2021年09月24日(金) 更新
【面接でのNGワード特集】就活や転職活動などの場面で避けるべき言葉10個を一挙大公開~使ってしまった時の対処法もご紹介
目次
- 就活生は面接でのNGワードをどれくらい把握している?
- 公務員試験などの面接にはNGワードがある!
- 面接でのNGワード①:ビジネス用語
- 面接でのNGワード②:視野を広げたい・勉強したい
- 面接でのNGワード③:やりがいのある仕事がしたい
- 面接でのNGワード④:特にありません・分かりません
- 面接でのNGワード⑤:「あのー」「えっと」
- 面接でのNGワード⑥:若者言葉
- 面接でのNGワード⑦:「御社に入社できるなら何でもします」
- 面接でのNGワード⑧:辞める前提のような発言
- 面接でのNGワード⑨:間違った敬語
- 面接でのNGワード⑩:自分の性格を断言した言葉
- もしNGワードを面接で使ってしまったら?
- 紹介した言葉を参考に面接ではNGワードを使わないよう気をつけておこう
就活生は面接でのNGワードをどれくらい把握している?
就活生の声
キャリアパーク会員の就活生を対象に「就活の面接で禁止されているNGワードには何が挙げられると思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- 大丈夫です。なんか、えっと
- えー、などの頭語。わかりませんなどのネガティヴな言葉。
- 略語
- ため口全般
- なるほど、了解しました、など
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「就活の面接で禁止されているNGワードには何が挙げられると思いますか?」
アンケート結果を見ても分かるように、就活生の多くは面接でのNGワードをある程度把握しているといえるでしょう。なかには「略語」や「なるほど、了解しました、など」といったように、普段日常的に使っている言葉もNGとしている就活生もいます。本記事では、どういった言葉がNGワードになり得るのかを詳しく見ていきましょう。普段何気なく使っている言葉も、NGワードかもしれませんよ。
公務員試験などの面接にはNGワードがある!
公務員試験を含め、就活や転職での面接には【NGワード】があります。NGワードとされているもののなかには、なんの悪気もなくむしろ自然に使ってしまっているものもあるといえるでしょう。では、うっかりNGワードを使ってしまった場合、どうなるのでしょうか。
安易に使うと不採用になってしまうかも!
本人に自覚がなくとも、NGワードを受け取った側には不快に思わせてしまうかもしれません。そうなれば、不採用という結果になってしまうかもしれないのです。それはとてももったいないため、以下で紹介するNGワードをしっかり心得ておき、不採用から一歩遠のいておきましょう。
面接でのNGワード①:ビジネス用語
まず就活面接でNGワードとされているのが、ビジネス用語です。ソリューション・ビジョン・クリエイティブ・プライオリティ・コンセンサス・アサイン・コミットなど。このようなビジネス用語には注意しましょう。ビジネス用語はNGワードとして定番のものになりますので、気を付けてください。
ビジネス用語の解釈は業界ごとに変わるので注意!
よく面接では、ビジネス用語や専門的で広い意味を指す英単語などを使う人も少なくありません。言葉自体禁止されているわけではありませんので、使うのは大丈夫です。しかし上記で紹介したようなビジネス用語は、どれも解釈がその業界ごとに変わる可能性があります。もちろん日本語で説明した方が簡単な言葉もあるのです。
ビジネス用語を使う場合は意味を理解しておく
難しいビジネス用語を面接で使うと、必ずと言っていいほど聞き返されるでしょう。その用語の意味などを問われる可能性が高いので、ビジネス用語を使う時には、きちんと言葉の意味をしっかりと理解したうえで使うようにしてください。
面接でのNGワード②:視野を広げたい・勉強したい
次に禁止されている言葉は「自分自身を成長させたい」あるいは「視野を広げたい」です。これは志望動機として就活生がわりと口にする答えですが、面接では禁句です。 この禁句のNGポイントは、就活生が「会社はあなたを成長させるために、あなたを雇うわけではない」という点をわかっていないということです。何気なく皆さん使っていませんか?自爆しやすいので、気を付けていきましょう。
あくまでも「会社のため」に入社する意思を示す
志望動機や自己PRを述べるときには、「自分自身」「成長」はNGワードです。志望動機や自己PRに対する答えは「あなたが入社したあかつきには、会社のために何がしたいのか」という方向から考えましょう。あくまで「自分のため」ではなく「会社のため」という点がポイントとなります。NGワードには注意してください。
面接でのNGワード③:やりがいのある仕事がしたい
面接でのNGワードとして気をつけたいのが「やりがいがある仕事がしたい」という言葉です。「やりがいのある仕事がしたい」という言葉は、ありがちな自爆しやすいNGワードといえるでしょう。ではなぜ、やりがいのある仕事がしたいというのが、NGワードになっているのでしょうか。
考え方によっては「やりたくない仕事はしない」という印象を与える
もし面接時に、このNGワードを話してしまうと「自分にとってやりがいとは何か?」と、説明を確実に求められるでしょう。あらかじめ、自分なりの考えを整理しておくといいかもしれませんね。 ちなみに、「やりがいがある」とは「やっていて楽しい」「やっていて面白い」という意味ではありません。理解しておきましょう。
面接力診断で、苦手な分野を見つけよう
「面接を控えているけど、正直不安で仕方ない・・・」
そこで無料の「面接力診断」を活用して、選考の対策をしておきましょう。24の質問に答えるだけで、自分の弱点をグラフで見える化し、どこを伸ばせば面接を突破できるかが一目で分かります。
弱点を把握し、効率的に対策することで、志望企業の面接を突破しましょう!
面接でのNGワード④:特にありません・分かりません
面接では、「特にありません」「分かりません」というのもNGワードとされています。面接での質問に対して「特にありません」「分かりません」と答えてしまうと、どうしてもネガティブな印象を与えてしまい、意欲がない・考えていない印象を与えてしまうのです。
仕事に置き換えると取り返しがつかない場合も
この状況を、仕事に置き換えてみましょう。営業に行った先でクライアントから質問をされたのに、こちらから「分かりません」と答えてしまった場合、そのクライアントとは取引できない可能性の方がはるかに高くなってしまいます。できるだけわからないことがないよう、事前に出題傾向などを調べておくことが大切です。
面接でのNGワード⑤:「あのー」「えっと」
面接でのNGワードとして、「あのー」「えっと」なども挙げられます。面接は緊張しているので、どうしても答える前に「あのー」「えっと」「えー」などのワードを入れてしまうでしょう。しかし、だらだらしたイメージを与えるため、面接官にはあまりよい印象を受けません。
質問に答えるときは「はい」
いくら面接に緊張していたとしても、質問に答えるときは「はい」がベストです。質問の答えがわからない場合も、「はい」と言ってから答えるようにしてください。こういった部分の意識1つにとっても、面接においては合格を左右する、という認識を持っておくとよいでしょう。
面接でのNGワード⑥:若者言葉
面接ではもちろん、「まじ」や「やばい」などを含む若者言葉もNGワードです。社会人になっても不適切な言葉遣いをされてしまうのでは、と思われてしまいかねません。若者言葉はプライベートで使う分には問題ありませんが、ビジネスシーンには相応しくありませんので、十分注意しなければなりません。
社会人として相応しい言葉を使うのがベスト
就活生とはいえ、社会に出たら目上の人と多く触れ合う機会があります。そんな中で若者言葉を使ってしまうと、せっかくスキルや志望動機を完璧にしていても、やはりどうしても「常識を知らない人」というイメージを与えてしまうでしょう。もったいないことをしないよう、言葉遣いへの意識は必要です。
面接でのNGワード⑦:「御社に入社できるなら何でもします」
「御社に入社できるなら何でもします」というのも、面接ではNGワードとされています。一見やる気があるようにも感じられますよね。しかし、「入社できるなら何でもします」というのは、具体的な目標がないという風にも受け取られてしまいかねないのです。また、入りたいという気持ちが先行してしまい、「とりあえず採用してください」というニュアンスにも聞こえてしまいます。
