2019年12月16日(月) 更新
東京ガスの面接に受かるための対策と回答例
目次
東京ガス対策:面接の流れと内容

東京ガスの面接の流れと対策について解説します。東京ガスの面接は1次~3次まで基本的に人事2人と志望者1人での個人面接になります。面接官は毎回違う人ですが聞かれる内容は似ています。本人の志望度や熱意を確かめるような質問が多く、エントリーシートや志望動機の内容をベースに質問をしていく流れです。
面接対策は志望動機やエントリーシートの内容の明確に話せるように準備しておく
面接の対策としては、志望動機の内容や自分が答えたエントリーシートの内容を深めて自分の言葉で話せるようにする必要があります。また、答えに対してその根拠を問われることも多いので上辺だけの回答では墓穴を掘る場合もあります。ここでは、エントリーシートの内容以外で聞かれる質問と回答例を紹介していきます。ここでの回答例はあくまで模範的な回答と捉えて、実際には過去の経験や自分の価値観を踏まえて話せるようにしておく事が大切です。
面接において第一印象が与える影響は大きい
自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。
東京ガス対策:自分の良さや強みをアピールする
いかがでしたか?東京ガスの面接に受かるための対策と回答例を見てきました。東京ガスの面接では、エントリーシートや志望動機の内容を軸にして質問が展開されるので、そこに対しての対策は必須になります。また、この内容とは別に本人の人間性や価値観を探る質問をされるので、自分の良さや強みをアピールするためにも良い回答ができるように対策しておきましょう。東京ガスの面接で聞かれやすい質問を下記にあげています。回答例を紹介していない質問に関しても、自分らしく回答できるようにしておきましょう。また、面接では本人の個性も大切です。回答例にとらわれ過ぎると教科書のような答え方になるので、個性が失われないように注意しましょう。
質問例集
・アルバイトについて
・他社の選考状況
・なぜこの職種が良いのか
・意見の合わない上司にはどう対応するか
・リーダーシップとは何と思うか?
・志望部門以外に配属されたらどうしますか?
・自覚している長所と短所・東京ガスの今後をどう思うか
東京ガス対策:面接の質問と回答例①
【質問】
東京ガスの今後をどう思うか?
【解説】
志望度が高ければしっかりと企業研究してきていることを前提に、熱意を知りたくて質問しています。どういう予測をするかよりもきちんと事実に基づいた根拠があるかを重要視しています。
【回答例】
エネルギー事業の自由化が進む中で、ガス業界にも新規参入する企業が増えると考えます。だんだんと競争が激化していくことが予想されますが、御社の優位は変わらないと考えます。関東圏での導管供給をベースとした豊富な顧客をきちんと保全していく事で守りを固める事ができますし。御社が取り組んでいる電気事業は、自由化を追い風にしたものです。時代の変化に伴い、挑戦や成長は求められるとは思いますが、今後も御社の事業は健在であると考えます。
東京ガス対策:面接の質問と回答例②
【質問】
リーダーシップとは何ですか?
【解説】
チームプレーや人との協力関係についての価値観を知りたくて質問しています。自社で働くにあたって、ふさわしい考え方を持っているかを探っています。部活などの経験を踏まえて、話に説得力を持たせましょう。
【回答例】
仲間に対しての指導力であると思います。リーダーに求められるのは、力で強制するのではなく、メンバーの意思によってチームを進むべき方向に導く事です。その為にはメンバーよりも常に努力し常に先を行くこと、そしてメンバーを受け入れてあげられるだけの懐を持つ事が大切です。私が大学の野球部で尊敬していた部長は誰よりも早くグランドに来て練習していました。誰よりも上手なのに誰よりも努力する、その姿勢があったからこそ、皆が部長の意見や指導に耳を傾けたのだと思うからです。
東京ガス対策:面接の質問と回答例③
【質問】
意見の合わない上司にはどう対応しますか?
【解説】
東京ガスではチームプレーを重んじるので協調性に対しての考え方を探るためにこの質問をしています。基本的には、相談するやコミュニケーションを深めるといった回答で良いのですが。なぜ、そう思うかの根拠を大事にしています。経験や自分の価値観をしっかりと伝えるようにしましょう。
【回答例】
意見が合わない場合には、質問をするなどして理解を深めようと努力しますが、それでも意見が合わない場合には素直に従います。なぜなら、上司は私よりも実力があるから上司なので、私に分からない部分まで考えて結論を出していると思ったからです。私は高校時代に野球部の顧問から投球フォームについて指導された内容がどうしても理解できない時がありました。若気の至りで反抗していたのですが、1年ほど経った時にその指導の意味に気づいた事があります。たとえ意見が合わなくても、今の私がその意見を理解できていないだけだと思うので、素直に従ってみることでその意味を理解しようとします。
東京ガスの面接対策は回答例を参考にしつつ志望動機やエントリーシートの内容を明確に話せるよう準備しておく
東京ガスでは、チームプレーや責任感がある人材を歓迎しています。面接では志望者に責任感があるか、協調性があるかを探る質問が多いです。面接対策ではまず、エントリーシートや志望動機の内容を深めておく事が必要です。それができたら、ここで具体的に例を挙げた東京ガスの面接によく出る質問に対しての対策をしましょう。回答例を参考にして、協調性や責任感をアピールできる経験や価値観を伝えれるような話を組み立てます。実際の経験など、しっかりと根拠を示して答える事が大切です。回答例で紹介したように学生時代の経験などを例話にして台詞を作ると良いでしょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
10270views
関連コラム

東京ガスのエントリーシート(ES)の通過率を上げる書き方と回答例
10034 view

東京ガスのインターンシップ内容と選考対策~内定に近づくES・面接対策をご紹介~
16159 view
このコラムに近いイベント

- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
【離職者/未就業者向け】正社員内定が狙える「えーかおキャリア」
【離職者/未就業者向け】正社員内定が狙える「えーかおキャリア」のご紹介です。
139662 view

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
20314 view
おすすめの就活イベント

<26卒>広告・ITを中心とした成長業界の内定が最短一ヶ月で狙える就活エージェントサービス
- 04/11 (10:30~11:15)

最先端技術を駆使し、ゴムの高性能化に挑む。
- 04/24 (14:00~15:30)

ソーシャルサービスで時代を動かす会社を創る!
- 04/12 (11:00~12:00)