2021年08月31日(火) 更新
一次面接にかかる一般的な時間と通過するためのポイント
目次
就活生が考える一時面接の所要時間は15~20分
キャリアパーク会員の就活生を対象に「一次面接の所要時間はだいたいどのくらいが平均だと思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
就活生の声
- 15分
- 分からない
- 20分程度
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「一次面接の所要時間はだいたいどのくらいが平均だと思いますか?」
就活生が考える一時面接の所要時間は、15~20分であるというのがアンケート結果から分かります。果たしてこれは短いのでしょうか?それとも妥当なのでしょうか?本記事では、一時面接の平均的な所要時間と、最も重要な部分をご紹介します。また、一時面接を突破するために必要なことも見ていきますので、ぜひ参考にしてください。
一次面接は平均30分程度で終わる

まずは、一時面接にかかる一般的な時間から紹介します。一次面接にかかる一般的な時間は、平均すると30分程度になります。一次面接より二次面接、二次面接よりその先の面接の方が長くなるというのが今の就職活動です。その為、一次面接にかかる時間は一番短く、せいぜい30分程度となっています。
30分でアピールをしなければいけないので意外と難しい
逆に言えばその短い時間でしっかり自分をアピールしないと、その先のステージに進むことは難しくなってくるので、意外に通過するのが大変であるとも言えます。最も早い場合には、15分程度の時間で一次面接が終わってしまったという例もありますから、いかにその時間で効率よくアピールできるかどうかが、通過できるかどうかのカギを握ることとなるのです。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
30分で最も重要なのは志望動機
そんな30分、最短では15分程度という短い時間でおわってしまう一次面接では、どのようにすれば効率よく自分をアピールでき、一次面接を通過できるようになるでしょうか。答えは、志望動機に力を入れることです。一次面接では、面接官もポイントを絞って、相手を評価します。そうしなければ評価できないくらいの短い時間でおこなわれるものですから、それは仕方ないことです。そしてそんなポイントの中でも特に重要なのが、志望動機なのです。
志望動機は「ここじゃなければ出来ないこと」を伝える
一次面接を担当する面接官は比較的に若くて熱意のある方が多いです。ですから必然的にこちらにも同じくらいの熱意を求めてくるのです。そしてそんな熱意を面接できちんと伝える唯一の方法が志望動機を話すことです。その為、志望動機に力を入れることが必要となります。一次面接を通過したければ、しっかり他社と差別化を図り、他の会社ではダメだという理由を述べられるようにしておきましょう。これが一次面接を通過するためのポイントです。
熱意がなくても3分あれば受かる志望動機を作れます
何社も選考に応募するとなると、正直、受かりたいけど熱意が低い企業もありますよね。実は、熱意がなくても受かる志望動機を作ることは可能です。
無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
第一印象を良くすることも大切
一次面接を通過するためには、「見た目」というのも非常に重要なポイントとなります。人は見た目に印象を大きく左右されるものです。第一印象で大きく印象をさげてしまったら、一次面接の短い時間の中で、その印象を覆して面接を通過するというのはすごく難しいです。そうならないように、第一印象を良くする努力を怠らないようにしましょう。では、どのようにしたら第一印象は良くなるでしょう。
第一印象を良くするには笑顔と声が大事
面接で第一印象を良くするために必要なことは実にシンプルで、単純に、笑顔で大きな声でハキハキ背筋を伸ばして受け答えするようにすればよいのです。それだけで同じ受け答えでも随分印象がかわり、ポイントもかなり高くなります。これらは練習しないで演じようとしても意外にできないものですので、一次面接前にしっかり練習しておきましょう。
一次面接は30分という時間内で良い志望動機と印象を伝えることが出来ると好印象
一次面接にかかる一般的な時間と一次面接を通過するためのポイントとしては、以上の通りになります。一次面接は約30分という短い時間であるということをしっかり理解して、十分な準備をし、一次面接の通過を目指しましょう。通過が出来れば採用、もしくは二次面接です。頑張りましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
28334views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

【SPIのコツ】言語・非言語問題や性格検査で結果を出すための方法
59228 view

一次面接に通過できない|選考に落とされてしまう就活生に共通する特徴と対策3つ
10254 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【23卒】以前、キャリアパークエージェントにエントリーいただいた皆様へ
- 日時はご自由にお選びいただけます(オンライン開催)

最短2週間で正社員へ!離職者・未就業者でも すぐ就職できる就職サービス
- 九州就職希望の方はこちら

大手/人気企業の理系限定推薦枠へご案内!最短2週間で内定!
- 日時はご自由にお選びいただけます(オンライン開催)