「御社に入社したらこんな仕事がしたい」はOK
一方で、「御社に入社したらこんな仕事がしたい」というのはOKです。「御社に入社できるなら何でもします」よりもはるかに具体的ですし、企業が求めているのは「入社したら何をどのようにしてくれるのか」「うちの会社で何がしたいのか」という部分だといえます。こういった点を意識するのも、面接においては重要です。
面接でのNGワード⑧:辞める前提のような発言
これは当たり前ですが、辞める前提のような発言もNGワードといえます。中には将来独立して、起業などを考えている人もいるかもしれません。しかし、独立や起業するという考えを面接の場で話してしまうのは避けたほうがよいでしょう。
辞める気でいる人を雇うほど余裕のある企業は少ない
そもそも辞める気でいるのを知っていて自ら雇おうとするほど、余裕のある企業は少ないといえます。会社としては長く勤めてくれる人材を求めているのです。そんななかで「御社で学んでからいつか起業したいと考えています」などといっても、採用はしてもらえないでしょう。
面接でのNGワード⑨:間違った敬語
間違った敬語もNGワードの1つです。例えば面接で「大丈夫です」と伝えるのはNGとなります。面接では「問題ございません」「問題はありません」などが適切でしょう。こういった面接での間違った敬語は、常識がないものとされてしまうのでしっかり確認しておいた方がよいといえます。
とくに二重敬語には要注意!
「おっしゃられる」や「ご覧になられる」は二重敬語となり、NGワードです。二重敬語は間違っているという認識がないままに使っているケースがほとんどのため、改めてこの敬語は間違っていないかどうか、再確認する必要があるでしょう。
面接でのNGワード⑩:自分の性格を断言した言葉
コミュニケーション力が高いなど、自分の性格を断言した言葉もNGワードとなっています。この「コミュニケーション力が高い、自信がある」などは、多くの就活生が使ってしまいがちなので、要注意だといえるでしょう。
あくまでも他人が評価すること
コミュニケーション力が高いというのは、あくまでも他人が評価することだというのを頭に入れておきましょう。面接は、就活でしなければならないことの中で、最もコミュニケーション力が問われます。その面接でどれだけ面接官とコミュニケーションを取れたかどうかで、はじめて「この人はコミュニケーション力が高いな」と判断してもらえるのです。自分から断言して不採用になってしまわないよう、気をつけましょう。
大学3年生のうちに、あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。
もしNGワードを面接で使ってしまったら?
ここまで、面接でのNGワードをご紹介してきました。とはいえ、やはり普段から使っている言葉は、面接など改まった場でも出てしまうものです。ではもし、無意識にNGワードを言ってしまったと気づいたら、どうすればよいのでしょうか。
「失礼しました」と言って言い直すかNGワードを超える回答をする
もし面接でNGワードを言ってしまったら、「失礼しました」といって言い直すか、NGワードを超える他の回答をするのがベストでしょう。ほとんどの場合、言い直すのは難しいでしょうから、言ってしまったらそれ以上にインパクトに残るような回答を述べてください。それがプラスにならなくとも、マイナスになっていた評価が0に戻ることはあるかもしれません。
紹介した言葉を参考に面接ではNGワードを使わないよう気をつけておこう
面接でのNGワードを見てきました。面接では、上記で紹介したようなNGワードは避けましょう。NGワードを言った途端、不採用になってしまうかもしれません。NGワードの発言で印象を悪くしてしまうのは本当にもったいないといえるので、気をつけましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
37856views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
SPIの英語問題の概要と長文対策【おすすめの問題集3選もご紹介】
55202 view
最終面接の平均時間は30分?採用担当者が見るポイントや注意点
105077 view
このコラムに近いイベント
- 23年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 24年卒
- 20年卒
- 19年卒
- 18年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
82871 view
おすすめの就活イベント
【成功する就活】がしたい方へ|好待遇・好条件企業に推薦します
- 09/20 (10:00~10:30)
最短 " 当月中 " に納得内定が狙える限定ルート
- 09/20 (11:00~12:00) オンライン
【面接確約】人気のメガベンチャー・大手企業等への選考にお進みいただけます
- 09/19 (15:00~16:00)