2017年07月11日(火) 更新
就活でカバンを選ぶ際に注意すべきこと
カバンに関して人事が見ているポイント

就職活動における服装やカバンの選び方は、「ビジネスシーンをわきまえていること(TPO)」と「使いやすさ(機能面)」です。
クリエイティブな業界や職業、ベンチャー企業などにおいてはカジュアルな服装やカバンで就職活動をするケースも増えてきているようですが、あえてリスクを取りにいく必要は無いと思います。個性を発揮するのであれば、見た目ではなくて自己PRや志望動機など、中身で差別化出来ることに投資するほうが効果的です。
カバンの選び方のポイント
就職活動におけるカバンの具体的な選び方ポイントは下記のとおりです。
TPO的な視点からの選び方ポイント
■シンプルなデザイン
(派手なデザイン、ブランドロゴやアクセサリ的な装飾が強いものはNG)
■黒や濃紺など落ち着いたカラー
(赤や黄色などの派手なカラーはNG)
■フォーマルスタイルなカバン
(リュックやメッセンジャーバッグなどはNG)
機能的な視点からの選び方ポイント
■防水性
(革素材でも良いのですが、防水加工のある素材のほうがメンテンナスも簡単)
■カバンを床に起きやすいもの
(鋲が付いている、独立して置けるなど)
■必要書類や文具が一通り入るサイズ
(配布資料で多いのはA4サイズなので折らずに入る大きさのものが良い)
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
10080views
関連コラム

【就活で使用するカバン選び】適切な色や値段・選んではいけない特徴を紹介
200092 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

日本の生産性をテクノロジーの力で引き上げる企業
- 04/22 (16:00~17:00)

【ユニオン】食のエンターテイメント創出企業
- 04/13 (14:00~15:30)

【準備不要】たった90分で“最強ES”が作れる【セミパーソナル指導イベント】
- 04/16 (19:00~20:30)