2016年11月29日(火) 更新

ブラック企業を辞めたい!退職を引き止められた時の対処法

ブラック企業を辞めたいと思っても退職できない?

一般的な会社であれば、退職はスムーズにいくでしょう。しかしブラック企業では、辞めたいと思ってもうまく退職できないケースがあります。

なぜブラック企業は辞めたいと思っても、スムーズに退職できないのでしょうか?

ブラック企業側は退職の引き止めを執拗に行う

それは、ブラック企業側が退職の引き止めを行うからです。普通の会社でも、もちろん退職を引き止めるケースがあります。引き止めの際は、説得や交渉の手段が使われるでしょう。

しかし、ブラック企業は体質自体に問題があります。退職の引き止めも普通の会社とは違い、悪質なものが多いのです。

ブラック企業の引き止めのパターンとは?

ブラック企業をなぜ辞めれないのか、その理由を紹介しました。執拗に行う引き止めは、いったいどのようなパターンがあるのでしょうか?

辞めたいのにも関わらず、引き止められたからと言って、ずるずると働くのは良くありません。スムーズに退職するためにも、まずは引き止めのパターンを3つ見ていきましょう。

引き止めのパターン①:損賠賠償請求してくる

ブラック企業における退職の引き止めで、一番使われるのがいわゆる「泣き落とし」や「脅し」です。脅されれば、ひとたまりもありません。「今辞めたら訴訟する」と言われるおどしのケースがあるようです。

「今辞めたらこちらが損害を被るから、損賠賠償請求する」と言われて、仕方なくとどまった話も少なくありません。そのまま退職できずに残る結果になるのです。しかし残ったとしても、精神を病むだけでしょう。そこまでして引き止める会社は、明らかにブラック企業ですので無視しましょう。

引き止めのパターン②:辞めたいと伝えると優しくなる

ブラック企業は、普段から嫌な雰囲気だったり、あたりの強い上司がいたりするものです。しかし辞めたい旨を伝えると、なぜか物腰が柔らかくなるケースがあります。

たとえば、「君がいなければダメなんだよ」「なんとかしてくれないかな」などと言って、退職の引き止めにかかります。普通の企業であれば、違和感のないこの言葉。ブラック企業では、ワケが違います。

引き止めのパターン③:いきなり恩を着せてくる

辞めたい旨を伝えると、恩を着せてくるパターンもあります。ブラック企業の恩の着せ方は陰険です。「就職難で困っていたから助けてやったのに…」や「特別に採用したんだよ」などと言い、しつこく引き止めてきます。

「仕事では嫌な思いをさせているのに、どうして退職の時だけ…」とうんざりするほどです。これも脅迫の一種です。ブラック企業の引き止めは、基本的に無視しましょう。

ブラック企業の引き止めは意思を強く持って振り払う

ブラック企業の引き止めのパターンを3つ紹介しました。ではブラック企業の引き止めにあった場合、どうしたらスムーズに退職できるのでしょうか?

まず辞めたいと思ったなら「絶対ブラック企業を退職する」、と誓いましょう。意思を強くもったら、どんな引き止めに合っても振り払ってください。損害賠償を請求すると言われても、決して折れてはいけません。

あらかじめ1カ月前に退職届を出しておくと◎

ブラック企業をスムーズに退職するためは、退職届を提出しましょう。退職届は1ヶ月前、あるいは14日前に出します。退職届を出したということは、辞めたい意思をあらかじめ伝えているので、法律に違反していません。

もし損害賠償を求められても、こちらは法律に違反していないので、聞く耳を持たなくていいのです。退職届さえ提出しておけば、そそくさと退職して大丈夫です。

ブラック企業を辞めたいなら退職を引き止められても振り払おう!

ブラック企業を辞めたい!退職を引き止められた時の対処法をご紹介しました。ブラック企業は、引き止めのやり方が陰険です。

ブラック企業を辞めたいなら、まずは強い意志を持ちましょう。そしてどんな引き止めにあっても、無視してください。ブラック企業に正論は通じません。今回紹介した対処法を参考に、スムーズに退職しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント