2019年12月12日(木) 更新

旭化成の選考で役立つ情報【内容・流れ・学歴・採用人数】

旭化成の選考情報①:選考の内容と流れ

選考情報としてまずはエントリーの流れについて知っておきましょう。
旭化成グループの採用は、学歴別の採用を行っており、「新卒採用」と「製造基幹職採用」、そして「キャリア採用」の3つに分かれます。そのうち、主に学歴が大学・大学院レベルの新卒採用は、「新卒採用」に当てはまります。

新卒採用ではES提出→WEBテスト→一次・最終面接の流れ

応募コースは、
①事務職コース(文系・理系対象)
②技術職コース(理系対象)
③MR(医薬情報担当者)職コース(文系・理系対象)の3コースがあります。

選考の流れ(新卒採用)については、
①ES提出
②WEBテスト受験(一般教養・一般知識、数学・算数、クレペリン、性格テスト)
③一次面接
④最終面接

面接において第一印象が与える影響は大きい

自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。

旭化成の選考情報②:求める学歴

選考情報として求められる学歴についても把握しておきましょう。旭化成グループの新卒採用枠における対象者の学歴は、大学卒・大学院修了者(修士・博士)が対象となります。

旭化成グループの新卒採用枠における採用人数総数・大学別採用人数は非公開となっていますが、大手新聞社系週刊誌が集計した、2014年実績での主要国立大・私立大の旭化成の採用人数を見ると、国立大が52名、私立大が48名と、旧帝大を中心とした国立大・早慶・MARCH・関関同立を中心とした、大学出身者の採用をしている傾向がわかります。

学歴は大学卒・院修了者(修士・博士)が対象

一方で、日東駒専や産近甲龍といった中堅私大からの採用者もいるため、ESや面接等において周到な準備を行えば、どの大学、学歴でも内定獲得のチャンスがあることがうかがえます。

旭化成の選考情報③:気になる採用人数と配属

2014年採用人数は国立大が52名と私立大が48名

選考情報として採用人数についても把握しておきましょう。
旭化成の新卒採用枠における採用人数は非公開となっているものの、雑誌情報によると、2

014年実績で主要国立大・私立大の採用人数は、【国立大が52名、私立大が48名】

旧帝大・早慶・MARCH・関関同立を中心とした採用をしている傾向がうかがわれます。一方で中堅私大レベルでも確実に採用されており、決して内定のチャンスがないわけでないこともわかります。

また、学歴別(院卒・学卒)や営業職・研究職・MR職別の採用人数も非公開となっていますが、おおむね研究職は大学院卒で、素材系の研究科がある国立大学の大学院系の比率が、高まるものと思われます。

入社後も積極的な人事交流を行っている旭化成グループ

なお、旭化成グループでの採用は、希望する事業領域により、入社した会社により異なりますが、
「人財と技術はグループ共有の財産」という考えのもと、「グループ横断的な人事ローテーション」や「公募人事制度」を導入し、入社後も積極的な人事交流を行っています。

また、旭化成グループ内各社の人事制度・処遇体系は共通です。

旭化成の選考情報として求められる学歴は大学卒・院修了者。採用人数は約100名

旭化成の選考情報について紹介しました。
事前に選考情報を得て、しっかりしたESや志望動機・面接対策が重要です。旭化成グループでの採用は、表向きは学歴での分け隔ても、職種別の分け隔てもなく、全ての学生に平等に門戸が開かれているように映ります。

しかし、学生が希望する事業領域により入社会社は異なります。入社後も人事交流があり、また旭化成グループ内での人事制度・処遇体系は共通であるものの、特に事務職を志望する方は、旭化成グループ内でどのようなキャリアを描きたいかのイメージを持ったうえで、選考情報を参考にしたES・志望動機・面接準備に加えて、リクルーターとの関係づくりなども行う必要があります。

以上の選考情報を活用して、積極的にチャレンジしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント