2020年06月29日(月) 更新

【合同説明会への持ち物リスト】就活生が揃えておくべきアイテム・必要に応じて用意するもの13選

合同説明会では複数の企業が説明をおこなう

持ち物を知る前に、合同説明会とは何なのかを見ていきましょう。合同説明会とは、複数の企業がひとつの会場で、自社の業務・事業の内容を説明する場です。合同説明会の場合、1社だけの説明会ではないため、書類が多くなるのではないか、履歴書は必要か、などと不安になるものです。ここでは、合同説明会に参加するうえで、持っておくと役に立つ持ち物をご紹介していきます。

就活生が合同説明会へ必ず持っていくのはメモを取る道具

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「合同説明会に必ず持っていくものってありますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

  • ノート、筆記用具
  • 筆記用具。
  • メモ・文房具

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「合同説明会に必ず持っていくものってありますか?

アンケートの結果、合同説明会に参加する予定の就活生は、ノートや筆記用具などが必要だと考えていることが分かりました。メモ取りのために使うことが多いようです。しかし、合同説明会を、意味のあるものにするためには、ノートや筆記用具以外の必要なものも揃えておかなければなりません。

合同説明会を効率よくまわろう!

合同説明会に参加する場合は、効率的にブースを回って情報を収集することが大切です。効率的な回り方を知っておくことで、当日を無駄なく過ごすことができます。合同説明会を無駄なく過ごしたい就活生におすすめなのが「合説効率化マニュアル」です。

無料でダウンロードできる上に、企業情報まとめシートや振り返りシートがついた【合説効率化シート】もプレゼントしています。ぜひ、合同説明会前に準備しておきましょう。

合同説明会に持っていくべき持ち物リスト

①就活用のカバン

合同説明会以前に、就活全体を通して必要になってくるのが「就活用のカバン」です。合同説明会で使うカバンとしては、黒色が主流ですが、濃い茶色でも問題はありません。底鋲の付いている、撥水加工がされているカバンが便利です。合同説明会で配布された資料を収納するため、A4サイズのものが入るとさらに良いでしょう。

②筆記用具

アンケートの結果でも分かる通り、合同説明会で必要と感じる人が多いのは「筆記用具」です。説明会中に提出しなければならない書類の記入に役立ちます。他にも、企業の説明をメモする時に便利です。メモした企業の情報は、企業研究やESの作成など活かされる場面が多いため、筆記用具は忘れずに持っておきましょう。

③メモ帳・スケジュール帳

筆記用具と合わせて準備しておきたいのが「メモ帳・スケジュール帳」です。先輩社員が、説明中に話した内容をメモする際に役立ちます。合同説明会では、面接の日程を立てる流れもあり得るでしょう。そんな時、スケジュールが分からないという返事では、印象が良くありません。スケジュールを管理できるものは、合同説明会に限らず就活中はいつでも持っておくべきです。

④バインダー・クリアファイル

配布された書類を、整理するために必要なのが「バインダーやクリアファイル」です。合同説明会の場合、企業を回るたびに資料が増えていきます。その資料が、カバンの中でぐちゃぐちゃになっていたら、非常にもったいないです。そうならないために、バインダーかクリアファイルのどちらかは、持ち運ぶようにしてください。企業が配布している資料を、折らずに入れることができるA4サイズが理想です。派手な色や他企業のロゴが入ったものは避けるようにしましょう。

⑤ハンカチ・ティッシュ

社会人のエチケットとして「ハンカチ・ティッシュ」は常備しておくべきです。トイレで手を洗った後に使うこともあれば、夏の時期は、汗ふきとして使えます。また、会場でけがをしてしまった場合などに備えて、ばんそうこうなども持っておくと便利です。万が一を想定して、必要最低限のアイテムは持ち歩くようにしましょう。

場合によって必要になる持ち物リスト

①履歴書

企業からの指示があった場合に、必要になるのが「履歴書」です。指示が無くても、持っていって構いませんが、移動の際にかさばる可能性があります。かさばりが原因で、折り目やしわがついてしまってはもったいないです。履歴書を持っていく際は、クリアファイルなどに入れて、持ち歩くようにしましょう。

②ノートPC・タブレット

ノートPC・タブレット」は、本当に必要だと思った時のみ、持っていくようにしましょう。狭い会場でノートPCなどを開いてしまうと、場所を取ってしまい、周りに迷惑と思われる可能性があります。カバンの中に入れておくと、資料を入れるスペースをなくしてしまったり、重くなったりするので、本当に必要かの判断は大切です。

③企業情報

合同説明会に参加する際に「企業情報」を事前にコピーして、持っておくと良いでしょう。基本的に、ブースごとに説明があるため、企業情報は必要ありません。しかし、「この部分を質問したい」と考えている人は、持っておくと便利です。

④雨具

梅雨の時期などは、特に「雨具」は忘れないようにしましょう。大きな傘などだと、紛失の可能性や、他の人の物と間違えてしまう可能性があります。雨具は、折り畳み傘かカッパが望ましいです。

⑤お腹を満たせる食べ物・飲み物

就活をおこなっていると、スケジュールがキツキツで、ご飯を食べる時間がないかもしれません。そんな時は「お腹を満たせる食べ物」を持参しておくと良いでしょう。匂いが蔓延すると大変なので、持っていく食べ物選びは注意が必要です。夏の時期は、熱中症予防のために「飲み物」を持っていくことをおすすめします。

⑥身だしなみ用品

合同説明会も就活の一部であり、企業によっては選考が始まっている場合もあります。そんな状況で、身だしなみが整っていないというのは、もったいないです。男性であれば、ワックスや靴磨き、女性であれば、クシや手鏡・替えのストッキングなどの「身だしなみ用品」を持参しておくと、いざという時に役立ちます。最近では、スーツの毛玉を取るために、100均などで売られている携帯のほこり取りを持っていく就活生も多いようです。

