2019年10月07日(月) 更新

【企業選びをしている人必見】就活で大手志向の学生が増えている理由とおこなう際の注意点3つ

学生の就活における「大手志向」が本格化している

近年の就活では、大手企業で働きたいという「大手志向」が、本格化しています。その理由は、何なのでしょうか。

就活で大手志向の学生が増えている理由3つ

理由①:就活の売り手市場化

大手志向の学生が増えている理由を、3つご紹介します。
1つ目は、就活の売り手市場化です。近年、就活では、学生の数に対して求人数が多い「売り手市場化」が起こっています。そんな売り手市場化の中で、企業は良い人材を確保するために、より多くの求人を出します。その結果、就活生が「今なら大手企業でも入りやすいのでは?」と考えるのです。

理由②:大手企業ならではの安定感

2つ目は、大手企業ならではの安定感です。中小企業への就職で怖いのは、自分のミスによって会社が傾くことです。軸が安定している大手企業ならば、仕事でミスを犯しても、よっぽどでない限り倒産などの心配はないでしょう。もちろん、そのミスを前提に就活すると、良い結果を得られません。志望動機などには書かないようにしましょう。
また、特に近年は、終身雇用制の企業が減ったことから、以前よりも就職後の安定感を求めている学生が多くなっています。実際に入社できるか分からなくても、大手企業へ応募する学生が増えているのです。

理由③:ビジネススケールの大きさ

3つ目は、ビジネススケールの大きさです。大手企業へ就職すれば、同業界の中でも、一層大きな仕事をできる可能性が高いです。その大きなビジネススケールへの期待感が、就活での大手志向へ繋がっています。大手企業でより大きなビジネスを展開できれば、仕事のやりがいにも繋がるでしょう。そういったやりがいを求める大手志向の学生が、年々増えているのです。

大手志向の学生が就活をおこなう際の注意点3つ

注意点①:大手ばかりにこだわるのはNG

大手志向の学生が就活をおこなう際の注意点を、3つご紹介します。
1つ目は、大手ばかりにこだわることです。大手志向の学生が、大手企業ばかりにこだわりすぎた結果、内定を貰えなくなるケースは珍しくありません。いくら大手志向で就活を頑張っても、内定を貰えなければ意味がないです。
大手志向の学生は、就活で大手企業ばかりにこだわらず、中小企業も探してみてください。志望業界の中で探してみると、理想の中小企業に出会えるかもしれません。

注意点②:業務内容に見合った高いスキルが必要になる

2つ目は、業務内容に見合った高いスキルが必要になることです。大手企業は、自社の規模を維持するために、同業界の競合他社と日々競い合っています。先述しましたが、同業界の中でも一層大きな仕事をおこなっている可能性が高いです。そのため、仕事内容が難しく、常に業務上での高いスキルが求められるでしょう。

注意点③:中小企業ほどスムーズに昇進できない

3つ目は、中小企業ほどスムーズに昇進できないことです。大手企業では、中小企業に比べて多くの人が働いています。そのため、幹部に就くのがなかなか難しいという欠点があるのです。役職を目指す場合は、多くの先輩や上司に打ち勝つ必要があるでしょう。人数が多い分、自分の業績をきちんと評価されるのが難しく、努力が必ず認められるとも限りません。いくら努力しても昇進できず、不満に思う可能性もあります。

就活生に人気の高い業界を知る

人気21業界丸わかりMAP」は、就活生に人気の高い21業界200社以上の情報を一気に読むことができます。知らない業界のことでも、少し見聞きしておくだけで、第一志望の業界との関連性が見えてきたり、アイデアが生まれてくる可能性があります。
無料ダウンロードで「業界丸わかりマップ」を読み、就活を有利に進めましょう!

就活をおこなう際には大手志向の注意点3つを知ってから企業を選ぼう

いかがでしたか。本ページでは、大手志向の学生が増えている理由と、就活をおこなう際の注意点をご紹介しました。大手志向の学生が増えている理由は、就活の売り手市場化や大手企業ならではの安定感です。注意点としては、求められるスキルや昇進のしにくさが挙げられます。就活をする大手志向の学生は、こういった理由や注意点を、しっかりと把握しておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント