2020年06月24日(水) 更新
外務省に採用されるための志望動機の書き方と回答例
目次
外務省対策:受かる志望動機の作り方

外務省の志望動機の書き方についてご紹介いたします。外務省の選考では、熱意や元気さ、誠意面を、いかにアピールするかが重要です。志望動機の書き方の回答例を参考にしながら、アピールポイントを簡潔かつわかりやすく説明し、自分を売り込む志望動機を作成しましょう。
自身の誠意をアピールする
このような場合、「志」「誠意のアピール」「特徴」を志望動機に組み込むと作りやすくなります。下の「志望動機の書き方の例」でも紹介しますが、思い出を語るというのは、「なぜ外務省でなければならなかったのか」「なぜ、その地域でなくてはいけないのか」ということの理由づけにもなります。「特に外務省に思い出はない」という人の場合でも、全国への思い入れを持つ人が多いです。外務省ならではの「特徴」などを組み込んだ書き方で作成するようにしましょう。次からは、実際に外務省の志望動機の「書き方の例」を見ていきましょう。
内定者の志望動機を参考にする
採用では、志望動機が重要視されています。志望動機で十分にアピールできないと、内定を得ることは難しいでしょう。志望動機を書くのが苦手という就活生におすすめなのが「志望動機まとめ」です。この資料には、内定者が実際に提出したESの志望動機20選が掲載されています。内定先の企業には「伊藤忠商事」「三菱東京UFJ銀行」「ANA」「JAL」「トヨタ自動車」「JR東海」など大手が多数です。公務員と民間企業は異なる点が多いですが、志望動機を書く上でのヒントを得られます。無料でダウンロードできるため、志望動機の作成に役立てましょう。
外務省対策:志望動機の回答例①
「志」にからめた回答例を見ていきましょう。
【回答例】
私は、人の役に立つ仕事がしたいと考えています。その仕事は、日本に限定していません。日本の良さを伝えることで、住みやすい場所を作りたい、そのうえで人の役に立ちたいという思いが強いです。その思いを実現させるためには、土台をしっかりとつくらなくてはいけません。海外に向けて、日本の声を伝える、アピールできる仕事に興味があり、志望しました。
外務省対策:志望動機の回答例②
続いて、「誠意のアピール」を踏まえた外務省の志望動機を見ていきましょう。
【回答例】
説明会の雰囲気が自分に合っていました。英語が話せることや海外の歴史や文化に興味があったので、将来は海外とかかわる仕事をしたいと考えています。小さいころから英語が得意で、よく海外留学に行っていました。海外では、日本の素晴らしさを、日本では海外の素晴らしさを伝えられるようになりたく志望しました。
外務省対策:志望動機の回答例③
私は子供の頃からアメリカで生活してきました。そのため、日本と外国とが仲良く手を取り合うための架け橋を作りたいと考え、外務省を志望しました。自分は父の関係でアメリカに移住し、米国の企業、風土、特徴などを肌で感じていました。現在は日本に住んでおり、英語を人に教える講師を努めています。この人に教える経験を生かして、外国の人に日本とはどういう国なのか、どのような特徴があるのかなどを伝えていきたいと考えています。外務省の職員となり、外国によいイメージをつけられる仕事ができたらと思います。
外務省の志望動機では「雰囲気」と「誠意」についてふれよう
学生時代に学んだことや経験したことを絡めた志望動機は好まれます。外務省への志望動機は、日本、海外について、どのような生活を届けたいのか、そのためには何をすればいいのかなど、具体性をもった内容を経験談と一緒にして志望動機としてまとめましょう。誠意があるというアピールも忘れてはいけません。
自分の持つ誠意で何ができるのかを具体的に記そう
外務省では、誠意がある、実績がある人を求めています。しかし、ただ単に、「誠意がある」ということを打ち出すだけではあまり強みとは言えません。その経験によって何をなしえたか、どのようなところで活躍したか、そして日本に、外務省にとってどのようなメリットになるのかを、きちんと伝える必要があります。
外務省の志望動機の書き方は回答例を参考に誠意をからめてアピールしよう
外務省の志望動機の書き方の例を、いくつか紹介してきました。外務省の志望動機は誠意面を重視されるため、「誠意」と紐づけた書き方でまとめることが可能です。これはそのまま、「外務省でなければならなかった」「その地域でなくてはいけなかった」という志望動機につながるものですから、かなり使いやすい書き方と思われます。書き方の例は、あくまでほんの一例です。自分なりの書き方で志望動機をまとめることが、何よりも重要と言えます。都民への思い入れや自身の誠意についてはっきりとした曲げられない意思を提示し具体的に記しましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
25997views
関連コラム

外務省のエントリーシート(ES)の通過率を上げる書き方と回答例
3698 view

【大学職員の志望理由】取り入れたい要素とは何か例文付きで紹介
276142 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【希少技術×社会貢献】安定した経営基盤により持続可能なキャリア形成が実現
- 04/16 (14:00~16:00)

【県内3位の売上】ショッピングモールから不動産まで、幅広い事業で安定成長を実現
- 04/23 (10:00~11:00)

『開発と挑戦』でお客様のニーズと信頼に応える企業
- 04/17 (16:00~17:00)