⑦常備薬

合同説明会など混雑する場にいると、人酔いしてしまう場合があるかもしれません。緊張に弱いと、お腹や胃の痛みに襲われる可能性も考えられます。そのような状況に対応するため、「常備薬」を持っておくと良いです。体調管理も社会人としての第一歩なので、自分の体調と向き合う癖を付けておきましょう。

⑧ボイスレコーダー

メモが苦手な人が、準備しておくべきなのは「ボイスレコーダー」です。ボイスレコーダーは、軽量化や小型化が進んでおり、ペンと変わらないサイズの物も登場しています。話をじっくり聞きたい人や、聞きながら書くことが苦手という方におススメです。

合同説明会の持ち物は余裕を持って揃えておこう

合同説明会をより実りあるものにするためには、持ち物などの準備は事前に余裕を持って済ませておくことが大切です。必要な持ち物が事前に揃っていれば焦ることはありませんし、就活もよりスムーズに進めることができます。合同説明会での収穫が大きければ就活の選択肢も広がり、自分の可能性を広げることができます。将来の選択のためにも合同説明会は重要なものですので、より良い成果を得るためにも持ち物の準備は早めから始めておきましょう。

持ち物リストを作っておくと便利

合同説明会の持ち物を素早く揃えるためには、持ち物リストを作っておくと便利です。持ち物リストを作っておけば、それを見ながら準備を進めることができます。リストにチェックを入れながら準備をすることで忘れ物を防ぐことができます。合同説明会によっても必要な持ち物は違う可能性もありますので、それぞれの場合で必要なものを確認しておき、リストを刷新することが大切です。

リストを使いまわしてしまうと、忘れ物をしてしまう可能性もあるので必ず案内を確認した上でリストを作成するようにしましょう。合同説明会の案内と自分で作ったリストの両方で確認をすることで、忘れ物をする確率は極限まで減らすことができますので、ダブルチェックをするのもおすすめです。

当日に忘れ物があった際はコンビニを活用しよう

どれだけ念入りに確認をしていても忘れ物をしてしまう場合もありますし、途中で気がついて焦ることも多いです。しかし当日に忘れ物があったからといって、焦る必要はなく、コンビニなどを活用すれば必要なものを揃えられる可能性もあります。文房具であればコンビニでも売っているので、当日忘れた場合はコンビニを活用できますし、その他の物についてもコンビニで買えることが多いです。

コンビニ以外ではスーパーや百均などを利用するのもいいですし、これらを使えば大抵のものは揃えることができます。また万が一忘れ物をした場合に備えて、事前に会場付近の地図などを確認しておくと良いでしょう。会場付近の地図を頭に入れることも準備の一環ですので、周辺地図も事前に確認しておくことが大切です。

余裕を持って合同説明会に参加しよう

当日会場に向かっている最中に忘れ物に気づくこともありますし、トラブルに巻き込まれてしまう可能性もありますので、余裕を持って参加することが大切です。時間に余裕を持っていれば、忘れ物をしても取りに戻ったりコンビニなどで買うことができます。もし公共交通機関が乱れている場合も対処することができます。

余裕がなけれこれらのトラブルに対処することができません。最悪の場合説明会に参加できなくなってしまう可能性もあります。合同説明会を逃すことで、多くの企業を知る機会を逃すことになりますし、就活としてはかなりの痛手です。合同説明会を就活に役立てるためにも、準備などは早めに済ませ、当日は余裕を持って会場に向かうようにしましょう。

合同説明会に参加する際の心構え

社会人としての意識

就活中は、学生であることに変わりません。しかし、合同説明会には、社会人という意識で臨むことが大切です。合同説明会は、学生が受ける授業とは異なります。会社の情報を得ていく為にも、社会人としての意識の準備が必要なのです。

服装への気配り

合同説明会では、服装への気配りも必要になってきます。アパレル業界は別ですが、「私服で来てください」と指定されない限りは、スーツでの参加が無難です。私服での参加が認められている場合には、清潔感を意識したオフィスカジュアルがおすすめです。

就活生にアンケートで聞いた生の声はコチラ!

説明会に必要な持ち物とは、どういったものなのでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。

質問:説明会に参加する際に必ず持っていくものは何ですか?その理由と、その持ち物の活用方法を教えてください。

就活生の回答

私は特に変わった持ち物は持っていきません。出来るだけ荷物は軽くしておきたいと考えているので、持ち物はスケジュール帳、メモ帳、筆記用具、ハンカチ、ティッシュ、財布、スマートフォンぐらいです。ただし、説明会の時に企業の方がお話されることは全てメモする心意気で毎回臨んでいます。そのため、一回の説明会でノート4~5ページはメモで埋め尽くされます。しかし、どれだけ頭と手をフル回転してメモをとっていても聞き逃しは避けられません。そこで、ボイスレコーダーがあると便利かと思います。

※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。

13個の持ち物をチェックして収穫のある合同説明会にしよう

合同説明会では、企業の説明を聞いて終わりではありません。そこから得た情報を、今後の就活に活かしていくことが重要なのです。それを助けてくれるのが、今回紹介した13個の持ち物となります。収穫の多い合同説明会にするために、どれが自分にとって必要なのかを見極めましょう。また、心構えの準備も忘れないことが大切です。持ち物も忘れ物がないように準備して、学ぶ姿勢を持っていきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

<WEB>【最短2週間で内定】卒業後の就活を内定まで徹底サポート!就活支援サービス<マイナビジョブ20’sアドバンス>

    【関西エリアの方はこちら】※就活相談日時につきましては、この後ご案内するURLよりご予約ください。