2019年10月07日(月) 更新

自己PRと長所の違い|説得力のある内容にするポイントもご紹介【例文あり】

自己PRと長所の違いとは

自己PRは自分の経験やスキルを具体的にアピールする

自己PRと長所の違いは何なのでしょうか。自己PRでは自分の経験やスキルを具体的にアピールすることが求められます。企業側は、自己PRで【企業で役立つ強みがあるか】という点を見ているのです。企業は【協調性のある人】を求めているのに、エントリーシートに【コツコツ1人で作業するのが得意】と書かれていたら、その企業にふさわしくないと判断されても仕方ありません。つまり、企業にあった自己PRをするのも必要だといえるのです。

長所は自分のなかで優れているところを指す

長所は、自分のなかで優れているところを指します。長所を述べる際は、自分の経験を交えながら書けると説得力が増すでしょう。長所は、企業が求めている人物像に近ければ近いほど好印象だといえます。しかし、自分の長所を偽ってまで企業が求める人物像にするのはおすすめできません。あくまでも自分の持っている長所を書き、企業が求める人物像にどうつながるのかを考えるとよいでしょう。

自己PRを上手く伝えるためのポイントを掴む

自己PRには盛り込むべき要素がたくさんありますが、文章を考えるのが苦手という就活生は多いのではないでしょうか。的確にポイントを押さえることも大切ですが、面接官に伝わる文章力が試されるのも自己PRの特徴です。言いたいことはまとまったけれど、実際に文章にするのが苦手という就活生は、ぜひ自己PRジェネレーターを活用しましょう。自己PRジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで自然な流れの自己PRが完成します。無料でダウンロードできるので、文章の繋ぎ方や言葉遣いに自信がないという就活生にもおすすめです。

自己PRを書くうえでのポイント3つ

ポイント①自己分析や企業・業界研究が必須

自己PRを書くうえで、自己分析や企業・業界研究は必須だといえるでしょう。自己分析と企業・業界研究をしっかりおこなっていれば、企業が求めている強みが自分にあるのかないのかもわかります。また、「自分にはこんな業界があっているかも」と発見できるかもしれません。

ポイント②エピソードを1つに絞る

ポイント2つめは、エピソードを1つに絞るということです。自己PRのエピソードは、自分の強みの根拠や説得力を持たせるためにあります。企業側に多くの経験をアピールしたい気持ちもあるでしょうが、自己PRにいくつものエピソードを盛り込むと、結局何を1番伝えたいのかわかりにくくなります。いくつもエピソードを盛り込むのではなく、1つに絞って、そこから自分の強みをアピールできるとよいでしょう。

ポイント③自己PRの書き出しは結論から

ポイント3つめとして、書き出しは結論からということが挙げられます。最初に結論を提示したうえで理由を付け加えるようにエピソードを書いていくと、企業側は読みやすく感じるでしょう。PREP法という方法で書いていくのも一つの手です。

自己PRの例文3つ

①責任感を題材にした例文

自己PRの例文を3つご紹介します。1つめは「責任感」を題材にした例文です。

例文①責任感

【徹底したスケジュール管理で責任者としての役割を果たす】
私は最後まで仕事をこなす「責任感」があります。私は、牛丼屋のチェーン店でアルバイトをしていました。ホールの責任者として、レジ以外にもスケジュール管理、スタッフ1人1人の仕事量の配分などを任されていました。
作業に遅れが出るとご迷惑をかけてしまうので、時間配分には気をつけて仕事をしました。私は、任された仕事に責任を持ってやり遂げます。そして会社に貢献してお客様の満足度を上げたいと考えております。

ホールの責任者としてスケジュール管理に気をつけて仕事をしたことや、責任を持って仕事をやり遂げることをアピールしています。責任感を持って何かに取り組めることをはじめ、時間配分にも気をつけられることは、仕事をするうえで大きな強みだといえるでしょう。

②分析力を題材にした例文

分析力を題材にした例文をご紹介します。

例文②分析力

【分析力を活かして課題を解決し売上UPに貢献】
私は、ITベンチャー企業でのインターンシップで、分析力という強みを見つけました。私はお客様のウェブサイトの運営に加わりましたが、担当になった事業では、他よりも安いという秀でた部分があるのに、全く売上に繋がっていませんでした。
問題の原因を特定するため、顧客が注文をする際に利用するサイトのアクセスデータを解析し、強みであるサービスの安さが伝わるようなデザインに変更しました。その結果、本来のサービスの安さという強みが伝わるようになり、新規契約数が5倍に伸びました。貴社のコンサルタント職では、問題分析力や課題解決力の有無が問われます。そのため、分析力を活かして活躍できると思います。

例文では、「売上に繋がらない原因を特定するためアクセスデータを解析してデザインを変更した結果、新規契約数が5倍に伸びた」ということを述べ、自身の分析力をアピールしています。現状を把握して問題を解決できる人は企業でも活躍できると評価されるでしょう。

③行動力を題材にした例文

最後に、行動力を題材にした例文をご紹介します。

例文③行動力

【自慢の行動力で店舗目標の達成】
私は行動力に自信があります。私のバイト先だったCDショップには店舗目標がありましたが、なかなか達成できずにいました。私はとても悔しかったので、近くで客足の多い店舗と何が違うのか、系列店で売上の高い店舗にないものは何なのかを調べるため、アンケートを実施したり、売上の高い店舗に出向いたりして、2週間ほど徹底的に調査しました。
そこでようやく店舗のレイアウトに原因があることがわかり、早急に変更してみたところ、その月の目標を達成できたのです。自慢の行動力で、貴社の戦力として貢献したいと考えています。

例文では「行動力」をアピールするために、アンケートの実施や売上の高い店舗に出向いて調査したエピソードが述べられています。行動力を題材とする際は、「このような理由で行動した」のようにしっかり考えて行動していることもアピールできるとよいでしょう。

自己PRと長所の違いを知りポイントとや例文を参考にエピソードを伝えよう

本ページでは、自己PRと長所の違いや書くうえでのポイント、例文などをご紹介しました。自己PRでは、自分の経験やスキルを具体的に述べて、企業に役立つ強みがあることをアピールします。長所は、自分のなかで優れているところを指すのです。
自己PRを書くうえでのポイントとして、【自己分析や企業・業界研究をおこなう】【エピソードを1つに絞る】【結論から書く】などが挙げられます。本ページで紹介したポイントや例文を参考に、魅力的なエントリーシートを作成しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント