2018年12月21日(金) 更新

OB訪問でするべき質問|OBの年代別の内容やNG質問をご紹介

OB訪問の質問内容は念入りに考えよう

就活をスムーズに進めるには、OB訪問をおこなうのがおすすめです。OB訪問は必須ではありませんが、取り組むことで得られるメリットは大きく、他の学生よりも有利に就活を進めやすくなります。OB訪問は先輩社員への質疑応答がメインになるため、どのような質問をするかが重要です。

質問内容によって、OB訪問から得られるメリットが異なるといっても過言ではないため、念入りに考えなければなりません。正しい質問ができていないと、OB訪問の機会を活かせないだけではなく、就活に悪影響を及ぼす可能性もあります。反対に上手に質問することでメリットを最大化して、より有利に就活を進められるでしょう。どのような質問をすべきかを知り、念入りな準備をしてからOB訪問に臨むことが大切です。

OB訪問で聞いておきたい質問

OB訪問で聞いておきたい質問があります。適切な質問が思い浮かばない場合でも、これだけは聞いておきたいというポイントがあるため、まずはそれらを知ることが大切です。基本的な質問を押さえることで、OB訪問を就活に活かすことができ、そこからさらに派生した質問も考えやすくなります。聞いておきたい質問を知り、そもそもOB訪問は何のためにおこなうかも考えてみましょう。

仕事の楽しさ

仕事の楽しさを問う質問は、OB訪問ではおすすめであり、他ではなかなか得られない情報でもあるでしょう。仕事は難しいこと、大変なこともありますが、反面楽しいことも存在します。大変な仕事にも積極的に取り組むには、楽しさを見出すことが大切なため、実際に仕事をしている人がどのような楽しみを感じているかを知るのは大切でしょう。

何を楽しいと感じるかは人によって違いますが、OBが答えたものがひとつの正解になることは確かです。OBが考える仕事の楽しさを聞き、自分も同じように楽しみを感じられそうかを考えてみることが大切です。少しでも共感できるならその仕事を楽しめる可能性がありますが、全く共感できないと、楽しさを感じられず相性も悪い可能性があるため注意しなければなりません。

企業で求められるもの

企業で求められるものを聞くことも、OB訪問では大切です。社会人として活躍するには能力が必要ですが、どのような能力が求められるかは仕事によって違います。OB訪問をおこなう企業では何が求められるかを知ることで、企業理解が深まり選考も有利に進めやすくなるでしょう。

企業で求められる能力=選考で評価されるポイントとも言えるため、就活に向けてそれを磨いておくことも大切です。また、企業全体で求められる能力と、OBが所属する部署で求められる能力の違いを知ることも重要です。同じ企業でも部署によって仕事内容は違い、求められる能力も異なります。自身が志望する職種とOBがやっている仕事が一致しているなら、特に職種別の必要な能力も聞いておくことが大切です。

今後の事業展開

OB訪問では仕事の詳細だけではなく、企業の今後の事業展開といった質問をすることも大切です。外から見る流れと内部から感じる企業の動きは違っており、詳細な部分まで情報を入手できる可能性があります。もちろん、機密事項まで教えてもらえるわけではありませんが、大局的な話は聞くことができ、企業への理解もさらに深めやすくなるでしょう。

事業展開という大きな話になると、企業を超えて業界の動きについても話が聞ける場合もあるため、より幅広い情報を手に入れられる可能性があります。今後の事業展開を知り、企業の将来性を確かめるのは大切なため、将来的な部分にも目を向けて質問するといいでしょう。

OBの年代別の聞いておきたい質問

OB訪問では対応してくれる先輩社員の年次はそれぞれ異なり、比較的年の近い若手社員から、ある程度年数を重ねた中堅社員までいます。OBの年代によって聞いておきたい質問の種類も異なり、年代に合った質問をすることで、さらに有益な情報を得やすくなるでしょう。逆に言えば、年代とミスマッチな質問をすると、上手く情報を得られない可能性もあるため注意が必要です。20代、30代、40代ごとにどのような質問がおすすめなのか、それぞれの違いにも注目して知っていきましょう。

