2019年11月22日(金) 更新

【就活】ネクタイの色やディンプルの存在で印象が決まる|適切なネクタイの結び方【動画あり】

就活時に着用するネクタイでこだわる部分はどこ?

キャリアパーク会員の就活生を対象に「男性の方!就活時に着用するネクタイでこだわる部分はどこですか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「男性の方!就活時に着用するネクタイでこだわる部分はどこですか?」

アンケートの結果、ネクタイを選ぶ際の就活生の多くが「柄」「色」を意識しているようです。逆に、今回のアンケートで「ブランド」「結び方」にこだわっていると回答した就活生はいませんでした。ブランドや結び方ではなく、色や柄を重要視しているようですね。 ここでは、就活の際に適切なネクタイの選び方を見ていきましょう。色や柄が違うだけで、面接官に与える印象は大きく変わりますよ。

身だしなみを確認するために読む就活マナーマニュアル

ネクタイをはじめとして、男女ともにスーツの着こなしに自信のない就活生は多いでしょう。面接は第一印象が大切であり、身だしなみは大きな意味を持ちます。スーツを正しく着こなすためにも、就活マナーマニュアルを事前に確認してチェックしておきましょう。マナーを守った正しい身だしなみの知識があれば、ネクタイ選びやその他の小物選びも間違えないでしょう。少しでも印象をよくするためにも、身だしなみのマナーを把握しておくことが大切です。無料でダウンロードできるため、マナーに自信がない就活生はチェックしておきましょう。

ネクタイは色使いで印象が大きく変わる

就活をするうえで、服装は大きな役割を果たします。その中でもネクタイは色遣いによって印象が大きく変わります。アメリカの大統領選挙ではテレビ討論で着用するネクタイの色に関しても注目が集まるのですが、それも、ネクタイの色が持つイメージが大きな役割を占めるからといえるでしょう。では、どの色がどのような印象を持つのか、それぞれ紹介します。

・赤
情熱的な色合いなので、実行力や力強さを示したいときに役立ちます。
・青
落ち着いた色合いなので、真面目な職業を希望する際に向いています。
・緑
見る人を安心させる色なので、複数人で話をする際など協調性を大事にしたいときに使います。
・黄
明るい雰囲気のため就活ではあまり使われませんが、個性を出したいときに使います。
・グレー
一番落ち着いた色合いですが、若々しさがないため就活向きではありません。

このように、色合いによって印象が大きく異なるため、その時その時の状況に合わせた色遣いが求められます。では、色遣いについて学んだら、続いては結び方についても学びましょう。

ネクタイの正しい結び方を覚える前に用語を覚えよう

まずは、正しいネクタイの結び方を正確に理解できるように、ネクタイを結ぶときにつかう用語を覚えましょう。

・大剣(だいけん)、小剣(しょうけん)
ネクタイの両端にはそれぞれ、大剣と小剣という名前があります。 ネクタイの両端が剣のように尖っていることからこう呼ばれます。名前の通り、幅の広い方が大剣、幅の狭い方が小剣です。

・ディンプル
ディンプルは、ネクタイの結び目の下にできる「くぼみ」のことです。
このくぼみがあることで、ネクタイの結び目に立体感がでるので、印象がよくなります。

一番オーソドックスなネクタイの結び方はプレーンノット

まずは基本にしてもっともオーソドックスなネクタイの結び方、プレーンノットを紹介します。
制服のある学校でネクタイを結んでいた人はほとんどこの結び方をしていたのではないでしょうか。

形をふっくら整えるのがポイント

プレーンノットの結び方ですが、手順は以下のようになります。

①大剣を前に、小剣を下になるように重ねましょう

②次は、大剣を小剣の下に潜らせます

③その大剣右下から喉元に通すようにして

④ループに大剣を通します

⑤最後に形をふっくらと整えて、これで、プレーンノット完成です

どのタイプのシャツにも合うネクタイの結び方がダブルノット

ダブルノットはプレーンノットにとても似た結び方なので、ダブルノットの結び方も一緒に覚えてしまいましょう。
ダブルノットとは、大剣を2回巻くことをいいます。これが、ダブルノットとプレーンノットの大きな違いです。2回巻くことにより、結び目が厚くなります。そのため、多種多様なタイプのシャツに合いやすくなるのです。

大剣の方が小剣より長くなるように首にかけるのがコツ

まず、準備として、シャツの襟をたて、ボタンをしめてからネクタイをかけるのですが、
大剣と小剣の端が揃ってはいけません。 大剣の方が小剣より長くなるように首にかけておきましょう。

①大剣が小剣の周りを一周するように巻きます

②大剣がもう一度小剣の周りを一周するように巻きます

③大剣を、ネクタイがV型になっている襟もとのほうに下からくぐらせるように持ってきて、 1.または2で形作られた結び目の袋に大剣の先を通します

④結び目を調節しながら 襟元の位置まで上げて位置と形を整えます

プレーンノットの結び方とディンプルの作り方を動画で確認しよう

では、実際にプレーンノットの正しい結び方と、ネクタイの結び目に立体感を出すディンプルの作り方を覚えてしまいましょう。覚えてしまえば、難しいものではないので、本格的に就活が始まる前にマスターしてしまうことをおススメします。

1日崩れない綺麗なディンプル(くぼみ)の作り方−ネクタイの結び方−

タイトルはディンプルの作り方となっていますが、プレーンノットを結びながら、ディンプルを作る工程を見ることができますので、非常に実践的な内容です。
プレーンノットの結び方も丁寧に説明されていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ネクタイの色遣いやディンプルで印象が大きく異なるのでプレーンノットなどの結び方を練習しながら覚えよう

就活では身だしなみが大切です。ネクタイは身体の正面、胸元にあるものですから、非常に目立ちます。ネクタイは正しい結び方でディンプルをつくるなどして、しっかり身だしなみが整えられているとの印象を与えられるようにしましょう。
また、正しい結び方をすれば、型崩れもしにくく、曲がりにくいので、就活が本格的に始まる前に、正しいネクタイの結び方をマスターしておくことをおすすめします。

あわせて読みたい特集記事

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント