2016年11月29日(火) 更新
IT企業に未経験で入社するには?派遣の上手な利用法
目次
IT企業とはインターネットやコンピュータに関わる業界を指す

IT企業とは、インターネットやコンピュータに関わる業界のことを言います。例えばSEと呼ばれるシステムエンジニアなど、ITエンジニアの仕事は未経験者には難しい仕事となります。
求人や派遣会社サイトなどでは「未経験可」もある
そんなスキルが必要な職種でも、求人や派遣会社サイトなどでは「未経験可」の文字もよく見かけます。IT業界は常に人手不足の事も多く、求人数も多いのです。しかし、未経験で本当にIT業界での仕事は可能なのでしょうか。
未経験では正社員としての採用は厳しい
正直なところ、未経験では正社員としての採用は厳しいのが現状です。何もできない人と仕事のできるひとがいたら、IT業界に限らず「仕事のできるひと」を選ぶのは企業としては当然です。では、派遣として働くことについてはどうなのでしょうか。
ITに関するスキルは持っていた方が良い
即仕事に結び付けたい企業では、やはりITに関するスキルは持っていた方が良いと考えているでしょう。しかし未経験者の良い点は、業界に染まっておらず素直に様々なスキルを習得でき、その上で柔軟な考え方ができるという事です。あまりにも固定観念が強すぎる場合、経験者は使いづらいという面もあるという事なのです。しかし、仕事ができないのは企業にとっては大きなリスクとなります。
派遣の研修を利用してスキルを身に付けよう
そこで、派遣会社の未経験者への対応はどうなのでしょうか。多くの派遣会社では、そういった研修を事前に実施していることが多くあります。研修によって初歩的なスキルを身につけてもらい、派遣先へ送り込んでいくのです。派遣会社のこういった研修を利用することで、IT企業への未経験者でも派遣の仕事に就けるというわけです。
派遣で経験を積んで正社員を目指す
派遣会社で研修を受けていますから、初歩的なスキルは身についています。そして派遣先で仕事をしていくことで、経験値が積み上がってきます。この経験こそが、その先の正社員としての就職活動に大きく役にたってきます。未経験者でIT企業への正社員としての就職は、どうしても厳しくなります。
企業によっては未経験者を受け入れて会社独自の研修を行っている
IT企業の派遣先での経験を積み、スキルを身に付けることで、正社員としてのステップアップとなります。また派遣に限らず企業によっては、未経験者を受け入れ会社独自の研修を行っている所もあります。そうした企業であれば、未経験者での正社員としての就職も可能になってきます。しかしそう多くはないのも現実です。
未経験でIT企業に勤めるには派遣の研修や企業独自の教育制度を利用しよう
IT企業に未経験で入社する方法や派遣の上手な利用法について紹介しました。未経験でスキルが無いと、やはりIT企業での就職は厳しいものです。しかし派遣会社の研修を利用して、その派遣先で経験を積むことで、スキルが身についてきます。初めから正社員を目指すのではなく、少し遠回りであっても、こうした経験はIT企業への就職を希望する人には役に立つでしょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
1970views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 14年卒
- 13年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 25年卒
- エージェントサービス
【最短面接1回】納得できる企業に最短3日で転職
17437 view
おすすめの就活イベント

理想の本選考前内定が目指せる求人フェア@東海(26卒向け)
- 04/15 (13:00~14:00)

早期スタートだからこそ【成功する就活】がしたい26卒の皆様へ
- 04/14 (16:30~17:00)

国内2位の実績!変化し続ける総合メーカー
- 04/17 (16:00~17:00)