20代:就活関係

20代の年齢の近い先輩社員がOB訪問の対応をしてくれる場合は、就活関係の質問がおすすめです。経験者の立場から幅広いアドバイスを受けることができます。20代前半の社員なら、選考の進め方や就活への取り組み方といった、細部のテクニックを聞くのもおすすめでしょう。

20代後半でも、当時を振り返ってどのように就活を進めていたのか、また就職してから就活を見直した時に、どのような点が重要だと感じるのかなども聞けます。企業に就職しているということは、就活に成功したということであるため、経験者からの話は就活を有利に進める上で有益になるでしょう。社会人から見た就活を詳しく教えてもらえるため、就活関係の質問は特におすすめです。

30代:キャリア関係

30代で中堅として働いている人には、社会人になってからのキャリア関係について聞くのがおすすめです。企業によってキャリアの積み方は違いますが、20代は若手、30代は中堅とも呼ばれるように30代に差し掛かる当たりで何らかの動きが見られることが多いです。

一般社員からどのように昇進したのか、また今後どのようなキャリアを目指しているのかなど、就職後の働き方がイメージできるような質問をするといいでしょう。就職後へのイメージを深めたいなら、入社してから現在までに関わった仕事やどのような部署を経験したのかを聞くのもおすすめです。30代はバリバリ現役で働く時期のため、キャリアに関係する質問をするなら特におすすめの年代と言えます。

40代以降:採用について

先輩社員が40代以降の場合は、企業の立場から見た採用についての質問をするといいでしょう。40代以降からは現役を少しずつ退き、後続の教育の立場を担うことが多くなります。そのため、企業で必要な人材や育成の方針などにも精通していることが多く、実際に採用に関わる人も多くなるでしょう。

人事部や採用担当チームといった採用活動に直接関係する人以外でも、教育の立場になることは多いため、採用関係の質問をするのはおすすめです。教育する側に立って社員を見た時、どのような能力が必要なのか、今後企業を支えるには何が求められるのかなどを聞いておきましょう。若手社員と40代以降のキャリアを積んだ社員では考え方が違う場合も多いため、多くの仕事を経験した人から見た採用の基準を聞くのは大切なことです。

OB訪問ですべきでない質問

OB訪問では聞いておきたい質問がある一方で、すべきでない質問もあります。積極的に質問をすることで有益な情報を得ることができ、志望度の高さもアピールできますが、質問内容次第では悪印象を与えてしまいます。どれだけ積極的に質問をしていても、すべきでない質問がひとつでも含まれていると印象は悪くなりやすく、評価にも悪影響を及ぼすため注意が必要です。どのような質問がNGなのかを知り、悪印象を与えずにOB訪問に取り組みましょう。

募集要項に含まれる内容

OB訪問では基本的な内容を質問をするのは避けたほうがよく、特に募集要項に記載されている内容を聞くのは避けましょう。募集要項に書かれていることは見るだけで充分理解できるため、OB訪問で聞くほどのことではありません。せっかくの質問の機会を無駄にし、得られるメリットも小さくなってしまいます。

また、調べると分かる質問をすることで、事前の企業研究ができていない印象を与えてしまい、志望度が低いとも思われかねません。時間を無駄にするだけではなく、評価も下げられる可能性があるため、マイナス面は非常に大きいでしょう。基本的な知識は事前に身につけておきましょう。

企業のマイナスになること

企業のマイナスになることも聞くのはNGで、ネガティブな印象を与える質問は避けましょう。例えば残業時間や残業代、職場で嫌な上司、同僚はいないかなど、実際には気になる部分であっても直接的に聞くのはよくありません。企業のマイナスイメージに繋がる質問をしてしまうと、就職先を条件で選んでいる印象を与えてしまいます。

