2016年11月29日(火) 更新
自己PRの書き方を知って就職で自分の強みを効果的に伝えるコツ
目次
就職活動においての自己PRの書き方①長所と短所を見つける

まず就職活動で、自己PRを書く上で大切なことは、自分自身のことをよく知ることです。自己PRとは採用担当に自分の人柄や自分の強みを伝える手段となっています。しかし自分のことをよく理解していないまま自己PRを作成し、結果採用担当に何も伝わらないということが多々あります。まずは自分自身を知りましょう。そのためには自分の長所と短所を見つけることが最初にすることです。
長所と短所は周囲の人に聞いてみる
自分の長所と短所とは何かを考えて見ましょう。考えてもなかなか見つからない人は、いっそ周囲の人にきいてみるのもいいかもしれません。家族や友人といったあなたのまわりにいる人の中で、あなたをよく理解している人に評価をしてもらいましょう。すると自分でも気づかなかった長所や短所が出てくるはずです。自己PRにおいて自分を知ることはとても大切なことです。
就職活動においての自己PRの書き方②長所と短所から企業に貢献できるスキルを見つける
自分の長所と短所の分析が終わったら、次は自分のスキルを見つけます。スキルとは、直接的に企業に貢献することができる能力のことを言います。つまり自分の強みです。よく強み=長所と捉えている就活生はいますが、これは間違いであり、短所の改善点と長所を組み合わせていえることで、採用担当者をうならせることが出来ます。
長所から活かされた能力を見つけ自己PRにする
スキルの見つけ方ですが、まずは自分の長所が発揮された場面を思い返してください。例えば長所がリーダーシップであり、過去にサークル活動の代表や部活動の部長を務めたことがある人ならスキルはマネジメント能力となるでしょう。(あくまで例でありスキルは人それぞれ異なります)自己PRではこのマネジメント能力を全面に押し出します。スキル主体の自己PRを作ることにより、採用担当に好印象を与えることができるのです。
就職活動においての自己PRの書き方③根拠を述べて断定口調にする
自分の強みであるスキルが何なのかわかったら、次は自己PR文を構成していきます。基本的な構成は以下の通りとなっています。強みを述べる私の強みは~ですと断定口調で、この強みが発揮したのは~の時ですと根拠付けをしてみましょう。そして課題を述べるそのとき自分にあった課題は~ですと問題を述べ、取り組んだことを述べる課題を解決するために~に取り組みましたと、取り組んだ解決策を述べると効果的です。
企業に貢献できることを少し誇張してでも伝える
さらに、自己PRの書き方として、結果を述べるその結果~を得ることができましたと結果を述べるとよいでしょう。また、企業への貢献度を述べる最後に自分の強みがいかに企業に貢献できるかを述べることができるとなおよいでしょう。以上が基本的な自己PR文の構成となっています。もし過去の経験にインパクトが足らないようであれば、多少誇張しても構いません。ただし嘘をつくことは厳禁なので注意しましょう。
自己PRの書き方の強みを伝えるには企業に合わせて貢献できるスキルをアピールして就職活動を乗りきろう!
いかがでしょうか?今回は就職活動における自己PRの書き方をご紹介しました。自己PRは就職活動を行う上で非常に大切なことです。自己PRの使いまわしはせず、企業が何を求めているのかを見極めて企業に合わせて使用するのがいいでしょう。まずは今回ご紹介した自己PRの書き方を参照に、自分の自己PR分を作ってみましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2586views
関連コラム

新卒就活生が履歴書で他と差をつける自己PRの書き方【場面別】
3194 view

【塾講師で学んだことを就活で活かす】履歴書やESの自己PRで使える例文
71455 view
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
21596 view
おすすめの就活イベント

第一希望の企業への内定を目指すために、最適なオーダーメイドのプランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 04/18 (11:15~11:30)

【リーダー経験・成長志向のある学生向け】特別選考ルート
- 04/28 (11:00~11:30)

クルマを必要とするすべての人に最適なソリューションを提供する「トータルモビリティカンパニー」
- 04/26 (13:00~14:00)