事前に年収や適職を見極めるのが転職成功のカギ

2019年11月21日(木) 更新

地方公務員試験で使える志望動機の書き方と例文【消防士・警官等】

地方公務員=安定志向や真面目とのイメージが就活生の間でも根強い

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「地方公務員はどのような人が志望すると思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

  • 安定した職に就きたい人
  • 地方に社会貢献したいひと
  • 真面目な人
  • 時間にキッチリしてる人
  • 堅実な人

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「地方公務員はどのような人が志望すると思いますか?」

地方公務員に対するイメージについて伺ったところ、最も多く挙がったのが「安定した職に就きたい人」との意見でした。公務員という仕事柄、民間企業よりも雇用のリスクが少ないのが特徴なので、それを目指す人も安定志向なのだろうと考えるようです。ほかにも「真面目・堅実」といった公務員ならではのお堅いイメージが就活生の皆さんにも定着していることがうかがえます。そんな地方公務員を目指す場合、選考に有利になりうる志望動機の書き方とはいったいどんなものなのでしょうか。まずは職種について再確認しましょう。

地方公務員の職種とは?

地方公務員を目指す人は多いと思いますが、実際にどのような職種があるのか知っていますか?

ここでは、代表的な地方公務員の職種について3つほど紹介していきます!志望動機を書く上では職種の理解をする事が重要ですので、地方公務員を目指す人は地方公務員の職種の理解を進めておきましょう。

地方公務員の職種①:警察官

地方公務員として警察官になる事が決まると、警察学校に入ります。6ヶ月から10ヶ月の研修で、業務上必要とされる知識や技能を身につけるのです。警察学校からの卒業が決まると警察官としての勤務が始まります。警察官として働く場合、一般的には交番勤務からスタートして、個人の希望や適性をみて各部署へと進みます。部署の種類としては、刑事課や交通課などが挙げられるでしょう。部署へうつった後は、経験を積んで昇進試験に合格することで、以下のようにキャリアアップすることが可能です。

警察官の階級

巡査→巡査長→巡査部長→警部補→警部

地方公務員の職種②:消防士

消防士には大きく4つの仕事があります。1つ目は火災が起こった際の消火活動です。2つ目は救急車による患者さんを病院へ運ぶ救急活動です。3つ目は火災など災害が起こらないように安全対策をしたり、呼びかけたりする火災予防の仕事です。4つ目は災害が起こった時に人命を救助する仕事です。

地域住民の生命と財産を守る大変名誉でやりがいのある職種です。

地方公務員の職種③:都道府県庁

都道府県庁の職員は様々な業務を経験出来ることがポイントです。

国家公務員の場合はいったん採用されると、ほとんどその官庁の仕事にずっと従事することになりますが、地方公務員の場合は3~5年毎に異動があり、性質の異なる職務を経験することができるのが特徴です。

その為、仕事内容は配属部署によって多岐に渡ります。道路・公園・河川等の建設や管理から、学校施・図書館施設などの運営業務、農地開発・都市計画など、他にも多くの業務があります。

公務員の志望動機の書き方と構成とは?

地方公務員の志望動機の基本の構成をおさらいしてみましょう。

志望動機の重要ポイントを抜き出して簡潔にまとめると、「○○に魅力を感じ」「それには△△(志望先)がふさわしく」「□□に貢献したい」ということです。

これだけではやはり不十分なので、下記にある志望動機のテンプレートにしっかり自分の意志を反映させて志望動機を構成しましょう。

先に述べている通り、無個性な志望動機はまったく魅力のないものになってしまうので、「なぜ公務員を目指そうと思ったのか」「なぜその仕事を選んだのか」「どう貢献していきたいのか」それらの要素をしっかりと盛り込めるようにするのが大事です。そしてさらに、自己アピールも忘れずに入れるようにしましょう。

志望動機のテンプレート


「私は○○という活動(出来事)を通じて、○○という考え(問題意識)を抱いてきました。この考えを実現するために、○○に取り組むことができる公務員の仕事に魅力を感じました。」


「とりわけ○○(志望先)は××という点で私の考える△△を実行するのにふさわしい場所だと思います。」


「○○という経験を通して培った××という強みを△△に生かして、□□や■■に貢献させていただきたいと考え志望いたしました。」

地方公務員の志望動機の例文にたくさん触れる事が重要

次に紹介する例文2つはあくまでも簡単な組立てをしている志望動機です。これらに自身の経験や興味を盛り込み、オリジナリティある志望動機を作っていきましょう。
また、志望先の時事問題なども織り込んでいくのもいいですね。

