2020年06月18日(木) 更新
会社説明会に私服で行くときのマナー
目次
会社説明会に参加するときに必要なこと

服装のマナーを見ていく前に、まず会社説明会に必要なことについて見ていきます。会社説明会とは、会社側も今回の説明会にどういった人が参加しているのかということをチェックしているのです。そのため気を抜かずに、万全な体制で臨みましょう。
ただ単に話を聞くだけではダメ!
会社説明会では、話をただ単に聞いているだけではなく、社員の応対ぶりや講演での質疑応答の様子から、今後の選考を有利に進められる材料を探すなど、有意義な時間を過ごすように心がけましょう!
会社説明会の時期までには、自己分析を終わらせておこう
就活には自己分析が必須。遅くても、会社説明会の時期には終わらせる必要があります。ただ、やり方がわからず、上手く進められない方も多いはず。
そんな時は、自己分析ツールの「My analytics」を活用してみましょう。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、万全の準備を整え、内定への最短距離を走りましょう。
なぜ会社説明会は私服で参加OK?
会社説明会などで、なぜ私服参加がOKとされるのでしょうか?
スーツの方がきっちりしている為、良い印象を与えるのでは?と考える人も多いかと思います。
それでは、その理由を見ていきましょう!
私服参加OKは会社側の配慮
会社説明会という場は、いわばお互いをよく理解する為の場です。そういったお互いの理解を深める場でスーツで参加してしまうと、説明会の参加側がかしこまってしまい、話しづらい雰囲気となってしまう為、少しでも話しやすい状態でコミュニケーションを取れるようにするといった企業側の配慮で私服参加をOKにしていることがほとんどです。
私服はその人らしさが感じられる
普段の生活でも私服というのは人によって選ぶスタイルは異なる為、その人らしさというのがスーツよりも感じられやすいといった点もあります。
とはいえ、何かを着ていったから不合格、などという判断はまずありません。ですから、私服OKでスーツであっても、絶対にスーツはダメという記載がなければいいので、負担に考えすぎないようにしましょう。
人事は黙って切り捨てる!あなたのマナーは大丈夫?
就活では服装以外にも、細かいマナーが沢山あります。マナー違反をすると、指摘されることもなく、黙って落とされてしまうでしょう。
そこで活用したいのが、「マナー力診断」です。
マナー力診断を使えば、24の質問に回答するだけで、「身だしなみ」「電話・メール」「履歴書の書き方・送り方」など、自分の弱点をグラフで見える化できます。
ぜひ活用して、就活の不安を無くしましょう。
会社説明会にはどんな私服で行くのがいいのか

会社説明会に私服で行く場合には、服装にも気を使う必要があります。もちろんTシャツやジーンズで行くという人はいないと思いますが、どこまできちんとした服装でいけばいいのかということは、悩んでしまいますよね。私服で行く際には、マナーを守った服装で臨みましょう!
ビジネスカジュアルがおすすめ
私服の明確なマナーはありませんが、マナーがあるとすれば、TPOをわきまえることや、清潔感は大切にすべき点です。
ビジネスのシーンでも相手に不快感を与えないような、カジュアル感の服装としては、一般的にビジネスカジュアルといった私服のスタイルがあります。
落ち着いた色の服を選ぼう!
女性であれば、派手ではない落ち着いた色合いのトップスに、ジャケットやカーディガンを羽織るのもいいでしょう。
スカートやパンツ、トップスに限らず、肌を露出しすぎない服が一番好ましいです。
ノーネクタイでも大丈夫!
男性であれば、襟付きのシャツやポロシャツ、ジャケットやブレザーなどがオススメです。
またコットンやウールのパンツに革靴がいいでしょう。
ノーネクタイでも許容されている場合が多い為、ノーネクタイでも大丈夫です。
革靴は、今や普段着でも履けるようなデザインのものが多い為、私服に合わないかもしれないといった問題はありません。
会社説明会に私服で行くときはビジネスカジュアルで行くのがマナー
会社説明会に私服で行くときのマナーについて見ていきましたが、いかがでしたでしょうか。会社説明会ですから、私服がOKと言われてもどういった私服で臨めばいいのか迷ってしまいますよね。
その時には、相手に負担を与えないような、露出を抑えた服装をして会社説明会に臨みましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
5717views
関連コラム

【就活中の髪色】面接などで好印象を与えられるトーンのヘアカラーを徹底検証
394237 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【リーダー経験・成長志向のある学生向け】特別選考ルート
- 04/24 (19:30~20:00)

数多くの人気ブランド商品を製造・販売している食品メーカー
- 05/07 (10:00~11:00)

【最短1週間後に内定が狙えます】
- 04/25 (14:00~15:00)