2021年09月27日(月) 更新

【面接の質問で聞かれがち】企業ホームページの感想を聞かれた時に好印象を与える返答のポイント

就活生にアンケートで聞いた生の声はコチラ!

まず企業への感想とはどういったものなのでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。

質問:面接で聞かれた質問で印象に残っているものは何ですか?また、あなたはどう回答しましたか?面接官がどのような意図でそれを聞いたかもあわせて教えてください。

就活生の回答

私が面接で聞かれた質問では「今まで説明会や選考を受けて来て、弊社のイメージはどう変わりましたか?」と聞かれたことが印象に残りました。私は、企業の従来のイメージを話したうえで、その企業の説明会を聞いて、一番印象にのこった事業内容について回答したり、将来その事業内容に携わりたいことも話しました。面接官がそのように質問した意図は、企業の志望度の高さや、企業の事をよき知ろうとしているか、説明会などの情報理解の正確さを見るためだと思いました。この質問の対策としては、企業研究で事業内容や社風などをしっかり調べたうえで、面接に臨むべきだと思います。

※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。

企業のホームページを観た感想を答えるときは何を意識すべき?

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「企業のホームページを観た感想を答えるときのポイントを教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。


  • 第一印象

  • レイアウトや目に止まったインパクトのある言葉などを中心に思ったことを述べる

  • 細かいところまで読み共感したところ疑問に思ったところなどを探しておく

  • 業界によって、デザインを褒めるのか内容を褒めるのか変える

  • 社長の一言とか企業理念をほめる

■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「企業のホームページを観た感想を答えるときのポイントを教えてください!」

志望先の企業ホームページには一度は目を通しますよね。面接ではどの感想を求められるケースが多いです。そのようなときは、「レイアウトや目に止まったインパクトのある言葉などを中心に思ったことを述べる」「細かいところまで読み共感したところ疑問に思ったところなどを探しておく」といった点を意識して感想を述べる就活生が多いようです。 実際には、どのようなポイントを意識して答えるべきなのでしょうか?こちらの記事を参考に、コツをおさえておきましょう。

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るには、自己分析による自己理解が必須です。自己分析を疎かにしていると、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツール「My analytics」です。

My analyticsを使えば、質問に答えるだけであなたの強み・弱み・適職を見える化できます。
ぜひ活用して、就活を有利に進めましょう。

ホームページを見た感想は企業理念と社会性を軸にする

企業のホームページとは、会社の社会性を表現するツールです。面接で「ホームページを見た感想は?」と聞かれたら、その質問は社会性を評価するという意味になります。企業は、就活生が自社の理念や社会性をどの程度ホームページでくみ取れているかも見ているのです。そこでは、感想ではなく、あくまでも社会性を基準に評価することが大切だといえます。ホームページの褒めすぎにも注意しつつ、企業にしっかりアピールしましょう。

企業が大事にしている部分をポジティブに伝える

企業が大事にしている軸の部分をくみ取って答えると、面接官は嬉しく感じるものです。また、ホームページの感想はポジティブに答えるようにしましょう。ホームページを見た感想は人それぞれですが、ポジティブに答えたほうが好印象を与えられます。

面接でHPについて質問された場合、答えとして一番やってはいけないのは、HP全体について答えようとすることです。そうしてしまうと、明らかに話す内容が薄くなり、印象が弱まります。 例えば「とても見やすくてお洒落なデザインだと思いました」などの感想は、社会性の評価ではありません。HPのページ数は大企業であればあるほど多く、すべてについて触れるのは難しいです。あなた自身が気になるページに絞って、要所をおさえましょう。

大学3年生のうちに、あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。

他社のホームページと比較すると他の就活生と差別化が図れる

志望している会社のホームページだけを見て感想を述べるのは、他の就活生もしている方法です。そこで、他の企業のHPをチェックする方法も一つの手でしょう。同業他社の場合は、情報の内容や、コンテンツなどで会社を比較すると答えやすくなります。他社のホームページと比較することで、他の応募者との差別化を図ることにも繋がるでしょう。

志望動機とリンクさせた企業比較が好印象を与える

質問に対して、企業比較の回答をする際は、ホームページを見ていなくても話せるような内容は避けると良いでしょう。ホームページには、企業理念やサービスの紹介、ニューリリースなどの情報が載っています。ホームページを見ると、他社と比較できる情報を集めることができるでしょう。志望動機と組み合わせると、具体的な目標として説得力が増し、面接官の印象にも残るでしょう。

ホームページを見た感想を思い付きで話すのはNG

ホームページを見て、思った点をそのまま話すのはやめておきましょう。思いつきで話しているかどうかは、相手からすればとてもわかりやすいのです。思いつきで話していると、面接官に「プレゼンや商談の際に苦労するのではないか」と思われる場合があります。そのため、思いつきではなく、論理的に話すように意識しましょう。

頭の中で整理すると話の筋が通る

ホームページの印象を思いついたまま答えると、話の筋が通らなくなるケースがほとんどです。そこでしどろもどろになってしまっては、せっかくHPを見てきた努力が水の泡です。頭の中で一度整理してからしっかりと噛み砕き、面接に臨むようにしましょう。

面接でホームページ(HP)について質問されたら論理的な話し方で企業理念や社会性をポジティブに褒めよう

本ページでは、面接で企業のHPの印象について、質問された際の感想について見てきました。。企業は、単純にHPを見た感想から見た目の改善をおこないたいのではありません。他の応募者と差別化を図るのであれば、「倫理的」な話し方で「社会性」を褒めましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!
  • 21年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 16年卒
  • 22年卒
  • 20年卒
  • 17年卒
  • 24年卒
  • 15年卒
  • 19年卒
  • エージェントサービス

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!

3596 view

おすすめの就活イベント