2016年11月25日(金) 更新

【悪いところも見て!】企業研究で短所や弱みを知ることのメリット

意外に面接で質問される”弊社の弱みは?”

「弊社の弱みはどのようなところですか?」「どこが短所でしょうか?」「悪いところはなんだと思いますか?」面接に臨む際、ほとんどの方がその企業の長所をベースに、多くの方は志望動機を考えるかと思います。

たいていの場合は志望動機は言えますが、そのあとで意外にもこの質問をぶつけられます。志望動機をより伝わりやすくしようと思うと企業研究は”長所”ばかりにフォーカスしがちで、悪いところまで目がいかないことがあります。しかし”悪いところ””短所””弱み”も含めて知ってもらったうえで入社して欲しいと思っている企業も中にはあります。

短所まで企業研究していることはアピールにつながる

お互いに悔いが残らないよう事前によく理解してもらってから仲間になってほしい、という良心的な考え方からでしょう。また短所まで企業研究しているということは、それだけその会社が好きであるというアピールにもなります。

説明会等で採用担当者に質問する機会があると思うので、短所が割り出せるような質問を事前に用意しておくのが良いでしょう。

企業研究によりその会社の志望度合を自分で見極められる

当然、数ある企業の中から応募者である貴方は同時に”選ぶ立場”でもあります。「これだけ悪いところがあるけれど、それでもこの会社に入りたいか?」「業界の中でこれだけ短所が見られるけれど、頑張れるか?」「弱みがこれだけ目立つけれど、他社と比べてどうか?」

何十社も企業訪問するわけですから、取捨選択や優先順位づけが必要になってくると思います。

効率のよい就職活動に!

数ある企業に対して、応募者である貴方は一人だけです。自分の志望度合を見極めて志望度合が低いところ最初から応募しない、説明会に参加しないという選択も時には必要です。

できるだけたくさん話を聞いて情報収集したい気持ちもあると思いますが、マンパワー的に効率を考えなくてはなりません。片っ端から応募していくとエントリーシートや履歴書の労力/交通費などが嵩みますので、よく考えて就職活動をしてください。

志望順位の高い企業の面接における企業研究の価値

企業研究で短所や弱みが明るみになれば、それを他の企業の面接で応用できると思います。〇〇業界の中には弊社以外にもA社、B社などいろいろあるけれどもどうして弊社を応募したのですか?という質問をされることがあります。

そのときに企業の短所を知っていれば、例えば「御社は△△の分野で強みがあるのに対してA社は弱いと分析しました。△△の分野に魅力を感じているので、御社を選びました」という答え方ができます。

他社との比較もできる

たとえ質問をされなくても志望動機を述べる際に、「御社以外にもA社・B社がありますが、△△の分野では両社と比較しても御社が一番だと思い、御社を選択しました」と、志望動機の強い裏付けが可能になります。応募しない企業でもこのように弱みを知っていることで、他社の面接に活かせるわけです。

企業研究では短所や弱み、悪いところまでしっかり分析しましょう!

今回説明してきましたように、志望動機を一つ考えるだけでも、大きなメリットがあります。多くの企業はHPをはじめ、カタログ・パンフレットでは聞こえのいい表現しかしていません。
しかし、どうかこれらの美辞麗句に惑わされずに企業研究で短所や弱み、悪いところを炙り出してください。志望の企業の内定を勝ち取る一助になるかと思います。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 20年卒
  • 24年卒
  • 22年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

38495 view

おすすめの就活イベント