2023年05月29日(月) 更新
就活で女性が筆記用具を選ぶ際に注意すべきこと
就活では筆記用具選びも大事
企業説明会やグループワーク、グループディスカッション、面接。企業の採用担当者の目が光る場で、自分はいったいどんなものを身に着けていればいいのか。これは、就活生であれば誰でもきになるところ。実際に就活がスタートすると、持参する筆記用具も心配になることでしょう。
では、就活生はどんな筆記用具を持っていくべきか?選び方のポイントを解説します。
就活生はこうやって筆記用具を選ぼう!
女性が就活の筆記用具を選ぶ際に注意しなければいけないのは見た目です。面接や筆記試験の際に使用するものになるので、蛍光色で目立つものやあきらかにTPOに合っていないと思われる筆記用具は避けた方が賢明です。
持ち物が派手だからといって選考結果が変わることは稀だと思いますが、自分が社会人になっても使い続けられるようなデザインかどうかを判断軸として選ぶと良いでしょう。普段使用しているものをそのまま持参する場合も、その場所に適切か否かチェックしてみてください。
TPOを意識した筆記用具選びで好印象を得る
今回の記事では、以下の3つがポイントです。
●筆記用具もTPOを意識しよう
●悪目立ちする筆記用具はNG
●入社後にも使い続けるつもりで選ぼう
ポイントをおさえて、就活にふさわしい筆記用具を選びましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
7282views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

テストセンターに電卓持ち込みは可能?【当日焦らないための持ち物リスト付き】
122906 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

内定まで安心して任せられる、4年生秋からの就活プランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 10/31 (16:15~16:30)

納得して就活を終えられる、希望にあった企業へ推薦します!
- 10/19 (16:00~16:30)

理想の内定が目指せる求人フェア@関西(24卒向け)
- 10/02 (16:00~17:00)