2016年12月12日(月) 更新

インターンシップに無償で参加する際の注意点

インターンシップは短期と長期がある

インターンシップには短期と長期があり、短期は1日で終わるものもあれば長くても2~3週間で修了します。短期インターンシップに多いのは、大企業などで、1~2日で終わります。あとは2週間~1か月程度であればベンチャー企業などもありますし、教育関係のインターンシップも2週間程度となっています。長期の場合は3か月以上で1年くらい続くインターンシップもあり、有償となる場合が多いです。長期のインターンシップの場合は、アーリーベンチャーやNPO法人などが長期インターンシップを採用する場合が多いようです。

インターンシップには有償と無償もある

インターンシップには短期と長期があり、さらに有償と無償があります。短期インターンシップの場合は1~2日で修了するものが多く、内容としてはその企業で行われている仕事内容や会社の案内、業界の話などをして、あとは社内見学となることがほとんどですから無償でも当然です。しかし、有償の場合は社員と同じような業務をしていくので、給料をもらう以上は、きちんと仕事もこなさなくてはなりません。無償インターンシップにも有償インターンシップにも、どちらもメリットやデメリットがあり、それぞれで利用する価値はありますので、存分に利用して就活に備えましょう。

無償インターンシップが多いのは大企業やベンチャー

有償インターンシップの場合は、長期が多いため、社員と同じような実践的な業務をこなす場合が多いです。インターンでも給料をもらっているのですから当然と言えば、当然でしょう。一方、無償の場合は、給料という形でお金が発生するわけでもありませんが、期間が短いため色々な企業を見ることができます。そして、この無償・短期インターンシップなどを利用する企業が多いのは大企業や教育関係、ベンチャー企業などです。大企業に就職できるチャンスでもあるのです。

インターンシップは学びの場のため無償が基本

無償インターンシップはおかしいだとか、無償のインターンは違法だという言葉も聞こえてきます。しかし、基本的にインターンシップは無償だということを忘れないでください。最近では特に有償インターンシップが注目されているので、無償を下に見てしまうかもしれません。しかし、インターンシップは学びの場ですので、無償が基本なのです。有償であれば「ありがたい」というくらいの気持ちで参加しましょう。

無償で参加しても基準を超えれば有償になる

無償インターンシップで参加をしていても、労働基準法の第9条を超えるような仕事内容であれば有償にしなくてはなりません。労働基準法の第9条には、企業側の社員の指揮で行動していればインターンシップとは認められないのです。また、インターン生がしている仕事内容で、企業側が利益を得られるのであれば、これもインターンシップの領域を超えていますので有償となります。もし、これらのことを行っているにも関わらず無償インターンシップで仕事をしているのであれば企業側に話をしてみましょう。

悪質な無償インターンシップを採用する企業に注意

無償だからと悪質なインターンシップ採用をする企業も増えています。大企業に限ってはそのようなケースはないとは思いますが、インターン生は法律のことを知らないと思って足元を見ている企業があります。即戦力、労働力を目的としてインターンシップを採用しているのに、無償にしていたりするのです。有償にすべきところを無償にしている企業もありますのでインターンシップの内容はきちんと把握しておきましょう。

インターンシップは基本的に無償だが基準を超えると有償になり悪質な企業もあるので注意しよう

無償インターンシップは短期の場合が多いので、無償だと勘違いされがちです。短期だから無償インターンシップというわけではありません。短期インターンシップでも無償の場合も有償の場合もあるのです。基本的に無償が多いのが短期インターンシップですが、有償の場合もありますのでインターンシップに参加する場合は長期でも短期でも、有償か無償か確認するようにしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!
  • 23年卒
  • 20年卒
  • 24年卒
  • 22年卒
  • 19年卒
  • 18年卒
  • 21年卒
  • 17年卒
  • 15年卒
  • 16年卒
  • エージェントサービス

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!

3727 view

おすすめの就活イベント