基本となる志望動機を紹介した後に職種別の地方公務員の志望動機も紹介していきます。

地方公務員の志望動機の例文①:ボランティアの経験を志望理由につなげる

例文①

私は学生時代にボランティアで被災地の支援活動に積極的に参加しました。その経験を通じて、私の住むこの東京という町も、安全で暮らしやすい環境にしたいと考え志望しました。
東京都は災害に弱く、犯罪も多く、様々な問題を抱えた都市です。そこでたくさんの課題に取り組むことはやりがいがあると感じ志望しました。

地方公務員の志望動機の例文②:地元愛をアピール

例文②

近年、○○市の環境問題がありますが、私はこの町で生まれ、昔から○○市の自然が好きです。将来的には○○市の自然を守り、未来に繋げられるような仕事がしたいと考えています。

地方公務員の志望動機の例文③:市役所の職員

例文③

自然災害への備えや発生後の復旧に関する職員の求人があることを知り、志望しました。
これまで、臨時職員として勤務してきましたが、震災への対策から、大学で学んだ環境防災学を生かして、住民の安全のために貢献したいと考えています。
大学では自然や生態系の保護について学び、今でもゼミの教授による勉強会で情報収集をして常に新しい知識を吸収しています。
その知識と人脈、また前職での法令や公的サービスの知識を生かすことで、貢献していきたいと考えています。

地方公務員の志望動機の例文④:学校教師

例文④

母が教師として仕事をしている姿を見て、自分も興味を抱いたことがきっかけです。教育学部のある大学を選び、4年生の教育実習では学校に行くことで、実際に生徒と触れ合ったり授業をしたりしました。その際に気付いた点が、生徒の興味をひくのは予想以上に大変だということです。遊びたい盛りということから、あまり勉強に興味を持ってくれないのです。そこで私は、どうすれば生徒の興味をひいて授業をおこなえるかを、現在まで考え続けてきました。ゲームを盛り込む、パネルを使うなどの方法を思いつきましたが、まだ実践はしていません。このように、壁に当たった際には解決法を考えながら取り組むことで、生徒たちの成長へ貢献したいと考えています。

地方公務員の志望動機の例文⑤:警察官

例文⑤

私は、利益やお金よりも日本や国民の役に立つ仕事がしたいと考え、警察官を志望しました。警察官は、危険を伴いながらも国そのものに大きく貢献できる、やりがいのある仕事です。大きな事件の犯人を捕まえるのなどは中々難しいでしょうが、道案内をしたり喧嘩をとめたりするだけでも、国へ貢献できる点に魅力を感じました。役立つスキルとしては、小学生から習い続けている空手が挙げられます。何度か大会にも出たことがあるので、多少の喧嘩などならとめられる自信があります。自分の強みともいえる空手を活用しながら地域の人を守ることで、国へ貢献したいです。

地方公務員の志望動機の例文⑥:消防士

例文⑥

私は、小学生の頃に自宅で地震にあったのですが、そこまで大きくない地震だったにも関わらず、母が調理をしていたため、危うく火事になるところでした。その際に、地震や事故自体は大きくなくても、火災などの二次被害により負傷者が増えてしまうと知り、消防士になってより多くの人々を守りたいと思いました。
緊急時の救助を行う仕事は他にも種類がありますが、とりわけ消防士は地域に密着して、人々の暮らしと命の安全を守ることができます。また、防火の必要性を住民の皆さんに伝える活動などを通じて、火災を減らしていくことにも携わりたいと考えております。 非常時の人々のもとにいち早く駆けつけ、安心してもらい、自分の力で新しい被害が広がることを食い止められる存在になりたいと希望しております。

志望動機作成に役立つジェネレーター

志望動機を作成する際に、「伝えたいことはたくさんあるけど、考えをまとめてわかりやすく伝えるのが難しい」という就活生は、「志望動機ジェネレーター」を活用しましょう。志望動機ジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで理想的な流れの志望動機が完成します。面接での志望動機に関する質問にも対策が可能です。無料でダウンロードできるので、効率的に志望動機を完成させましょう。

地方公務員になる為の志望動機は職種の理解を深めて志望理由と貢献方法を明確に!

地方公務員を目指す人のための”志望動機特集”としてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。基本的な志望動機の構成の仕方や書き方のポイントなど、作成する上で注意すべきことはたくさんあります。
地方公務員だからと言って、つまらない内容の志望動機にするのではなく、興味や疑問を持ってもらえるような志望動機を書きあげることこそ、採用のチャンスを増やす裏技です。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 20年卒
  • 21年卒
  • 19年卒
  • 23年卒
  • 24年卒
  • 22年卒
  • 17年卒
  • 15年卒
  • 18年卒
  • 16年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51157 view

おすすめの就活イベント