2017年07月05日(水) 更新
気になるグループ面接の一般的な通過率
グループ面接の通過率は20~40%程度
.jpg?height=440&quality=60&width=760)
就活の際に、必ず出てくるのが面接です。しかし、その面接にもいくつか種類があります。そのうちのひとつが、グループ面接です。グループ面接の通過率は、一般的には20~40%程度で、大手企業になると20%以下になるケースもあります。そこまで高い通過率とはいえないので、しっかりとした対策が必要になるでしょう。グループ面接の通過率を上げるには、まずはそのコツを知っておかなければなりません。一体、どのようなコツがあるのでしょうか。
グループ面接で通過率を上げるには周りを意識しすぎないのがポイント
グループ面接の通過率を上げるには、あまり周りの回答を意識せず面接官からの質問に適切に回答するのがポイントです。
例えば、ある学生が海外ボランティアへの参加経験を利用して自己PRをしているとしましょう。そこで無理に自分もボランティア活動の経験をアピールする必要はありません。サークル活動やアルバイト経験を利用した自己PRでもなんら問題ないのです。周りに振り回されていては、自分を最大限アピールするのは難しいでしょう。そうならないためにも、周りの回答を意識せずに取り組んでみて下さい。
D社の人事部長のひと言
「集団面接だからといって特別意識しない方が良いですね。会話はあくまであなたと面接官で行うもの。ですから”他の方が話しているエピソードがすごそうだから・・・”なんて関係なくいつも通りに話すことが大事です。」
グループ面接の通過率は50%以下なので周りを意識しすぎないのがポイント
グループ面接の通過率とアピールする際のコツについて見ていきました。グループ面接の一般的な通過率は、50%以下で、企業によっては20%以下になるでしょう。通過率を上げるには、周りを意識しすぎないのがポイントとなります。周りの回答に無理して合わせようとすると、どうしても違和感が出てしまうでしょう。面接官は、そういった違和感を敏感に感じ取ります。そうなってしまっては、グループ面接の通過も難しいです。そうならないためにも、自分のアピールポイントをしっかりと確立させ、それを軸にグループ面接に挑みましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
15528views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【最短2週間内定】春休みまでに就活終了!<call>
- エントリー後、30分以内にお電話いたします!※時間帯によっては翌日以降になる可能性がございます。

理想の本選考前内定が目指せる求人フェア@東海(26卒向け)
- 04/22 (11:00~12:00)

「モノ」創りにとどまらない、人々の“生活”を創る総合建設業者
- 04/17 (14:00~15:00)