら半紙等)
• 写真用の表面がつやつやしすぎた光沢紙
• 賞状や証書用に使われる厚紙

これらは採用担当がめくったりメモをしたりするのに不便で、本人にも良くない意味で『変わっている』という先入観を持ってしまうので、自宅にたまたまあったから、と使わないようにしましょう。

しかし、家庭用プリント用紙は様々な名称で売られていますので、普段から買っていなければ、パッケージの外からどんな質感であるのか、判断が難しいものもあります。そういったときは普段通りの普通紙を使うか、店員さんにどんな紙であるかを直接確認することをオススメします。
また、データを持参したら印刷を代行してくれる写真屋や家電量販店もありますので、自分の希望に合ったサービスのお店がないか調べてみるのも良いでしょう。

あなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。

履歴書をパソコンで作成する際の印刷用紙サイズ、枚数は?

続いては履歴書をパソコンで作成した際の、用紙のサイズや枚数について見ていきましょう。

履歴書の中には、JIS(日本の国家規格)に沿ったものもあります。記入項目がバランスよく記載されているので使いやすいのですが、新卒採用に対しては職歴欄・資格欄が多すぎたり、ポテンシャルを表現できる欄が少なかったりとあまり向かないので、オススメいたしません。

また、JISの規格に沿って市販されているものに、B5(B4二つ折り)サイズが多いので、
「履歴書はB5でなければいけないのですか?」
という疑問を持つ方もいるのですが、企業はA4でもB5でも気にしていません。一般企業や家庭に印刷機が普及し、『書類=A4サイズ』という認識が広まる前に、たまたま市販の履歴書がB5サイズで流通していたというだけなのです。

A4サイズ×2枚でOK、両面印刷はNG

現在は『書類=A4サイズ』の認識が定着しつつあり、自宅で印刷するのも、企業がファイリングするのも、A4のプリントが多いため、もし特別な理由がなければ、履歴書の印刷用紙はA4サイズで良いでしょう。
市販されている履歴書はA3サイズを二つ折りにしてA4となっていますが、自宅で印刷する場合は、A4サイズ2枚をそのまま(無理に1枚へ貼り合わせるなどせずに)提出して問題ありません。

また、市販のものがA3を二つ折りにしているのを見て、
「A4の紙を使うなら、2ページを両面印刷にすればいいのか?」
と考える方もいますが、履歴書の2ページ分を両面印刷することは避けましょう。何故なら、A3は広げれば見開きで2ページを一度に見ることができますが、A4両面印刷は2ページを一度に見ることが出来ず、いちいちひっくり返さなければいけないので、読む側が面倒に感じてしまうからです。

片面印刷したものをクリップで留める

2ページを片面×2枚で印刷したものは、クリップで留めてください。ホッチキスなどで留めると、やはり見開きで2ページを並べて読むことができなくなってしまうからです。

コンビニ印刷ならB5も選べるが有利・不利はない

ちなみに、コンビニで印刷をすれば、B4・B5用紙も用意されているため、B5サイズの履歴書を作成することもできます。
「間違えてB5の履歴書テンプレート・フォーマットを使ってしまったけど家にはA4しかない」
というような場合は、コンビニ印刷する方法もあると覚えておくと良いでしょう。ただ、昔からあるB5サイズで履歴書を作ったからといって、特にA4サイズより有利になるというようなことはありません。

履歴書を印刷するのにオススメのコンビ二

特に上質紙などを使おうと思っていない、また、家の印刷機の調子が悪い、というような時は、コンビニで履歴書を印刷してみましょう。

主要なコンビニの印刷機やプリントサービスの違い

各コンビニの印刷機やプリントサービスの違いをまとめました。比較したのは『セブンイレブン』『ファミリーマート』『ローソン』ですが、ファミリーマートとローソンは同じ印刷機、同じプリントサービスサイトを使っているため、まとめています。

セブンイレブン

印刷機:富士ゼロックス
印刷の具合:白黒印刷に定評があり紙質が良いと言われています。他の二社の印刷機に比べれば少し青寄りの色になります。

利用可能メディア(記録媒体):micro SD、mini SD、コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ、CD/DVD、メモリースティック、メモリースティックDuo、SDカード、xD-ピクチャーカード、USBメモリ、赤外線lrDA、スマートフォンからの接続(専用アプリのダウンロード必要)

ファイル形式:PDF、JPEG(jpg,gpe,jpeg)、PNG、docx(rtf)、xlsx、pptx、xdw、xps(oxps)、TIFF(tif,tiff)

価格:
・白黒…10円(ネットプリント20円)
・カラー…50円(ネットプリント60円)
・カラーA3…80円(ネットプリント100円)

ファミリーマートとローソン

印刷機:シャープ製
印刷の具合:セブンイレブンに比べれば少し赤寄りの色になります。

利用可能メディア(記録媒体):microSD、miniSD、コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ、CD/DVD、SDカード、xD-ピクチャーカード、メモリースティック、メモリースティックDuo、USBメモリ、赤外線lrDA、スマートフォンからの接続(※専用のアプリのダウンロード必要)

ファイル形式:PDF、JPEG(jpg,jpeg)、PNG、docx、xlsx、pptx

価格:
・白黒…10円(ネットワークプリント20円)
・カラー…50円(ネットワークプリント60円)
・カラーA3…80円(ネットワークプリント100円)

