2016年11月29日(火) 更新

理系ぼっちが就活で抱えてしまう問題と対処法

理系ぼっちの問題点①:就職活動における情報量が少ない

理系の一人ぼっちに限らず、文系の一人ぼっちも、交友関係が少ないと、就職活動における情報量が少なくなるという問題を抱えてしまいます。なぜなら、情報量はインプットできる情報元に依存するからです。そのため、友達が多いほど情報量が多く、ぼっちほど情報量が少なくなってしまうのです。その結果、良い情報に乗り遅れる等のデメリットを受けてしまいます。

ぼっちなら教授や研究室を頼る

理系学生の多くは研究室に入っているでしょう。こうした場所があるなら、研究室の教授やOB・OGを頼る方法もあります。これによって、就職活動における情報量の少なさをカバーできます。むしろ、研究室のOB・OG等とコンタクトが取れれば、他では聞けないような情報を手に入れるのも可能になります。したがって、理系ぼっちは教授や研究室を頼るといいでしょう。

理系ぼっちの問題点②:就職の悩みを相談する相手が少ない

理系ぼっちや文系ぼっちは、相談相手が少ないという問題も抱えています。これは一人ぼっちなので言うまでもありません。その結果、このまま同じように就職活動を続けていいのか、それとも別の方法を取ったらいいか分からない等の、泥沼にはまってしまうでしょう。そのため、就職活動の悩みによって精神的に追い詰められてしまうケースもあります。そのような理系ぼっちはどのように対処すれば良いのでしょう。

サポート施設で相談する

理系学生で研究室に入っているのであれば、教授などに相談するのもいい方法です。もし入っていないのであれば、大学以外のコミュニティを頼るのもいいかもしれません。就職活動の対策をしている場所等もあるので、こうしたサポート施設で相談するのもおすすめです。また、校内にあるキャリア対策の部署を頼り、相談して悩みを解決できるケースもあるでしょう。

理系ぼっちの問題点③:就職活動で語る内容がない

就職活動では学生時代に頑張った内容などを聞かれるケースが多いです。また、チームで協力した経験なども聞かれるでしょう。こうした際に理系ぼっちは答えられないケースがあります。なぜなら、一人ぼっちで生活をしてきたために、答えとなるエピソードを持っていないからです。したがって、面接などで落とされてしまうでしょう。このような理系ぼっちはどのように対処すれば良いのでしょう。

自分でエピソードを肉付けする

理系ぼっちだけでなく、文系ぼっちであっても、就職活動で語れる内容がないなら作り出すしかありません。例えば研究室を頑張ったなら、どのように頑張ったのか、具体的に言うと「他の人に迷惑をかけないように」など、エピソードに肉付けする必要があります。こうしたエピソードは相手には分かりません。ただし、曖昧に話すと疑われて、落とされる原因になるので気をつけましょう。

理系ぼっちは就活の際に相談相手がいないなどの問題が出るので教授やサポート施設を頼るべき

理系ぼっちが就職活動で成功するためのポイントを3つに分けて見てきました。理系ぼっちだからと言って、かならずしも就職活動で不利になるわけではありません。けれども、「ぼっち=不利」だと考え始めると、自分で自分を追い詰めて、不利になってしまうでしょう。したがって、自分がどのような悩みを持っているかを気づき、その対策を打つといいでしょう。理系ぼっちでも、活用できるものをうまく活用して、就活を乗り切りましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 20年卒
  • 18年卒
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 19年卒
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

38624 view

おすすめの就活イベント