2016年11月29日(火) 更新
インターンシップ前後で変わる企業研究のやり方
インターンシップの時期とは?
就職活動におけるインターンシップにはいろいろなタイプがあります。大企業などが採用前に行う参加重視型型と呼ばれるタイプは大学三年生の夏休みか冬休みの時期に行うのが一般的ですが、ベンチャー企業などがよく行っている実践重視型と呼ばれるタイプのものは期間が長いものもあり、学業との両立も図りながら大学二年生頃に体験しておくのがいいと言われています。
企業研究すべき内容は時期によって変わる
一方、企業研究については、時期によって研究すべき内容は変わってきます。就職先を絞る最終段階であれば相当深く研究することが必要ですが、もっと前の段階であれば広く浅く研究していろいろな企業を見る目を養うという観点も大事です。
インターンシップも企業研究も就職活動のどの時期にどんな目的でやるのかを考えること、ポイントをおさえることが重要なのです。
インターンシップ≪前≫の企業研究のポイント
インターンシップに参加する場合には、その前にやっておくべき企業研究のポイントがあります。参加する企業について、扱っている商品やサービスについてはしっかり理解しておくことが重要です。それをやっておかないと、実際にインターンシップが始まった時に、自分の考えていた業務内容とのギャップが生じてしまい、せっかくの就労体験の効果が半減してしまう可能性があります。
設立時期や従業員数、平均年齢もポイント
また、その企業の設立時期、従業員数や平均年齢なども企業研究をしておくべき項目です。
設立からあまり時間がたっておらず従業員も比較的若い企業であれば活発な風土があるかもしれませんし、歴史のある会社であれば一緒に仕事をする人は大先輩かもしれません。インターンシップ先の商品、サービスと風土を研究しておくことがポイントです。
インターンシップ≪後≫の企業研究のポイント
インターンシップを終えた後に行う企業研究は、研究ポイントを変えていく必要があります。
就労体験をしたことによって、よりその企業が具体的にイメージできるようになっているはずですし、業界の知識や仕事の進め方もある程度理解できた部分があるはずです。
ターゲットの会社の強み弱みを分析を行っていくのがポイント
インターンシップ後の企業研究は、体験によって感じたポイントを踏まえて、競合他社など複数の企業の研究を行って、ターゲットの会社の強み弱みを分析を行っていくのが得策です。
さらに、業界研究についても、今一度、実際に体験した業界の情報を踏まえて研究し直してみると新たな発見があるかもしれません。最終的には、インターンシップと企業研究を有機的につなげていく視点が必要で、それができれば志望動機の確立や面接での自信につながり、就職の成功の確率を高めることにつながるはずです。
インターンシップと企業研究におけるポイントを掴むと就活を有利に進められます
今回はインターンシップ前後それぞれにおける、企業研究のポイントについて説明してきました。
企業研究とインターンシップは別々のものと捉えるのではなく、インターンシップに役に立つ企業研究を行い、インターンシップを踏まえた企業分析を行っていくことが、最終的に就職活動の成功につながっていくのです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
3746views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 12/02 (15:00~16:00)
個別面談へご参加ください
- 12/07 (14:00~14:30)
【最短今月で就活終了】あなたを大手グループ求人の追加募集枠にご招待
- 11/29 (17:30~19:00)