使える記録媒体、価格についてはあまり差がありませんね。紙質と印刷した色の違いが少しありますが、履歴書の印刷であれば、大きな違いはでないでしょう。ただ、セブンイレブンの方が白黒印刷に定評があり、使えるファイル形式が多い点においては人気です。

ネットアップロード機能を使おう

価格の欄に記載がありますが、セブンイレブンでは『ネットプリント』、ファミリーマートとローソンでは『ネットワークプリントサービス』と呼ばれるWEB上でのデータアップロード機能があります。パソコンで作ったデータを、コンビニのプリントサービスサイトにアップロードして、手ぶらで印刷しに行くことができるのです。USBなどの記録媒体でデータを持っていくのも良いですが、時間がない時、印刷機や記録媒体の準備ができないときには便利ですね。

履歴書はどこまでパソコンで作る?

履歴書の印刷についてお伝えしてきましたが、そもそも、どの程度までパソコンで作成しようか迷っている方もいらっしゃるでしょう。

・記入項目などフォーマットだけカスタマイズして、本文は手書きしたい
・文章は本文もパソコン入力したいが写真だけは後で貼りたい
・写真も含めて全てをパソコンで作成したい

これについては、『選考に影響があるかどうか』という観点で解説いたします。

新卒採用は手書きがオススメ→フォーマットだけを印刷する

あなたがもし学生で、新卒採用枠に応募しようとしているのであれば、手書きの履歴書の方が無難ではあるかもしれません。何故なら、新卒採用は『ポテンシャル』や『やる気』といった、少し捉えづらい点を重視されている上、同時応募者が多いため、少しでもアピール材料を増やしたいからです。
社会人としての先輩である採用担当者の中には、
「学生は社会人よりは時間に余裕があるはずだから、手書きする手間くらいはかけてほしい」
「人生を左右する一社目を決めるのだから、手書きで気合を入れてほしい」
といった見方をする人がいて、履歴書を手書きするかどうかを『やる気』の違いと捉えられることもあるのです。

とはいえ、これについては企業の社風によりますので、中には、
「履歴書が手書きかどうかで採否の判断はできない」
「全文wordの方が読みやすいし、手書きする時間を中身の推敲に使ってほしい」
というような会社もあります。

自分の考え方と、応募したい企業の社風などを加味して、本文も手書きするか、印刷するかを考えてみましょう。

中途採用やアルバイトなら全文パソコンでも良いが、字が綺麗なら武器になる

少しでもアピール材料を増やしたい新卒採用に比べて、中途採用(転職)は前職での実務経験など他の点に重きが置かれますので、全文パソコン入力でも大きな差はないでしょう。
特に、現在就業しながら転職活動をしている方は多忙ですから、手間がかからない方法を取ってしかるべきだと採用担当者も考えます。

ただ、あなたの字が綺麗なのであれば、それを活かさない手はありません。パソコンを使った業務が増え、普段あまり字を書かなくなってしまった現代だからこそ、字が綺麗ということは、とても強い好印象を伝えることができます。ぜひ長所を生かしてアピールしましょう。

熱意がなくても3分あれば受かる志望動機を作れます

何社も選考に応募するとなると、正直、受かりたいけど熱意が低い企業もありますよね。実は、熱意がなくても受かる志望動機を作ることは可能です。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

履歴書の写真は別途フォト用紙で印刷、切り貼りがオススメ

また、写真については、別途フォト用紙に印刷して貼ることを推奨いたします。何故なら、写真にとって良い印刷用紙と、書類・文字にとって良い印刷用紙はまったく違うからです。履歴書のフォーマットに写真の画像データを貼って、文字と一緒に印刷すると、フォト用紙に印刷した写真と比べかなり色味が悪くなって出てきます。用紙によっては、滲みや歪みが出て、印象が全く変わってしまいます。
採用においては見た目よりも断然中身が大切ですが、履歴書をパッと見て、唯一入ってくる視覚的なものが写真ですから、与えるインパクトは非常に大きいものです。出来る限り、別途フォト用紙に印刷したものを貼ってください。

上質紙・スーパーファイン紙等にA4サイズ片面×2枚の設定で印刷しよう

履歴書を印刷するときは、上質紙やスーパーファイン紙などを使用するとよいでしょう。しかし家庭用プリント用紙は様々な名称で売られていますので、判断が難しいときは普段通りの普通紙を使うか、店員さんにどんな紙であるかを直接確認してください。
サイズは、特別な理由がなければA4で、2ページを片面印刷してクリップ留めして提出してください。自宅等で印刷できない時はコンビニで印刷することもできます。

新卒採用に応募するなら、パソコン作成するのはフォーマットだけで、本文は手書きの方が無難です。中途採用の場合は、全文パソコン入力でも採否に差はあまりありません。ただ、字が綺麗な方であれば、ぜひ手書きしましょう。
写真については、別途フォト用紙に印刷したものを貼った方が俄然良い印象になります。

ただ、いずれも指定がない場合のことですので、もし企業側が履歴書について指定をしていることがあれば、それを優先して適応してください。

また、印刷方法などにこだわりすぎて提出期限を過ぎてしまったり、ギリギリになったりすることは本末転倒です。遅れるくらいなら、多少用紙が変わっていたり、写真の色味が悪くても、確実に提出できることを優先しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

上場人材企業のプロアドバイザーのサポートでIT・人材業界の内定が狙える

    エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。