2016年11月29日(火) 更新
インターンシップ制度を受ける際の最適な期間とは
目次
長期インターンシップ制度の期間は数ヶ月から1年間程度
長期、短期など期間によって名前が変わるインターンシップ制度。長期インターンシップ制度とは、その名の通り期間が数ヶ月から1年間程度と長いインターンシップ制度のことを言います。職場の中でより実践的な実務を行いながらのインターンシップ制度となり、OJT(On the Job Training)形式のインターンシップ制度とも呼ばれていますね。
短期インターンシップ制度とはどういったものか2~3日間から最長でも1ヶ月程度
短期インターンシップ制度とは、2,3日間から最長でも1ヶ月程度という短い期間のインターンシップ制度を言います。長期インターンシップ制度のようにOJT形式のものもありますが、夏休みの短期間に実務とは離れた内容の、学生同士でグループワーク等を行うようなインターンシップ制度もあります。期間が短いので様々な種類があるのが特徴です。
そもそもインターンシップ制度の目標とは
インターンシップ制度の期間について考える際に、そもそもインターンシップ制度の目標について考えてみると最適解が見つかると思います。インターンシップ制度はアルバイトのようにお金を目的にしたものではありません。もちろん有給のインターンシップ制度もありますが、その場合でも自分の成長や将来に対する考え方を定めるためという別の目的があります。
インターンシップ制度は自分で考える力を得る場
自分を成長させるということが主目的であるインターンシップ制度では、自分の頭で考えるということが重要なファクターとなってきます。すなわち、人に言われてやる、人からの指示で動くということではなく、自分の考えで判断し、行動することが出来なければ期間の長短を問わずインターンシップ制度に行った意味はそれほどなくなってしまうと言えるでしょう。
インターンシップ制度で考える力を養える期間とは
前述したような観点から考えていくと、やはり2,3日間程度といった短すぎる期間のインターンシップ制度では「自分の頭で考える」という能力が身に付かずに期間を終えてしまうことになってしまうと思います。実際の会社、企業に触れ、その中で自分で考える力を養うためには、最低でも1~2週間程度の時間が必要になってくるのではないでしょうか。
インターンシップ制度は2週間程度が最適な期間
とはいえ、1ヶ月以上にも及ぶ長期間のインターンシップ制度は、学業やアルバイトとの兼ね合い等もあってなかなか実現するのが難しい場合が多いと思います。学業やその他の活動に差し障りがなく、かつある程度の実務経験を得ることが出来、その上で「自分の頭で考える」力を身に付けることが出来る期間としては、やはり2週間程度が最適だと言えるのではないでしょうか。
インターンシップ制度は長期と短期があり参加する際の理想的な期間は2週間程度
インターンシップ制度は、期間がある程度以上長い方が当然得るものも大きくなります。長期インターンシップ制度の場合には、企業の一員となって実務を行うような得難い体験をすることも可能でしょう。しかしながら学生は学業にアルバイトにサークルにと忙しいもの。なかなか時間を取れない方も多いと思いますので、自分のやれる範囲で出来るだけ長い期間を選択できれば良いと思います。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2574views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
個別面談へご参加ください
- 12/25 (16:30~17:00)
皆様へ説明選考会のご案内
- 12/18 (12:00~13:00)
大手グループ企業 ―内定辞退枠―
- 12/18 (11:00~12:00)