2019年11月22日(金) 更新
就活用スーツに合うマフラーの巻き方6選~1周巻き・ワンループ巻き・プレーンノットなど~
マフラーの巻き方で印象が変わる

マフラーは、巻き方次第で印象を変えられるアイテムです。就活用スーツを着ているにもかかわらず、私服でつけているような巻き方だと、好印象を与えることができないかもしれません。マナーというほどではありませんが、就活用スーツが映える巻き方を知っておくのは大切です。
ここでは、就活用スーツが映えるマフラーの巻き方を6つ厳選してご紹介します。
スーツでの身だしなみなどのマナーを確認する
ネクタイをはじめとして、男女ともにスーツの着こなしに自信のない就活生は多いでしょう。面接は第一印象が大切であり、身だしなみは大きな意味を持ちます。スーツを正しく着こなすためにも、就活マナーマニュアルを事前に確認してチェックしておきましょう。マナーを守った正しい身だしなみの知識があれば、ネクタイ選びやその他の小物選びも間違えないでしょう。少しでも印象をよくするためにも、身だしなみのマナーを把握しておくことが大切です。無料でダウンロードできるため、マナーに自信がない就活生はチェックしておきましょう。
就活用スーツに合うマフラーの巻き方6選
マフラーの巻き方①:1周巻き

就活用スーツに合うマフラーの巻き方として、1つ目に紹介するのは【1周巻き】です。1周巻きは首回りに1周巻くだけで完成する、最も簡単な巻き方だといえるでしょう。簡単な巻き方ですが、適当に巻けばいいというわけではありません。

マフラーの端ができるだけ左右対称の長さになるよう、調整した方が印象がよいといえます。一周巻きは、前かがみの姿勢になると落ちてきやすいので、注意が必要です。また、後ろが長すぎるとだらしない印象を与えてしまうため、気をつけましょう。
マフラーの巻き方②:ワンループ巻き

次に紹介するのは、【ワンループ巻き】です。マフラーを2つに折って首にかけ、折った時にできたわっかに端を通すのが、ワンループ巻きとなっています。スッキリした印象を与えることができるので、スーツにもピッタリの巻き方だといえるでしょう。ワンループ巻きは、短いマフラーや太めのマフラーだと取れやすいので、注意が必要です。
マフラーの巻き方③:バック巻き

3つ目に紹介するマフラーの巻き方は、【バック巻き】です。バック巻きは、はじめに1周巻きの状態にして端を1回だけ結びます。

そして、結び目を後ろに持っていく巻き方になります。一番防寒できる巻き方ですが、顔が隠れてしまわないよう注意しなければいけません。バック巻きをするときは、髪が崩れないよう上の方で結んでください。
マフラーの巻き方④:プレーンノット

4つ目に紹介するマフラーの巻き方は、【プレーンノット】です。プレーンノットは、ネクタイを結ぶ要領の巻き方になっています。トレンチコートやPコートを着る際は、コートの襟元にマフラーの裾をしまってあげると、より首回りがスッキリした印象になるでしょう。
マフラーの巻き方⑤:アスコットタイ

5つ目に紹介するのは、【アスコットタイ】という巻き方です。アスコットタイは、マフラーを首に垂らして片方に一周巻きつけ、首のわっかの下側から引っ張り出して、結び目を隠すように調整する巻き方になっています。前の方でコンパクトにまとめるので、動いてもマフラーがほどけることはないでしょう。
マフラーの巻き方⑥:ブルゾン巻き

最後に紹介するのは、【ブルゾン巻き】です。ブルゾン巻きとは、マフラーの端の長さが倍になるように首に垂らして、長い方を首に巻き付けわっかを少し緩め、コートの前を閉じて入れ込むと完成する巻き方を指します。厚手のマフラーだと顔回りにボリュームが出てしまうので、薄手のもので試してみてください。
NGなマフラーの巻き方も心得ておこう
ボリュームがありすぎる巻き方

マフラーを巻くときは、バランスも重視しなければいけません。マフラーが厚すぎてボリューム感が出ていたり、長すぎるばかりに下の方まで垂れ下がったりしていては、だらしない印象を与えてしまいます。厚手のマフラーを着用する際は、特に巻き方に気をつけましょう。また、あまりに顔を覆ってしまう巻き方だと、メイクが取れるリスクもありますので、気をつけてください。
顔が隠れてしまうような巻き方
マフラーを巻いた時に顔の下半分まで隠れるような状態では、その学生の顔が確認できなくなってしまいます。巻き方によっては顔が隠れてしまう場合もありますので、注意する必要があるでしょう。顔が見えないのでは、面接官からの印象もよくありません。顔回りは意識して出すようにしておきましょう。髪が乱れてしまい、再びセットし直すという手間を省くためにも、顔が隠れてしまう巻き方は避けた方が良いといえます。
就活用スーツに合うマフラーの巻き方は6つ!シンプルな首元を心がけよう
就活用スーツに合うマフラーの巻き方について、詳しく見てきましたが、いかがでしたか?就活用スーツに合うマフラーの巻き方は【1周巻き・ワンループ巻き・バック巻き・プレーンノット・アスコットタイ・ブルゾン巻き】の6つでした。巻き方によっては、だらしなく見えて印象が悪くなってしまうので、気をつけた方がよいといえます。すっきりした首元で、面接官からの好印象をゲットしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
10523views
関連コラム

スーツに合うメイクのやり方【部分別】|就活中に悩みがちなメイク直しの方法も大公開
22288 view

【就活中の髪色】面接などで好印象を与えられるトーンのヘアカラーを徹底検証
394250 view
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
【年収の高い企業】人事への直接推薦枠・選考免除ルート等へのご招待
【年収の高い企業】人事への直接推薦枠・選考免除ルート等へのご招待
3901 view
おすすめの就活イベント

“理想の内定”へ!? 有名企業の内定が狙える面談サービス「intee」
- 04/22 (14:00~14:30)

【WEB面談】大手グループ企業の求人多数!就活のプロと充実したファーストキャリアを実現!@関東・関西
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。

就活会議エージェント
- (現在残枠あり)