2019年01月18日(金) 更新
履歴書のおすすめエクセルフォーマット3つ【タイプ別】
目次
おすすめフォーマット①:志望業界に合わせた履歴書が作りたい

履歴書のエクセルフォーマットは、ネット上にたくさん存在します。多すぎて迷ってしまう人も多いはず。そこで、履歴書のエクセルフォーマット3つをタイプ別にまとめました。まずは、したい方におすすめのフォーマットから見ていきましょう。
”業界特化型”の履歴書エクセルフォーマット
自分の志望業界が決まっている人は、作成する履歴書も自分の目指している業界に合わせて履歴書を作成したいですよね。その場合は、業界特化型の履歴書のエクセルフォーマットを探しましょう。
職務経歴書のフォーマットも充実しており、デザイナー、ディレクター、営業、人事に経理まで、業種ごとにいくつも出ています。設計業や土木業といった専門職まであるのが魅力的です。業界だけでなく志望職種が決まっている人にもおすすめです。
おすすめフォーマット②:多企業に対応できる履歴書が作りたい

まだ、志望業界や志望業種が決まっていないため、色んな業界を見てから決めたい。そのため、他企業に対応できる柔軟な履歴書が作りたい、という人も多いはずです。それでは、様々な企業を受ける人におすすめな履歴書フォーマットを見ていきましょう。
”シンプル”な履歴書エクセルフォーマット
履歴書はそもそも採用担当側にしっかりと伝わるような内容を書くべきです。そのため、特殊な項目はないものの、シンプルに特化したエクセルフォーマットを使用するのも勿論1つの手段なのです。就活関連サイトなどでシンプルなフォーマットを探してみましょう。どのフォーマットを使用すればいいのか迷った場合や、そもそも履歴書を作成する手間が面倒とお考えの方にもおすすめなフォーマットです。
応募用紙のサイズに指定があった場合にもおすすめ
履歴書はA4・B4の用紙サイズが一般的ですが、シンプルな履歴書のエクセルフォーマットを扱うサイトでは、「B5・A4・B4・A3」の4種類のフォーマットを用意してくれいることが多いです。まれに履歴書の用紙サイズを指定してくる企業もあるので、シンプルなフォーマットはその場合にもおすすめです。
おすすめフォーマット③:女性ならではの履歴書が作りたい
最後に女性ならではの履歴書が作りたい、と考えている人におすすめのフォーマットを紹介します。こちらは、アパレルなど女性が多い企業への就職を目指している人に特におすすめです。
”女性特化型”の履歴書エクセルフォーマット

女性ならではの履歴書が作りたいと考えている人には、やはり女性特化型の履歴書エクセルフォーマットがおすすめです。中には、履歴書に女性ならではの項目があるものや、勤務可能曜日や特技、将来の夢、資格、経歴などの項目の他に、好きなファッション誌やブランドなどの少し特殊な項目まであります。こうして履歴書で“詳細な要望を出すことができる”のがこのフォーマットの魅力と言えます。
基本的に志望動機欄は狭くなりますが、記載項目を増やすことで見やすくなる効果も期待できます。アパレルなどを目指しているひとにはおすすめのフォーマットなので是非活用しましょう。
履歴書のエクセルフォーマットは「業界特化型・シンプル・女性特化型」の3つ!
履歴書のおすすめエクセルフォーマットをタイプ別にご紹介しましたが、いかがでしたか?用途に応じて使い分けることができるほど、世の中には様々な履歴書のフォーマットが出回っています。A4サイズ以外のサイズの履歴書や、女性ならではの項目を取り揃えた履歴書など、様々なフォーマットがあります。自分の好みにあったエクセルフォーマットを探すことが大切です。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
12105views
関連コラム

ESを送る時に気をつけるべき切手の貼り方やマナー|投函する前にチェックしてみよう
15733 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【幹部候補1期生】100周年を目指して、日常の暮らし創るライフクリエイトカンパニーのインターン
- 04/18 (14:00~16:00)

最短面接1回で有力企業の内定が狙える
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。

食品などのパッケージを企画・製造する企業の説明会
- 04/22 (14:00~15:30)