2023年05月24日(水) 更新
就活で好印象を与える男性のワイシャツの適切な色と豆知識
目次
ワイシャツが採用担当に与える印象

■調査方法:メールを配信して学生にアンケート
■調査実施日:2017/1/26~1/29
■投票数:438
就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「就活でどんなワイシャツを着るのかは重要だと思いますか?」という質問に対して、78.8%の人がYes、21.2%の人がNoと答えました。(2017年1月時点、キャリアパーク調べ)
アンケートに答えて頂いた人で78.8%の人が、ワイシャツ選びは就活で重要だと感じています。確かに、相手が着ている服装によって第一印象は変わっていきますし、就活マナー的にもどんなワイシャツを選ぶべきなのか知っておきたいですよね。今回は、そんな就活でのワイシャツマナーを紹介していきます。
採用担当は「清潔感・常識の有無」をみている
面接の際、あるいは企業に送る写真撮影の時に、人事採用担当者が見ているのは「清潔感」と「常識の有無」です。これは男性の場合に限らず女性も一緒です。逆に言うと、清潔感や常識が無い場合はその場で即不採用となってしまうのです。
男性の場合
「ワイシャツの第一ボタンまでしっかりと閉めているか」
「ワイシャツの上のネクタイはきちんと着用できているか」
などが重要ポイントとなります。
面接における身だしなみは非常に重要です。特に男性のスーツ、ワイシャツ、ネクタイ。女性の髪型といった辺りは真っ先に見られる場所になりますので、特に念入りに注意してチェックしましょう。
就活をする際に適切なワイシャツの色

上記のように、ワイシャツ1つで採用担当者の印象は大きく変わります。就活では爽やかで元気な印象を与えたいですよね。就活での理想的なワイシャツの色について見ていきましょう。
就活のワイシャツは白が基本である
就活をする際の適切なワイシャツの色に関してですが、結論から言うと「白の無地」一択です!男性の場合も女性の場合も、白の無地以外のワイシャツを着用して面接に行く事は、言語道断と言っても良いでしょう。
白であればストライプなどの柄が入っていても構いませんが、企業側からもっとも好印象に見られるのは白の無地になります。色や柄のシャツで自分の個性をアピールするのは、内定が出てからにしましょう。
まず面接を乗り切るには無難な白のワイシャツで臨むのが一番です。その際は、きちんと清潔感ある状態のものを着用する必要があります。ワイシャツにシミがついていたり、シワになっていたりすると確実にマイナスポイントとなりますので気をつけましょう。
あなたのマナー力はどのくらい?
今の時点で、あなたのマナー力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「マナー力診断」です。「身だしなみ」「電話・メール」「エントリーシート・履歴書」などのマナーがどの程度身についているのかを試してみましょう。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。無料でダウンロードできるので、力試しとしてもおすすめです。
合わせて覚えておきたい就活におけるワイシャツの知識

ワイシャツの色だけでなく、襟のタイプ、首周り、袖周りに関しても合わせて覚えておいた方が良いでしょう。
仕事で毎日ワイシャツを着る人はもちろんの事、今後あらゆるシーンでワイシャツを着用する機会は増えていきます。そうした時に恥ずかしくない知識を持っておく事は必要です。就活の段階からしっかり覚えておきましょう。
分からない事は売り場の店員さんに聞くのも有効な手段です。企業によっては身だしなみを重視するところもありますので、落ち度のない様にしておきましょう。
就活用ワイシャツは襟のタイプも大事

ワイシャツには襟のタイプも様々あります。就活ではオーソドックスなレギュラーカラーのワイシャツが好ましいです。
反対に絶対避けたほうがいいものは、タブカラーやワイドカラータイプのものです。面接官に「まだ入社もしていないのに生意気だ」という印象を与えてしまうかもしれません。
就活の際は、基本的に身だしなみで個性を主張することが良しとされていません。色は無地の白、襟はオーソドックスなレギュラータイプが無難であると言えます。
就活の際に着るワイシャツは無地の白色がベスト
本ページでは、就活をする際のワイシャツに関してご紹介しました。
就活において身だしなみは非常に重要なポイントです。もし落ち度があってそれを面接官に見られたら、それだけで不採用の元になってしまうかもしれません。そうならないように、就活の際のワイシャツの色や柄には十分に気をつけましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
168448views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

【冬場は必見!!】合同説明会参加時の寒い季節のコートの使い方
18274 view

【就活でのネクタイ選び】面接で好印象を与えるために活用したい色・柄
486651 view

面接で「あなたらしい服装でお越しください」と言われる事の真意とその対策
43982 view

リクルートスーツは必要なのか?再就職の面接における正しい服装
7391 view

「私服」や「服装自由」という合同説明会に適切な服装とNG例【説明会資料付き】
107131 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

内定まで安心して任せられる、最適なオーダーメイドのプランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 06/22 (19:00~19:15)

ナビサイト非公開ルートでES提出~内定獲得まで、有利に進めることが可能な就活サービス
- 06/12 (11:30~13:00) オンライン開催

<20代で年収1000万も可能!>東証プライム上場 | 注目の総合不動産ディベロッパーの特別説明会
- 06/12 (11:00~13:30) 【※オンライン開催※】