条件さえいいならどこでもよく、企業への誠意が欠けるとも思われかねないため注意が必要です。これらは気になる部分ですが、質問するなら遠回しな表現で聞きましょう。例えば1日に仕事の流れを聞いたり、周囲の人とどのように協力して仕事を進めるかと、仕事そのもの取り組み方を聞いたりすると、求める答えも得やすくなります。

OBへの個人的な質問

OBへの個人的な質問もNGです。OB訪問では就活に関係のある質問だけに絞りましょう。OB訪問で先輩社員を親しくなると、選考で有利に働く可能性もありますが、だからといって無理に距離を縮めようとするのはNGです。

OB訪問は先輩社員の厚意によって実現しているものであり、自社への理解を深めてもらうことや、就活を応援する目的でおこなわれています。忙しい仕事の合間を縫ってOB訪問に対応してくれているため、個人的な質問をして時間を無駄にしてしまうのはOBに対して失礼です。OB訪問では就活関係の質問だけに専念し、どうしても個人的なことを聞きたいなら、プライベートな場で聞くようにしましょう。

OB訪問で上手に質問するには

OB訪問は質問内容次第で得られるものが変わるため、いかに上手に質問できるかが重要です。上手く質問ができないと、せっかくの機会を逃してしまい、得られるメリットも小さくなるため注意しなければなりません。OB訪問の機会を上手に活かせる質問を考えるには、いくつかのポイントがあります。上手に質問するには何が必要なのかを知り、事前準備を徹底することが大切です。OB訪問で上手に質問するための下準備をおこない、当日もスムーズに進められるようにしましょう。

知りたいことを明確にする

OB訪問で上手に質問するには、まずは何を知りたいのかを明確にすることが大切です。就活に役立てるためにOB訪問をするという目的は共通していますが、実際に何を知りたいのかは人によって違います。業界や企業のことを知りたいのか、就活関係のことを聞きたいのか、それとも社会人全般のことを聞きたいのかなど、OB訪問をおこなう意味を考えましょう。

何を聞きたいのかを明確にし、それを引き出す質問を考えることが、OB訪問をより有意義に活かすポイントです。聞きたいことが定まっていないと、漠然とした質問しか浮かばなかったり、質問が多すぎて何を聞けばいいか分からなくなったりするため注意しましょう。本当に有効な質問だけを絞り出すためにも、OB訪問に何を期待するかは考えておかなければなりません。

質問内容を事前にメールする

質問内容を考えた後は、それをリストにまとめて事前にOBにメールすることが大切です。いかに有効な質問でも、OBから明確な回答を得られないと意味がなく、入手できる情報も半減してしまいます。鋭い質問は有益な情報を得やすい反面、答えるのに時間がかかる場合も多いため、事前に伝えておき、答えを考えてもらうことが大切です。

質問リストを送っておくと、当日もスムーズに回答が得られ、本当に欲しい情報を確実に入手できるでしょう。事前にリストを送るのは明確な回答をもらうためだけではなく、当日OBを困らせないためにも大切なことです。質問リストは早めに送るようにし、前日にもあいさつを兼ねて質問内容もリマインドしておきましょう。

質問の準備をしてOB訪問を攻略しよう

OB訪問は、就活を有利に進めるための大切なイベントです。上手に活用することで多くの情報を得られます。より有益な情報を仕入れるためには、質問内容をしっかり考えておくことが大切で、何を聞くかによってOB訪問参加のメリットも違ってきます。

上手に質問できるとプラスに、質問内容を間違えるとマイナスに働きかねないことは理解しておきましょう。せっかくおこなうOB訪問でマイナスの印象を与えるのはもったいないため、質問内容は注意して考えなければなりません。質問内容は事前に準備し、OBにも伝えておくことで当日スムーズに回答が得られます。OB訪問を就活に役立てるためにも事前に質問内容を考えておき、有益な情報を獲得しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント