2019年01月30日(水) 更新
【冬場の就活でセーターはアリか】スーツの下の服装マナーをご紹介
目次
説明会・面接でセーターやベストを着た就活生はどのくらい?
就活の場でセーターやベストを着た人は少ない
突然ですが、19卒のみなさんは就活は順調ですか?
キャリアパークでは、twitterを用いて就活生にアンケートを実施しました。

※上記グラフの情報はキャリアパークが独自にtwitterアンケートを用いて収集した回答をもとに作成しています。
説明会や面接にセーターやベストを着て参加したことがあるか?ということについて学生の皆さんにアンケートをとったところ84%の方が「ない!」と回答しました。就活の場においてセーターやベストの着用はNGという認識を持っている学生が多いようです。この記事では”スーツ下のマナー”についてご紹介します。
冬の面接ではスーツの下に派手なセーターやベスト着用はNG!

冬の面接ではスーツの下に派手なセーターやベストの着用はNGです。
業種や人事担当よってはセーターでオシャレをアピールすると印象が良い時もあるかもしれませんがごく稀です。マナーとしてビジネス用のベーシックな色のセーターを着用しましょう。
会社の風習によって着崩してもOKなことがありますが、就職活動の面接の場は服装が印象を左右します。冬場寒くてどうしてもスーツの下にセーターやベストを着て面接を受けるのならば、人事担当者に不快感を与えないよう、落ち着いた色で単色のものが好ましいでしょう。
面接ではスーツと同系色のセーターやベストの着用を!
もともと背広はスリーピースでもありましたし、スーツに合ったベストを着用している分には、そこまで違和感はありません。しかし、セーターは年配の方などには不快感を覚える人もいます。
冬の面接でスーツの下にセーターやベスト着用をするときは、あまり目立たないような色を選んでください。基本的にはスーツの色と同系色のセーターやベストを選びましょう。
就活マナーを押さえておこう
スーツの着こなしなどの身だしなみに自信のない就活生は多いでしょう。面接は第一印象が大切であり、身だしなみは大きな意味を持ちます。スーツを正しく着こなすためにも、就活マナーマニュアルを事前に確認してチェックしておきましょう。
マナーを守った正しい身だしなみの知識があれば、ネクタイ選びやその他の小物選びも間違えないでしょう。少しでも印象をよくするためにも、身だしなみのマナーを把握しておくことが大切です。無料でダウンロードできるため、マナーに自信がない就活生はチェックしておきましょう。
スーツの下に着るセーターやベストに毛玉や汚れはNGマナー
最低限のマナーになりますが、スーツの下にセーターを着用するときは、毛玉や汚れがないかを再度チェックしてください。セーターの素材的にどこかにひっかけてしまいますと生地がよれてしまって、見た目の印象もよくありませんよね。
スーツの袖からセーターがはみ出ていて毛玉がたくさんついていたり、セーターやベスト自体あまり良い状態でなければ、面接の場では相手が不快感を感じてしまいます。
服装で損しないため面接で着るセーターやベストは新調するのも◎
面接の中身がパーフェクトに進んだとしても、身だしなみの一部が良くないと、トータルの面接の印象は悪くなってしまうこともあります。今まで努力してきたことを無駄にしないためにも身だしなみには、気をつけなければなりません。
面接の際、スーツの下にセーターやベスト着用をするときは、新調してみてはいかがでしょうか。
セーターやベストによる着ぶくれは悪印象の元
冬の就職活動の基本スタイルでは、ワイシャツにスーツを着用してその上からコートやマフラーを身に着ける事が多いです。また、それだけでは寒いので、セーターやベスト着用をして寒さを防ごうとする人もたくさんいます。
あまりに着ぶくれをしてスーツが不格好だと印象を悪くします。何気なく着用しているけれども、実はマナー違反になってしまっている可能性があるのです。

スーツの下でもスマートな印象の薄手のセーター・ベストがおすすめ
人事担当の方が面接を行う際にパッと何を見るかと言いますと、あなたの服装です。面接では、身だしなみが第一印象を決めるわけです。
本来スーツはワイシャツの上から着てジャストになるような作りですので、冬場寒いからと言って、あまりにも厚手のセーターを着てしまうと着ぶくれしてスーツがパツパツになってしまう可能性があります。
冬の面接では、見た目的にあまり良くないので、スーツの下に着てもスマートな印象になる薄手のビジネスセーターなどが良いかもしれません。
冬の面接でのセーターやベスト着用はマナーを守る!就活力が問われる
冬の面接は、その寒さからセーターやベストを着たいと思う就活生は少なくありません。しかし、人事担当によってはスーツの下にベストやセーターの着用を、よく思わない人もいるのです。防寒対策としては、ワイシャツの下に保温性下着や肌着などを着る方法もあります。面接の際に、人事担当者から悪い印象を持たれることがないよう、マナーを守った服装を心がけましょう。服装からも「就活力」は問われています。ところで、あなたは就活力は何点くらいあるのか把握していますか?
キャリアパークでは、就活力を0円で診断できます。無料で入手できる下記の資料は、診断シートのほかに、就活偏差値を上げる20ポイントも掲載されています。早いうちから自分の現状を把握して、具体的な対策をおこない、内定を勝ち取りましょう!
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
73994views
関連コラム

【冬場は必見!!】合同説明会参加時の寒い季節のコートの使い方
18974 view

【就活ではトレンチ以外のコートでも可】女性が気を付けるべき服装の選び方
30858 view
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
21343 view

- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 15年卒
- 16年卒
- エージェントサービス
最短1週間で好待遇・高年収企業へ内定が狙えます!
2693 view
おすすめの就活イベント

20代で年収1000万 / 年間休日120日以上など 3年生のうちに内定が狙える!
- 日程はご自由にお選びいただけます(オンライン開催)

日本の生産性をテクノロジーの力で引き上げる企業
- 04/24 (16:00~17:30)

【県内3位の売上】ショッピングモールから不動産まで、幅広い事業で安定成長を実現
- 04/30 (10:00~11:00)