2019年07月16日(火) 更新
三菱電機ビルテクノサービスの選考情報で知るべき学歴の必要性と採用人数
目次
三菱電機ビルテクノサービスの選考情報①:内容と流れについて
はじめに、選考情報として大まかな流れとそれぞれのステップについて説明しておきましょう。三菱電機ビルテクノサービスの2015年の選考の流れは次のようになっています。
【採用ステップ】
≪理系≫
▼マイページより採用アンケート入力
▼会社説明会 兼 一次選考(筆記試験あり)
▼個人面接
▼内定
≪文系≫
▼マイページより採用アンケート入力
▼会社説明会 兼 一次選考(筆記試験あり)
▼グループディスカッション
▼個人面接
▼内定
以上の流れとなっていることを、頭に入れておきましょう。
三菱電機ビルテクノサービスでは理系か文系かによって、選考方法が異なります。
どのような選考であっても良いように、あらかじめ準備をしておきましょう。
選考に応募する際には履歴書が必要
三菱電機ビルテクノサービスではエントリーが始まると、マイページ内でコース選択をするなどの正式な選考受付の段階に入ります。さらに、履歴書の提出も必要です。
三菱電機ビルテクノサービスを志望する場合は、選考情報としてこの点もしっかりと覚えておきましょう。
三菱電機ビルテクノサービスの選考情報②:求める学歴・学部
選考情報の1つとして、もちろん学歴も挙げられます。では、三菱電機ビルテクノサービスで求められるのはどのようなものでしょうか。
三菱電機ビルテクノサービスの募集要項では、以下のような記載があります。
そのため、希望職種と自分の学部の確認があらかじめ必須であることを頭に入れておきましょう。
【募集学科】
■技術系総合職/機械工学系、電気電子工学系、通信工学系、建築(設備)系ほか
■事務系総合職/各学科
三菱電機ビルテクノサービスの選考情報③:採用人数と配属について
三菱電機ビルテクノサービスの選考情報において、採用人数は職種によって異なります。
合計で約300名、技術系総合職で235名程度、事務系総合職だと65名程度の予定です。
昨年の採用人数は、311名となっております。今年度も同様の採用人数になりそうですが、採用人数に関わらず前もって準備をすることで、焦らずしっかりと面接に挑みたいものです。
エントリー時に選択した職種と適性をみて配属される仕組み
三菱電機ビルテクノサービスの採用後の配属ですが、入社後は現場で三菱電機ビルテクノサービスの強みである「本物の技術力」を身につけいきます。そのため、しっかりと面接時にどの職種を志望しているのかを伝えるようにしましょう。配属に関して明確な記載が乗っていないため、どの時点で配属が決定するのかを質問しておくことをお勧めします。
三菱電機ビルテクノサービスの採用選考情報として学歴は職種によって異なり採用人数は約300名
就職活動をするにあたって、自分の志望する企業の選考情報や、企業に集まる就活生の学歴や採用人数は気になるものです。学歴も採用人数も、受ける企業の選考情報として知っておくのに越したことはありません。
三菱電機ビルテクノサービスの採用人数は、約300名です。そのため、しっかりと前持って準備をしておく必要がありそうです。三菱電機ビルテクノサービスの選考情報や会社概要を良く調べ、企業が求めている人材と自分が企業に求める事の両方がぴったり出会った時にこそ、幸せな就職・採用活動が成立します。したがってあくまで採用実績は「三菱電機ビルテクノサービスの難易度はこれくらい」と見当をつける材料として捉えておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
10067views
関連コラム

三菱電機ビルテクノサービスを受ける就活生が知るべき社風・会社概要
3416 view

三菱電機ビルテクノサービスを受ける就活生が知るべき福利厚生・教育制度
5785 view

三菱電機ビルテクノサービスに採用されるための志望動機の書き方と回答例
4407 view

三菱電機ビルテクノサービスの面接の通過率を上げるための対策と回答例
9959 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【最短2週間内定】東証プライム上場企業の本選考説明会へご参加ください
- 04/21 (10:00~11:30)

『開発と挑戦』でお客様のニーズと信頼に応える企業
- 04/23 (14:00~15:00)

【26卒向け】株式会社プラセム主催の『福岡就活plus』のご紹介です
- メールにて日程調整URLを記載しております。
必ずご対応をよろしくお願いいたします。