2018年02月16日(金) 更新
研究所のインターンシップ選考の対策とおすすめインターン
目次
インターン選考の対策として研究企業ついて知っておこう

インターンシップに参加するには、選考を突破しなければそのインターンに参加することは当然できません。
まず、そのインターンの選考を突破するため、その業界について知っておくことで、選考で自己アピールがしっかりと出来るものになります。
そこで、研究所の情報をまとめていますので、みていきましょう。
研究所の業界ってどうなっているの?
その業界について知るため、どれくらいの業界規模なのかをしっておくことは、業界研究をするうえで、とても大事なポイントです。
研究企業の一覧を紹介します!!
●日本総合研究所 ●野村総合研究所
●船井総合研究所 ●三菱総合研究所
●日本デジタル研究所 ●ハーバー研究所
●駐車場綜合研究所 ●構造計画研究所
●日本色材工業研究所 ●建設技術研究所
●医学生物学研究所 ●放電精密加工研究所
●石井工作研究所 ●DNAチップ研究所
●トリケミカル研究所 ●東京カソード研究所
●免疫生物研究所 ●田中化学研究所
●デ·ウエスタン·セラピテクス研究所 ●プレック研究所
●応用医学研究所 ●インターネット総合研究所
研究所のインターンシップを突破するための基本対策を紹介
上記では、研究所業界がどういった業界かなんとなくでも理解できたと思います。
次に、ここで紹介するのが、研究所業界のインターン選考の基本的な対策を紹介していきますので、みていきましょう。

研究所のインターンシップ突破するための対策① 研究所で働きたい理由と会社への思いをアピール
研究所のインターンシップ突破するための対策として、まずは、あなたの熱意や業界やその会社への想いが大事です。
そのためには、上記で紹介したような業界研究はもちろん、インターン選考を受ける会社を徹底的にリサーチして、どういった理由でインターンに参加するのか、何がしたいのかなど、自分の考えに関しても熟考しておきましょう。
研究所のインターンシップ突破するための対策② 研究所に関連した動機などで企業にアピール
次の、研究所のインターンシップ突破するための対策は、研究所に関連づけるように思い出などを盛り込んでいくということ。
熱意についても分かりやすさと同じく、エピソードを添えることが有効です。そのためにも企業研究は事前にしておきましょう。
研究所のおすすめインターンを紹介
ここまで、研究所のインターン選考のポイントについて紹介していきました。
では、最後に研究所業界のおすすめインターンを紹介とその企業毎の記事紹介もしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

研究所のおすすめインターン① 野村総合研究所
研究所のおすすめインターンで、野村総合研究所でのインターンシップを紹介しますが、研究所の業界では、面接も大事ですが、やはり、エントリーシートを魅力的に書く方法も大事ですので、紹介記事を参考にしてみてください。
研究所のおすすめインターン② 大和総研
大和総研のインターンも研究所で活躍したいと考えている人には、オススメのインターン。
この紹介記事では、大和総研の企業研究も紹介していますので、参考になります。
研究所のおすすめインターン③ 船井総合研究所
研究所のおすすめインターンでは船井総合研究所もやっぱり人気。
ここの紹介記事では、船井総合研究所のインターンシップに参加するための選考と対策をきっちり説明していますので、参考にしておいてください。
研究所のおすすめインターン④ 三菱総合研究所
三菱総合研究所の選考対策では、エントリーシートの書き方やグループ面接が重要です。そこのポイントを重点的に説明しています。
研究所のインターンシップ選考の対策で大事なのが熱意!!
いかがでしたか?
今回は、研究所業界のインターンシップ選考の対策について紹介していきました。
とにかく、この研究所業界は、就職でも人気の業界ですので、インターンシップ選考であってもしっかり準備をしましょう。
研究所業界のインターン選考では、やる気や意欲を最大限アピールしていきまましょう。あなたの熱意が研究所業界のインターン選考を突破する鍵になります。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
3216views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

<26卒>大手/優良企業の内定が狙える!スピード内定GETに特化した1on1面談サービス
- 05/02 (10:00~11:00)

【建物に命を吹き込む】 ワンストップソリューションカンパニー
- 05/08 (14:00~15:00)

【食×SDGs×エンタメ】日本の食文化を守り、地域と社会に貢献する水産エンタメカンパニー
- 05/08 (13:30~15:00)