2016年11月29日(火) 更新
インターンシップの定義から見えてくる学生の就職活動
目次
インターンシップの定義は企業と学校側の思惑が一致している
インターンシップの定義としてまず当てはまるのは、インターンシップ先の企業に正式に就職するわけではない点です。あくまでも、学生は就職前の就業体験を定義として、インターンシップに参加します。学校側も、学生達に社会人としての自覚を早めに持たせることと、実際に就業体験を通じて就職活動の参考にして欲しいという定義があります。
企業は採用したい学生に即交渉できる
前述した最初の定義には、少し補足の説明があります。インターンシップ生を受け入れている企業は、インターンシップ中に自社で採用したいと思った学生がいれば、その学生にアプローチして入社の交渉をおこなえるようです。もちろん、正式に入社するまでは双方の合意が必要となりますが、条件が合えば無駄な採用コストを払わずに新卒社員を獲得できます。
人材育成するのがインターンシップ制度の定義でもある
インターンシップの定義には、単に職場を見学するだけでなくその職業を間近にして学生達を育成も挙げられます。受け入れ企業の社員に同行して、営業の現場を見たり事務スタッフの資料の整理を手伝ったりなど、出来る作業から任されていくものです。また、仕事の合間には苦労や喜びなどを社員から直接聞ける良い機会でもあります。
会議の参加などで発言力を鍛える訓練にもなる
インターンシップでは、新商品のアイディアや新サービスの構想についての会議に出席を許される場合もあります。ここでも単に傍聴して会議に出席するのではなく、学生自らの考えやアイディアを主張する機会が設けられる場合があるようです。日頃、企業の中だけでは気づかない視点が取り入れられるので、企業側にもメリットとなります。
インターンシップ後はレポートにまとめて学校に提出するのも定義
インターンシップに参加した後は、自分が学んだ知識や経験をレポートにまとめて学校に提出しなければなりません。これもインターンシップの特徴であり、定義と言えます。自分がインターンシップを通じて感じた思い、今までのイメージとのギャップ、先輩からのアドバイスなどをまとめて提出すると、単位認定される学校もあります。
就活を見つめ直して再スタートすべき
インターンシップの定義を理解して体験した後は、再度今までの就職活動について見直していきましょう。これまで通りの職種を目指して就職活動を続けるのか、もしくは進路変更して別の仕事についても調べてみるかなど、見つめ直す点はたくさんあります。また、自分に足りない技術や知識などもインターンシップを通じて見えてくるので、就職前に身に付けておくようにしましょう。
インターンシップの定義を理解して企業で得た経験や知識を就職活動に活かしていこう
インターンシップの定義から見える就職活動について見ていきました。インターンシップは、企業に正式に入社するのではなく就職前に職業経験が出来る良い機会となります。これがインターンシップの一番の定義となっているので、学生は積極的に参加します。参加後は、インターンシップでの経験を元に、今後の就職先や自己分析を再度し直して、就職活動を続けていくのがポイントになるものです。インターンシップの定義をしっかりと覚えて、就職活動に活かしていきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2770views
関連コラム
インターンシップの参加率は?企業における採用・選考との関係性
6249 view
このコラムに近いイベント
- 15年卒
- 21年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 17年卒
- 18年卒
- 23年卒
- 22年卒
- 16年卒
- 24年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
87417 view
- 17年卒
- 25年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 14年卒
- 15年卒
- 24年卒
- 18年卒
- 16年卒
- 23年卒
- 13年卒
- 22年卒
- 就活セミナー
最短1週間で採用される「既卒者向け就活支援サポート<ジールコミュニケーションズ>」 のご紹介です。
19645 view
おすすめの就活イベント
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 12/10 (10:00~11:00)
大手グループ企業 ―内定辞退枠―
- 12/06 (09:10~10:00)
個別面談へご参加ください
- 12/05 (11:30~12:00)