2019年11月12日(火) 更新

合同説明会へ参加する際に注意すべきポイント【服装のマナー・効率の良いブースの回り方】

企業説明会と合同説明会の違い

企業説明会とは

企業説明会とは、1つの会場で1つの企業が自社の業務内容や採用情報、決算報告などを詳しく説明する場になります。1つの企業だけの説明会ということもあり、企業のことを深く知りたいと思っている就活生の参加がほとんどです。開催する企業が会場となることが多く、会社の雰囲気が分かりやすいという特徴が挙げられます。参加するには、開催する企業のHPや就活サイトで予約が必要です。

合同説明会とは

合同説明会とは、複数の企業が1つの会場で自社の説明をする場になります。簡単な説明が主で、詳しい業務内容や決算報告までは説明されないことが多いです。複数の企業が参加するとあって、気になる企業以外のことも知りたい就活生の参加が主といえるでしょう。合同説明会では様々な企業が入るため、「服装が周囲と比べ浮いてしまって集中できなかった」「回り方がわからず目的の企業を聞けなかった」などという声を良く聞きます。この記事では、複数の企業が参加する合同説明会での服装マナーや、効率の良い回り方をご紹介します。

合同説明会に参加する場合のコツ

合同説明会に参加する場合は、効率的にブースを回って情報を収集することが大切です。効率的な回り方を知っておくことで、当日を無駄なく過ごすことができます。合同説明会を無駄なく過ごしたい就活生におすすめなのが「合説効率化マニュアル」です。無料でダウンロードできる上に、企業情報まとめシートや振り返りシートがついた【合説効率化シート】もプレゼントしています。ぜひ、合同説明会前に準備しておきましょう。

合同説明会の際に注意すべき服装マナー

合同説明会では社会人を相手にすることを忘れない

合同説明会への参加を決めたなら、まずは着ていく服に注意しましょう。単なる説明会とはいえ、複数の企業の目があります。「ただ話を聞きに行く」スタンスで合同説明会に望んでしまうと、恥ずかしい思いをしてしまうことがあります。参加する際は、「社会人を相手にする」意識を持つことが大切です。

調査方法:メールを配信して学生にアンケート
調査実施日:2017/1/26~1/29
投票数:438

就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「合同説明会はスーツで参加するべきだと思いますか??」という質問に対して、80.3%の人がYes、19.7%の人がNoと答えました。(2017年1月時点、キャリアパーク調べ) やはり、合同説明会はスーツで参加するべきだと考えている就活生の方が多いようです。たしかに、私服で行って他の就活生から浮いてしまうより、リクルートスーツを着ていった方が、リスクが少ないですよね。今回はそんな合同説明会での服装マナーをご紹介します。

合同説明会はスーツが基本

合同説明会は展示会やライブなどのイベントとは違い、就職活動の一環でもあります。よって、参加する就活生は「社会人モード」であるべきです。参加する際は、仕事をする時の自分の姿をイメージして、身だしなみに気をつけてください。
「身だしなみ」とはおしゃれではなく、「清潔感」を意識することです。合同説明会は、スーツで参加するのが無難でしょう。ただし、服装自由となっている場合のみオフィスカジュアルでも構いません。色合いは黒や紺などの落ち着いたものを選び、ジャケットを着用するようにしましょう。

合同説明会を活かせるかは事前準備と回り方で決まる

合同説明会までに興味のある企業を絞る

合同説明会に参加した際に、「どこから回ればいいのだろう」と迷っていては、その時間が無駄になります。合同説明会のウェブサイトに記載されている参加企業の中から、自分の気になる企業をある程度決めておきましょう。気になる企業・そうでない企業に分けることで、優先順位をつけてブースを回ることができます。

合同説明会のブースの回り方

合同説明会では、気になっている企業から優先的に回りましょう。人があまりに多い場合は、空いているブースから回るのもありです。自分が気になっている企業以外に「こんな企業もいいな」と思えてくるのが合同説明会の魅力でもあります。間違っても1、2社見て終わることがないようにしてください。何もしない時間を減らすことで、できるだけ多くの企業の話を聞くことができるのです。

合同説明会では気持ちの事前準備も大切

堂々とした態度で挑もう

合同説明会に参加すると、企業から見られていることを意識してしまい、緊張してしまう就活生が多いです。あくまで、自分たち就活生が企業を見る立場であることを意識してください。そうすることで、堂々とした態度で挑むことができます。

当日焦らないためにメモを準備しておく

説明をただ聞くだけではなく、企業の雰囲気や態度を冷静に感じ取り、自分に合っているか判断する基準にしていきましょう。さらに、メモを準備しておくことで、当日の気持ちを整理することができます。自分が感じたことをしっかりと書き残しておくことが大切です。帰宅後に、企業の資料と一緒に分けておくと、雰囲気や内容を比べることができます。

合同説明会前に企業研究もしておく

会社概要や採用情報を知っておく

合同説明会に参加するにあたって、企業研究を怠ってはいけません。ホームページの会社概要や採用情報などは確認しておきましょう。確認しておくことで、その会社の業務内容や求めている人材まで把握することができます。企業の知識を蓄えて、質問内容の向上に繋げていきましょう。

無駄な質問をしないよう注意

企業は、話の最後に質問コーナーを設けていることが多いです。そこで質問するということは、自社への関心が強いというイメージに繋がります。ただし、質問がありきたりだと逆に評価を落とす可能性もあります。ニュースや新聞に目を通し、気になる企業が属する業界の動向をチェックしてみてください。その中で「なんで」「どうして」と思う点をあらかじめ準備しておきましょう。そうすることで、質問内容の質の向上に繋がり、企業の動向も掴むことができます

清潔感のある服装と事前準備に注意して意義のある合同説明会にしよう

複数の企業が参加する合同説明会は、就活生にとって多くの職種に触れ、情報を得ることができるチャンスの場です。合同説明会を意義のあるものにするため、事前準備には十分注意しましょう。また、「社会人を相手にする」意識を持つようにし、相手に失礼のないよう服装のマナーにしっかり気を遣うようにしてください。注意すべきポイントをおさえて、収穫の多い合同説明会にしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 24年卒
  • 15年卒
  • 18年卒
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 20年卒
  • 23年卒
  • 17年卒
  • 16年卒
  • 22年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

50016 view

おすすめの就活イベント